会社に携帯電話の延滞金105円の請求書が来た。

公共料金の自動引き落しが嫌いな社長は、
全部、納付書で払っている。

何でも、勝手に口座から抜かれるのがイヤなんだそうだ。
私にはわからない理屈だけど。

そして、社長は期日は基本的に守らない。
自分のペースで払いたいんだそうだ。
これも私にはわからない理屈だ。

そして、大体、最終的な期日(止められる日)に払う。

期日通りに払わないと延滞金がついてもったいないのに・・・
と、いつも思うけど、社長が決めたことに口出しすると
機嫌が悪くなるので黙っていた。

そして、今回、延滞金だけの請求書が来て、
社長は初めて「延滞金」がつくことを知ったらしく、

「今までもそうだったの!?」

と、ひどく驚いていた。

「そうですよ。水道光熱費だって、期日を守らないから、
いつもちょこっとずつ延滞金がついてますよ。
請求書に載ってますよ。」

と、指し示すと、「知らなかった~!」だって。

社長も驚いてたけど、私の方が驚いたよ。
延滞金がつかないと思ってたなんて、
どんだけ能天気なんだ。

コメント

みさと
2011年2月18日8:12

私は引き落としより、納付書を見るほうがイヤ~な気分になりますけど^^;

社長さん、「お金を払う」という行為がとことん嫌な方なんですね^^;
ここまでいくと、ある意味スゴイです(笑)

今まで相当損をしていた延滞金の存在を知って
少しは早めに払うようになるといいんですけどね…。

chiaki
2011年2月18日11:35

★みさと様★

社長は、たとえ正当な理由でも、お金を払いたくないみたいです。
以前、仕入先業者から、

「品物を買っておいて、支払わないのは泥棒と同じだ!」

と、怒られたことがありますが、私もその通りだと思います。

社長の言い分は「払わないとは言ってない。こちらのペースで払いたい。」
ということで、それって全然正当性がないですよね~(^^;

私は納付書でも引き落しでも、「払うものはきちんと払う」のが
当たり前ってことが、どーしてわからないのか・・・
もしかして人間じゃないのかもしれませんね。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索