昨日は、町内会の最後の会合だった。

次の当番も無事に決まって、すがすがしく最後の会合に参加。

同じ班の人に挨拶したかったけど、たくさんの顔ぶれの中で
見当たらなかったので省略(^^;

ま、もう終わるからいいかー。

会合が始まって10分くらいしたところで、
遅れて入ってきた老婦人がいた。

別に遅刻しても怒られたりしないのに、
老婦人は、「すみません」を連呼しながら入ってきた。

まぁ、遅れて入るって気まずいけどねー。

この人、遅刻しちゃマズイ!と相当思ったのか、
町内会館まで走ってきたようだ。

私の横に座ったんだけど、ものすごいゼーゼーハーハーしてる。
胸をさすってたりして、ちょっと苦しそうだ。

その内おさまるかな・・・?と横目で見ていたが、
なかなかおさまらない。

5分過ぎても、まだゼーハーゼーハー・・・

おいおい大丈夫かいな・・・
ひどくなってきたら声をかけようかな。

さらに5分過ぎて、さすがにゼーハーの音は弱くなったが、
まだフーフーと荒い息をしているのがわかる。

息が落ち着くまで、ずいぶん時間がかかるな~。
年齢のせいなんだろうか・・・

などと考えていたら、会長さんが、

「それじゃ、今日はこれで終わります!1年間ご苦労様でした!」

あら~!最後の町内会だというのに、横の人に気をとられて
会長さんの話をほとんど聞いて無かったよ(^^;

何か大切なことを言ってたらどうしよう・・・

多分、最後だから挨拶程度だと思うんだけどね。
20分くらいで終わっちゃってるし。

これで、私の今年の当番は終わり!

やってみると、大した仕事は無いし、
休んだからって怒られたりしないし、
みんな和気あいあいで、結構楽しかったな。

マンションの中に顔見知りが増えたのも良かった。

1年前の今頃、「当番になってしまった・・・どーしよー!」と
あれこれ悩んでいたのがバカみたい。

タイムマシンがあれば、過去の自分に会いに行って、
「心配することないよ!」って肩を叩いてあげたい気分だ。

コメント

みさと
2011年3月8日15:12

一年間のお当番、お疲れさまでした^^

町内会…って聞くと今までは正直、「メンドウだな」「うるさそう」
って思ってました。特にマンションなんかに住んでると余計に。
でもこの一年のchiakiさんの「お当番レポート(?)」を読んでて
地域の繋がりの大切さなど町内会の重要性がとてもよく分かりました。

なのでchiakiさんの町内会への参加は私にとってもとてもよい勉強になりました。
いろいろ日記にアップしてくださって、ありがとうでした^^

私はこの先今の地域にずっと住むだろうから、
近所に顔見知りができるのは良い事ですものね!
お手伝いする機会があったら、快く引き受けようと思います^^

最後に、遅刻してきたご婦人は大丈夫だったのでしょうか?^^;

chiaki
2011年3月9日10:03

**みさと様**

よく「長いようで短かった」と言いますが、
本当に1年間はあっという間でした。
町内会の仕事も「面倒だな」と思うと嫌になってしまうので、
最初はなるべく何も考えずに、「与えられたことをこなす」と、
淡々とやるようにしてました。
結局、大して面倒な仕事ってないし、役員さんがいい人ばかりだったので
安心して参加できました!

町内会は役員の人柄にもよるかもしれませんね。

町内会は確かに面倒くさいこともあるけれど、
自分が住む町を自分で守る、というのは、やはり必要だと思います。
今までは「役所がやってくれるでしょ」と思ってましたが、
町の安全化、活性化は町内会が主体でやってるんですよねー。

私も今のところには、多分生涯住む予定なので
なるべく地域と関わっておく方が、自分の為でもあると
思うようになりました。

かと言って、役員をやれ、って言われたら、
かなり困りますけどねー(^^;

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索