私はかなりトイレが近い。
そして、おなかも結構弱い。
なので、団体で行くバスツアーというのは
本当はものすごーーーく苦手だ。
なので、トイレが近くならないように、
1週間前くらいから、水分を取り過ぎないよう注意したり、
おなかを壊す危険性のあるものは食べないようにしたり、
かなり気を使う。
今回、往路は問題なかった。
おなかがちょっと痛くなったが、
それは「赤玉」を飲んだので、大丈夫だった。
大変だったのは復路だ。
バスは12時に宿に迎えに来ることになっていたが、
実際に着いたのは12時半。
事前に11時半頃にトイレは済ませておいたし、
次の休憩は1時間半後とわかっていたので、
ま、大丈夫だろう・・・とバスに乗り込んだ。
が、バスが出発した途端に感じる尿意・・・。
気のせいかな・・・と思ったが、全然気のせいではなく、
その上、おなかがグルグル言い出した。
あわてて、赤玉を飲み、おなかをさすりながら
「休憩所まで、どうにか頑張れ!」
と、自分を励ました。
おかげで(?)無事に休憩所まで我慢でき、トイレに行くことができた。
そこを出たら、また1時間半くらいで休憩に入る。
今度は大丈夫でしょ。と安心していたが、1時間後、また尿意が・・・。
水分を取ってないのに、どーして行きたくなるのよ!
でも、この時は、あと30分だし。と、あまり気にすることなく、
次の休憩所まで行くことができた。
問題は、その次だ。
最後の休憩所を過ぎたら、後は首都高に入って横浜に戻る。
首都高ってさ・・・トイレないよね・・・。
あるのかもしれないけど、見当たらないよね・・・。
そして、首都高ってさ・・・よく渋滞するよね。
そういう状況で、約30分後に、また尿意が!!
朝から、ほとんど水分取って無いのに、
この膀胱にたまる水分はどこから来るんだろう。
普段は「行きたい」と感じてから1時間くらいは余裕で我慢できるが、
「トイレに行きたくても行けない状況」だと、我慢しづらい。
こういうのって精神的なものも大きく影響してるんだよね。
予定では6時に横浜着なので、必死で時計を見つめて
「早く6時になれ~」と祈った。
同時に「渋滞だけは許して下さい」とも祈った。
この状況で止まったら、きっと我慢できない。
5時半を過ぎたところで、場所を確認しようと思い
夫に「今、どの辺?」と聞くと、「子安の辺りだよ」と言われた。
子安といえば、横浜まであとわずか!!
この戦いに私は勝った!!
それを聞いた途端、尿意が弱くなったので、
やっぱり精神的なものだったんだねー・・・ナサケナイ。
結局、首都高での渋滞はなく、予定より20分早く到着。
あー、神様、本当にありがとうございます!
私は、死ぬまでに、あと何回こういう戦いをするんだろうな・・・。
画像は草津の西の河原公園。
雪がいっぱいで景色が美しい。
そして、おなかも結構弱い。
なので、団体で行くバスツアーというのは
本当はものすごーーーく苦手だ。
なので、トイレが近くならないように、
1週間前くらいから、水分を取り過ぎないよう注意したり、
おなかを壊す危険性のあるものは食べないようにしたり、
かなり気を使う。
今回、往路は問題なかった。
おなかがちょっと痛くなったが、
それは「赤玉」を飲んだので、大丈夫だった。
大変だったのは復路だ。
バスは12時に宿に迎えに来ることになっていたが、
実際に着いたのは12時半。
事前に11時半頃にトイレは済ませておいたし、
次の休憩は1時間半後とわかっていたので、
ま、大丈夫だろう・・・とバスに乗り込んだ。
が、バスが出発した途端に感じる尿意・・・。
気のせいかな・・・と思ったが、全然気のせいではなく、
その上、おなかがグルグル言い出した。
あわてて、赤玉を飲み、おなかをさすりながら
「休憩所まで、どうにか頑張れ!」
と、自分を励ました。
おかげで(?)無事に休憩所まで我慢でき、トイレに行くことができた。
そこを出たら、また1時間半くらいで休憩に入る。
今度は大丈夫でしょ。と安心していたが、1時間後、また尿意が・・・。
水分を取ってないのに、どーして行きたくなるのよ!
