先月の7日に漏水し、水道工事は9日に終了した。
が、保険の調査があるとかで、我が家の開けられた床の穴と、
洗面台の下のヒビは、ずーっとそのままの状態だった。
床に穴が開いてるだけなら、そんなに不便じゃないけど、
洗面台の下が使えないのが、ヒジョーに不便だった。
シャンプーやリンス、モロモロの洗剤の
ストックを入れてたので、そこが使えないと
結構不便なのだ。
ストック分はまとめてダンボールに入れたり、
紙袋に入れたりして、別室へ。
観音開きの扉も外して別室へ。
現在、マンションが大規模修繕中なので、
ベランダに置いてあった荷物も室内に置いてあり、
部屋の中がまるで物置のよう・・・
それにしても、保険の調査とやらはどれだけ時間がかかるのか。
9日に工事をしてから、ずーっと連絡がないのだ。
15日にたまりかねてこちらから連絡したが、
「しばらくお待ち下さい」と言われ、待つしかなく・・・
まさか、床に穴が開いたまま2011年を迎えるのか!?
と、心配していたところ、ようやっと昨日連絡が来た。
来週には修理工事に入れるらしい。
気がかりなことが、ようやく1つ前に進んだのでホッとした。
さて、次の問題は、内装工事の代金がいくらかかるか?ということ・・・。
が、保険の調査があるとかで、我が家の開けられた床の穴と、
洗面台の下のヒビは、ずーっとそのままの状態だった。
床に穴が開いてるだけなら、そんなに不便じゃないけど、
洗面台の下が使えないのが、ヒジョーに不便だった。
シャンプーやリンス、モロモロの洗剤の
ストックを入れてたので、そこが使えないと
結構不便なのだ。
ストック分はまとめてダンボールに入れたり、
紙袋に入れたりして、別室へ。
観音開きの扉も外して別室へ。
現在、マンションが大規模修繕中なので、
ベランダに置いてあった荷物も室内に置いてあり、
部屋の中がまるで物置のよう・・・
それにしても、保険の調査とやらはどれだけ時間がかかるのか。
9日に工事をしてから、ずーっと連絡がないのだ。
15日にたまりかねてこちらから連絡したが、
「しばらくお待ち下さい」と言われ、待つしかなく・・・
まさか、床に穴が開いたまま2011年を迎えるのか!?
と、心配していたところ、ようやっと昨日連絡が来た。
来週には修理工事に入れるらしい。
気がかりなことが、ようやく1つ前に進んだのでホッとした。
さて、次の問題は、内装工事の代金がいくらかかるか?ということ・・・。
コメント