昨日は久しぶりにマリさんと会った。

マリさんも今年町内会の当番になっていて、
こまったご近所さんの愚痴を聞かされた。

マリさん家の隣の空き地にテラスハウス?が出来、
一度に3世帯が入居してきたらしい。

で、町内会の当番の役目として、町内会へのお誘いと、
ゴミ当番の話をしに行ったそうな。

町内会へ入るかどうかは、まぁ義務じゃないんで
無理にはお誘いしないが、ゴミ当番はそこにゴミを出すならば
必ずやってもらわなければならない。

3世帯のうち、2世帯はすんなりOKしてもらえたが、
1軒の夫婦が、

「不動産屋から、そんな話は聞いてない」

の一点張りで、ゴミ当番はやらないと言うのだ。

マンションだったら管理人がやってくれるけど、
そうでない場合は、そこにゴミを出す人たちが
管理すべきことではないだろうか。

どうしてもやれない理由(身体的なこととか)があれば別だけど。

夫婦があくまで「不動産会社から聞いてない」と言い張るので、
マリさんは役員に相談し、不動産会社に電話してみたらしい。

そしたら、不動産会社は、

「確かに説明はしなかった」

「やらなくてもいいんじゃないですかね?」

と言う答えだったそうだ。

えーーーー!!
それを許しちゃったら、これからもどんどんそういう人が増えてきて、
お人好しの人とか、生真面目な人とか、正義感が強い人だけが
ゴミ当番をすることになるんじゃない?

町内会の当番をしろって言うんじゃないよ?
みんなが使う場所を順番に掃除しましょう、っていう当番だよ?

怒った役員さんが、

「それでは、その方のゴミ当番の日には、お宅の社員さんが
代わりに来てもらえますか?」

と言ったら、「それは無理です」と言われ、
結局、そのお宅に不動産会社から説明してくれることになったみたい。

近々、そのお宅にゴミ当番が回ってくるらしいんだけど、
ちゃんとやってくれるか、マリさんはハラハラしてるらしい。

渋々でもやってくれれば良いけど、完全無視!ってことになったら
面倒だよねー・・・

コメント

meiki
2011年3月4日13:52

普通の住宅地では、公的なごみ場がないでしょうか。
元々ごみ当番をやる意識がちっともない人達を説得するには、結構難しいですね、マリさんも大変ですね。

秘密日記、お気の毒です。
その2年間半を得た条件、本当に大変です。
彼女もお疲れ様でした …

因みに、chiakiさんは筆まめな方ですね。
昨日、chiakiさんの日記をコピーして拝読させていただきましたが、今日の分も既に載せてありますね^^、ついていけませんね。

chiaki
2011年3月7日10:07

【meiki様】

マンションだと共同のゴミ置き場が最初から備わってますが、
一戸建てばかりの住宅地だと、空き地とか、ちょっとしたスペースとか、
場合によってはあるお宅が家の前の場所を提供して、
そこをゴミ置き場としています。

ゴミ置き場として存在している場所ではないので、
やはり使う人が順番で管理しなければならないと思うんですよね。
それは、近所付き合いはしたくないとか、そういうこととは
また違うと思うのです。

結局、その方も他のお宅は全員やっていることなので、
渋々ながらも了承したようです。良かった~。

日記は一応平日に更新しています(^^;
確かに筆まめです(^^;

nophoto
そら
2011年3月28日17:22

今日私んちはゴミ当番でした。朝6時にはゴミステーションの前に・・・8時で終了。ゴミ当番の日は昼間の仕事に結構響きます。しんどい・・戸別回収になったりして改善されればいいんですけど・・

chiaki
2011年4月5日14:18

【そら様】

コメントをありがとうございました!
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

ごみ収集については、一軒家の場合は収集場所や清掃など
色々問題がありますね。
今は働いている主婦も多いので、当番になった時に対応できない、
というお宅も増えているようです。

個別回収になったら色々楽でしょうね。
下水道のように、各家庭から一気にゴミ処理場まで行くような
ダストパイプみたいなものが発明されればいいのに・・・と思います。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索