でも、この時は、あと30分だし。と、あまり気にすることなく、
次の休憩所まで行くことができた。
問題は、その次だ。
最後の休憩所を過ぎたら、後は首都高に入って横浜に戻る。
首都高ってさ・・・トイレないよね・・・。
あるのかもしれないけど、見当たらないよね・・・。
そして、首都高ってさ・・・よく渋滞するよね。
そういう状況で、約30分後に、また尿意が!!
朝から、ほとんど水分取って無いのに、
この膀胱にたまる水分はどこから来るんだろう。
普段は「行きたい」と感じてから1時間くらいは余裕で我慢できるが、
「トイレに行きたくても行けない状況」だと、我慢しづらい。
こういうのって精神的なものも大きく影響してるんだよね。
予定では6時に横浜着なので、必死で時計を見つめて
「早く6時になれ~」と祈った。
同時に「渋滞だけは許して下さい」とも祈った。
この状況で止まったら、きっと我慢できない。
5時半を過ぎたところで、場所を確認しようと思い
夫に「今、どの辺?」と聞くと、「子安の辺りだよ」と言われた。
子安といえば、横浜まであとわずか!!
この戦いに私は勝った!!
それを聞いた途端、尿意が弱くなったので、
やっぱり精神的なものだったんだねー・・・ナサケナイ。
結局、首都高での渋滞はなく、予定より20分早く到着。
あー、神様、本当にありがとうございます!
私は、死ぬまでに、あと何回こういう戦いをするんだろうな・・・。
画像は草津の西の河原公園。
雪がいっぱいで景色が美しい。
コメント
こんにちは^^
ご無沙汰しちゃってごめんね^^;
このトイレの問題・・
めちゃわかるわ(笑)
確かに気分的なことが大きいと思うけど、
団体行動の時って ドキドキするよね。
雪の草津温泉のお写真、どうもありがとう。
私は 草津温泉はまだ行ったことがないのですが、
chiakiちゃんの日記を拝見していつか行ってみたいな、と思いました。
私もまた 先日参加した温泉ツアー時の写真アップしますね(^_-)-☆
しおんさん、おはようございます♪
お久しぶりです♪♪
団体ツアーは楽でいいんですが、トイレ問題は結構深刻ですよねー・・・
自分だけの都合でバスを止めるなんて、小心者の私には出来ない!!
かといって、もらすわけにもいかないし・・・
結局、必死で我慢するしかないです。
観光バスにはトイレを必ず完備する、という法律ができないかしら(^^;
草津は私も初めてだったのですが、なかなか良いところでした。
横浜では一冬に雪が積もるか積もらないか、という感じなので、
草津のたくさんの雪には、かなりハシャギました(^^;
それに、温泉もとても良かったですよ!
お肌ツルツルになりました♪
私もこのテの戦いは何度経験したか分からないくらい経験あります^^;
まぁもらしたことはないので一応勝ち続けてはいますが(笑)
何度経験してもこの戦いには慣れませんし、毎回苦戦を強いられています。
ホント、前車にトイレを完備して欲しいですよね。
長時間の戦い、お疲れさまでした^^;
子安という地名が出たとき、私もホッとしましたよー!!
あ、ちなみに私の最終兵器も赤玉です^^いつも助けられてます^^
子供の頃からトイレが近く、この手の戦いは何度もしてきましたが、
大人になってからは、自分でも色々防衛するようになり、
少しは大丈夫になってきたかな・・・と思ってたんですけどね~。
やはり寒さが原因でしょうか。
トイレ付バスになれば、きっと精神的に安心して、
苦しんだりしないと思います。
まぁ、バス会社も費用のことがあるので、無理だと思いますけど、
なんとか頑張ってほしいですね。
あとは、本気でハルンケアを飲もうか、悩んでます。
みさとさんも赤玉愛好家(?)なんですね!
この威力は本当にすごいですよね~。
赤玉飲んでダメな時は、多分コレラとか赤痢とか、
普通じゃない場合だと思います。