地震、すごかったですね。
2011年3月14日 日常 コメント (2)地震で被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。
行方不明の方々が一日も早く見つかりますように。
救助を待っている方々が、一日も早く助かりますように。
ライフラインの復旧が一日も早くなされますように。
そして、お亡くなりになった方々へ、心よりお悔やみ申し上げます。
さて、私は無事です。
事務所は被害はありませんでしたが、
お店は食器が少し割れたのと、複数の従業員がヒステリーを
起こしたり、飛び出していったまま戻ってこなかったりしたので
営業中止・・・
土日は昼間だけ営業したようですが、
今日は一日休業だそうです。
自宅の方は小さな置物が壊れただけでした。
停電が23時頃まで続いたのが困りましたが、
被災地のことを思えば何でもありません。
冷蔵庫の中身も、冬だからか、意外と無事なもんです。
ただ、マンションでは停電すると、水道も使えないので
トイレに少し困りました。
でも、以前に、災害用の携帯トイレ、電池なしで使えるラジオ、
ランプを用意してあったので、何とかなりました。
小吉のペットヒーターが切れたのが一番心配でしたね・・・
小吉は地震のせいか、ナーバスになってて
たびたびパニックを起こしてましたし、
その度になぐさめて、落ち着かせていました。
で、地震なんですが、実は私、それほど怖くなかったんですよ・・・
事務所はマンションの8階なんですが、高いところって
地上よりもかなり揺れるんです。
いつも、私が予想した震度の-1か-2くらいなので、今回も、
「私の予想では震度4っぽいから、実際は震度3くらいだろう」
と、ノンキにしてました。
もちろんテーブルの下にもぐって、身の安全は確保してましたよ。
ゆらゆら揺られながら、
「長いな~」とか、
倒れた書類や、棚から落ちた書類を見て、
「誰が片付けると思ってんだよ~」
と、地震に悪態をついたりしてました・・・バカです。
おさまった所で、ネットで震度確認。(職場は停電してなかった)
それで、予想が外れたことを知りましたが、
宮城の震度7に目を奪われ、横浜の震度はあまり気にならず、
余震に揺られながら普通に仕事してました。
しばらくして社長が事務所に来て、お店を休業にしたから、
事務所も帰っていい、と言われ、
「社長も大げさだな~」と思いつつ帰宅。
いつも徒歩通勤なので、電車が止まってることも知らず、
普通に帰りました。
途中、酒屋さんのビンが10本くらい割れてたのと、
神社の石灯籠が倒れてたのと、地面に亀裂が入ってるのを見て、
少しずつ
「もしかして大変な地震だったんじゃ・・・?」
と思い始めてきました。
夫から自宅が停電してることはメールで聞かされてたけど、
自宅付近は普通に電気がついてたので、もう復旧してるもんだと思い、
エレベーターに乗ろうとして、停電に気づきました・・・。
マンションの手前の地域までは電気がついてるのに、
その先は停電してたようです。
23時ちょっと前に、ようやく電気がついたんですが、
その時は本当にホッとしました。
でも、被災地の様子を見て、また不安が増しました。
土日は胸がつまる思いで、ニュースを見続けてました。
気仙沼には取引先の業者さんがいるので心配です。
電話しても、話中でつながりません。
どうか無事でいて欲しいです。
今週は順番に停電があるようですが、
職場がある地域は停電しないようです。
情報が二転三転して不安ですが、とにかく冷静に行動しようと思います。
皆さんも、どうぞお気をつけてお過ごし下さい。
行方不明の方々が一日も早く見つかりますように。
救助を待っている方々が、一日も早く助かりますように。
ライフラインの復旧が一日も早くなされますように。
そして、お亡くなりになった方々へ、心よりお悔やみ申し上げます。
さて、私は無事です。
事務所は被害はありませんでしたが、
お店は食器が少し割れたのと、複数の従業員がヒステリーを
起こしたり、飛び出していったまま戻ってこなかったりしたので
営業中止・・・
土日は昼間だけ営業したようですが、
今日は一日休業だそうです。
自宅の方は小さな置物が壊れただけでした。
停電が23時頃まで続いたのが困りましたが、
被災地のことを思えば何でもありません。
冷蔵庫の中身も、冬だからか、意外と無事なもんです。
ただ、マンションでは停電すると、水道も使えないので
トイレに少し困りました。
でも、以前に、災害用の携帯トイレ、電池なしで使えるラジオ、
ランプを用意してあったので、何とかなりました。
小吉のペットヒーターが切れたのが一番心配でしたね・・・
小吉は地震のせいか、ナーバスになってて
たびたびパニックを起こしてましたし、
その度になぐさめて、落ち着かせていました。
で、地震なんですが、実は私、それほど怖くなかったんですよ・・・
事務所はマンションの8階なんですが、高いところって
地上よりもかなり揺れるんです。
いつも、私が予想した震度の-1か-2くらいなので、今回も、
「私の予想では震度4っぽいから、実際は震度3くらいだろう」
と、ノンキにしてました。
もちろんテーブルの下にもぐって、身の安全は確保してましたよ。
ゆらゆら揺られながら、
「長いな~」とか、
倒れた書類や、棚から落ちた書類を見て、
「誰が片付けると思ってんだよ~」
と、地震に悪態をついたりしてました・・・バカです。
おさまった所で、ネットで震度確認。(職場は停電してなかった)
それで、予想が外れたことを知りましたが、
宮城の震度7に目を奪われ、横浜の震度はあまり気にならず、
余震に揺られながら普通に仕事してました。
しばらくして社長が事務所に来て、お店を休業にしたから、
事務所も帰っていい、と言われ、
「社長も大げさだな~」と思いつつ帰宅。
いつも徒歩通勤なので、電車が止まってることも知らず、
普通に帰りました。
途中、酒屋さんのビンが10本くらい割れてたのと、
神社の石灯籠が倒れてたのと、地面に亀裂が入ってるのを見て、
少しずつ
「もしかして大変な地震だったんじゃ・・・?」
と思い始めてきました。
夫から自宅が停電してることはメールで聞かされてたけど、
自宅付近は普通に電気がついてたので、もう復旧してるもんだと思い、
エレベーターに乗ろうとして、停電に気づきました・・・。
マンションの手前の地域までは電気がついてるのに、
その先は停電してたようです。
23時ちょっと前に、ようやく電気がついたんですが、
その時は本当にホッとしました。
でも、被災地の様子を見て、また不安が増しました。
土日は胸がつまる思いで、ニュースを見続けてました。
気仙沼には取引先の業者さんがいるので心配です。
電話しても、話中でつながりません。
どうか無事でいて欲しいです。
今週は順番に停電があるようですが、
職場がある地域は停電しないようです。
情報が二転三転して不安ですが、とにかく冷静に行動しようと思います。
皆さんも、どうぞお気をつけてお過ごし下さい。
コメント
ご無事で何よりです。
自然災害の前で、人間はちっぽけな存在で、国境を問わず、同じ尊いものです。
こちらでも、日本の状況を見てます。
Chiakiさんもお気をつけてください
中国からお祈りします。
本当に大自然の前には人間は小さな存在ですね。
家や大きな船までもが、水の力に流されていく様子を見て、
心から恐ろしいと思いました。
けれども、人には助け合っていく力がありますから、
救助や復興に向けて、頑張れるのではないかと思います。
私が住む地域は大きな被害はありませんが、
電力不足による停電が心配されています。
現在は地域を割り振って、順番に停電するようです。
また、買占めによる食糧や日用品の不足も出ています。
少しずつ混乱がおさまるよう、願うしかありません。
meikiさん、優しいメッセージをありがとうございます。