メカジキのカレーソテーを作った。
メカジキにカレーパウダー、しょうゆ、にんにくをすりこみ、
片栗粉をまぶして焼くだけのカンタン料理だ。
フライパンを熱しつつ、その横で片栗粉をまぶす作業にとりかかった。
片栗粉をボールに少しだけ入れて・・・と。
この時、右側にフライパンがあり、これに手が触れたら、
相当熱いだろうなー。と、思った。
熱いだけならいいけど、粉をひっくり返して
レンジを粉まみれにしちゃったら大変だよなー。
そう思ったんなら、場所を移動するとか、
フライパンを遠ざけるとかすりゃーいいのに、
そのままやり続けたもんだから、見事に手がフライパンに触れ、
その衝撃で手に持っていた片栗粉入り計量スプーンを
空中に放り投げてしまい・・・
レンジ回りが、粉まーみれー、粉まーみれー・・・
こうなるだろうと予測しておきながら、
なぜそれを回避する行動を取らないのか。
我ながら不思議だ。
そして、回避行動を取らない自分が憎い。
メカジキにカレーパウダー、しょうゆ、にんにくをすりこみ、
片栗粉をまぶして焼くだけのカンタン料理だ。
フライパンを熱しつつ、その横で片栗粉をまぶす作業にとりかかった。
片栗粉をボールに少しだけ入れて・・・と。
この時、右側にフライパンがあり、これに手が触れたら、
相当熱いだろうなー。と、思った。
熱いだけならいいけど、粉をひっくり返して
レンジを粉まみれにしちゃったら大変だよなー。
そう思ったんなら、場所を移動するとか、
フライパンを遠ざけるとかすりゃーいいのに、
そのままやり続けたもんだから、見事に手がフライパンに触れ、
その衝撃で手に持っていた片栗粉入り計量スプーンを
空中に放り投げてしまい・・・
レンジ回りが、粉まーみれー、粉まーみれー・・・
こうなるだろうと予測しておきながら、
なぜそれを回避する行動を取らないのか。
我ながら不思議だ。
そして、回避行動を取らない自分が憎い。
コメント
私の場合、フライパンを熱した状態で待機させておく事に
焦りを感じてしまうのか、行動がアタフタするんですよ…^^;
熱しすぎたのなら火を止めれば済む話なんですけどねー…^^;
私はもともとドジなくせに回避しないのが一番の原因なのでよね^^;
そうなったら困るな・・・と思ってるのに
回避行動をしない自分が不思議です(^^;
「まぁ大丈夫だろう」というノンキな性格が災いしてるんでしょうネ(^^;
それと、確かにフライパンを熱しながらの作業って、妙に焦ります!
早くしなきゃー!という思いが、ミスを引き起こすんですね。
ホントに、熱しすぎたら消せばいいだけなのにねぇ~(^^;
それにしても粉まみれのレンジ掃除は大変でした・・・