昨日、朝イチで税理士先生から電話があった。

出来上がった書類を持っていく、ということなんだけど、

「アンタの携帯番号教えてよ!」

と、先生が仰る。

意味がわからないので、答えずにいると、

「社長はいつも外出してるし、アンタが外出したら留守になっちゃうじゃん。
それじゃ困るから、番号を教えてって言ってるの!」

若干、キレ気味に仰る。

「いや、私はほとんど外出しませんから、大丈夫です。」

と答えたが、

「この前電話した時、いなかったじゃないか!」

と言う。

そりゃー、そういう時もあるよ。
銀行や郵便局へのお使いがあったり、店舗へ用があったり、
また私用で遅刻・早退することもある。

でも、9割方は私は事務所にいるし、
今回みたいに「今日、行くから事務所にいて!」
と言ってくれれば、出かけないようにする。

どうして携帯の番号を教える必要があるのか。
私が営業職ならわかるけど・・・

「俺に教えるのがイヤなら、Aさん(担当の女性事務員)ならいいだろ!」

と言うが、そういう問題でもなくて、単にプライベートの携帯番号を
そうそう人に教えたくないというだけだ。

同じ会社の人ならワカルけど、他の会社の人でしょ。

それに、部下でもない私の事を「アンタ」呼ばわりするような人に
教えたくないなぁ・・・

ごにょごにょ言ってごまかしていたら、

「アンタのところは緊急の時に連絡が取れなくてもいいっていうんだね!
そういう社風なんだ!あーそう、わかりました!じゃ、結構!」

と言って、電話は切れてしまった。

うーん、これは私の方が悪いのか?
確かに、私がいないと事務所は無人になるけど、
店舗の方に電話をかけてくれれば誰かいるんだし、
そこから社長に連絡を取ることができる。

それに、先生は社長の携帯番号を知ってるのだ。
緊急の場合は、私より社長にかければいいんじゃないの?

後で書類を届けに来る先生と、顔を合わすのが気まずいなぁ・・・
と思っていたら、別の先生が届けに来たのでホッとした。

コメント

みさと
2011年1月31日15:29

なんか…その税理士センセイ、もの凄~くムカつくんですけど…^^;

社長さんと連絡とれないからって、とんだとばっちりでしたね(泣)
緊急だろうと何だろうと仕事上のみの関係の人に、
個人の携帯番号を聞くなんて普通ありえないと思いますよ!
しかも、女性(Aさん)なら良いだろう。とか。カン違いしちゃってるし^^;

そういう社風っていうのも、そっくりそのままお返ししたい言葉ですよね^^;

なのでchiakiさんが悪いなんてことはないです^^

chiaki
2011年2月1日9:22

@みさと様@

そうですよねー!
私の方が悪いことないですよねー!
結構な勢いで怒鳴られたので、かなり凹みましたが、
そう言っていただけて、安心しました。

同じ会社の人なら、まだわかるんですけど、
税理士先生と言えど、社外の人にプライベートの携帯番号を
教える必要って、やっぱりないですよね!
一応、社長にも確認したら「教える必要ない」と言ってくれたので
ホッとしました(^^;

この先生、いつも高飛車なんですよ。
電話してくる時も、名乗らずにいきなり用件を話してくるし。
私に対してはいつも命令調だし。
税理士先生ってのは、そんなにエライのかー!?と思います。

でも、この先生以外は、皆さんいい方なんです。
先生の息子さんも、びっくりするくらい穏やかで謙虚で、
とても血がつながってるとは思えないくらいです。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索