1人ご飯が多いので、よく残ったオカズは冷凍する。

スパゲッティや焼そばも、そのまま凍らせて、
レンジで解凍すれば、普通に食べられるので、
大目に作っておいて、翌日の1人ご飯にする。

この間、そうめんを多くゆですぎてしまった。

ボーッとしていて、3束ゆでるつもりが、
4束ゆでてしまったのだ。

残ったそうめんをそのまま冷蔵庫に保管でもいいけど、
しばらくは1人ご飯の予定がなかったので凍らせることにした。

うどんだってゆでた状態で凍らせてるし。
食べる時にサッとお湯でゆがけば大丈夫でしょう。

そして、1人ご飯の日。

ビニールに入れ、凍らせたそうめんを取り出し、
ふっとうしたお湯の中へ入れた。

しかし、平らな状態で凍らせなかったせいか、
なかなか中の方が溶けてくれない。

外側から徐々に徐々にほぐれていくそうめん・・・。

最初の方にほぐれたそうめんは、これ以上ゆでると
グチャグチャになってしまう。

麺が多少のびてても、あまり気にしないけど、
グチャグチャになったそうめんはイヤだ。

ほぐれた部分から箸ですくって、ざるに移そうとするが、
一部は凍った部分と同化していて、引き剥がせない。

そうこうしているうちに、そうめんが裂けてきた。
あまりにも長くゆでると、そうめんは裂けるらしい。

箸で凍った部分をゴンゴンつついて、なんとか解凍できたが、
すっかりノビ切って、グチャグチャになっていた。

でも、もったいないから食べたけどね。

次にそうめんを凍らせる時は、市販の冷凍うどんみたいに、
平べったくしてみよう。

または、冷蔵庫による自然解凍にしてみよう。

まぁ、一番いいのは、食べる分だけそうめんをゆでる事なんだけどね。

コメント

みさと
2010年7月30日22:31

そうめんって水切りをじゅうぶんにしてるつもりでも
水分をだいぶ含んじゃってるんでしょうね。
おまけに細いから、解凍するのは難しそう…。
まさか冷凍解凍する前提で固めに茹でておくわけにもいかないですしね^^;
やっぱり、平たくして冷凍するのが一番かもしれませんね。

ウチは最近、ポンがそうめんを食べるのですが
茹で具合はか~な~り柔らかめで、グチャグチャの一歩手前くらい。
正直マズそうです^^;
毎回ごく少量茹でてたのですが日記読んでて冷凍いいかも!って思いました。
だってチャグチャが都合がいいんですもの(笑)

chiaki
2010年7月31日19:57

≪みさと様≫

災い転じて福となす…でしょうか(^^;

冷凍そうめんをお湯で解凍するとグチャグチャになる、なんて、
誰の得にもならない情報だと思ったのですが、幸いにして
ポンちゃんのお得情報になったようですね!

しょうもない失敗だと思いましたが、お役に立てて何よりです(^^;

大目にゆでて、一回分ずつ冷凍しておけば手間も省けそうですよね。

でも、数々の冷凍麺(ラーメン、パスタ、うどんなどなど)があるなか、
そうめんがない、ということは、プロの技をもってしても、
そうめんの冷凍は難しいのでしょうね。

ahituna
ahituna
2010年8月1日4:10

あたしもそうめん大好き!のびのびも好きです。笑
たしかに、そうめんの冷凍は考えたことがなかった・・・たまに、冷蔵庫に残りをしまっておくことがありますが、翌日の朝には食べちゃう。朝からそうめん。。
最近のお気に入りは、やっぱりタイカレーそうめんです。chiakiさんもお試しあれ♪

chiaki
2010年8月2日9:44

≪ahituna様≫

夏と言えばそうめんですよね。
薬味をたくさん入れて食べるのが大好きです。
ちょっとくらいのびても、おいしいですよね~♪

すぐ翌日に食べるなら、冷蔵庫保管でも大丈夫ですよね。
残ったそうめんは、お味噌汁に入れたり、にゅうめんにしたりはしますが、
カレーをかけることは思いつきませんでした!

タイカレーとそうめん、夏のランチに良さそうですね!
今度試してみたいです(^^

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索