土曜日に町内会の仕事で寄付金を集めに行った。
「任意であり、強制ではないこと」
と、会長さんが強く仰っていたので、私は安心して集めに出かけた。
だって、これがノルマ有だったりしたら、ユウウツだもん。
ウチの班は12世帯あるけど、実際の会員は8世帯。
ウチをのぞけば7世帯だけなので、まわるのも楽だ。
7世帯のうち、在宅してたのは4軒。
そのうち2軒は快く寄付してくれて、1軒は丁寧に断られた。
そしてもう1軒は、バレバレの居留守を使われた(^^;
隣のお宅で寄付金の説明をしていたところを
見たのか、聞いたのかしたのだろう。
私がインターフォンを鳴らしたら、玄関脇の部屋から
「寄付だよ。出なくていいよ。見たことない人だし。」
って声がモロ聞こえてきたのだ(^^;
窓が開いてるの、気づいてないのか。
それとも、聞こえよがしに言ったのか・・・
後者だったら嫌だなぁ(^^;
払いたくないなら払わなくていいし、
断るのがイヤなら居留守使ってもいいけど、
できたら、玄関脇の窓は閉めておいてもらえますかねー。
ところで、次年度、当番を代わってくれる人がいるかどうか、
その辺も気にしつつ、回ってみたけど、在宅の4軒については、
多分、引き受けてもらえないだろう。
1軒は小さい子がワラワラいたし、
1軒はおばあさんだったし(1人暮らしらしい)、
1軒は体調に問題がある、と言う人だったし、
1軒は平気で居留守使う人だからねー。
留守だった3軒は期待できるかな・・・できそうもないかも。
誰も代わってくれなかったら、会長さんに相談して、
町内会脱退も視野に入れようと思ってる。
マンションの管理組合は抜けられないだろうけど、
町内会は任意団体だから、脱退も可能らしいので・・・
それは最後の手段だけど。
まぁ、まずは今年一年、職務を全うすることが大事だけどね。
「任意であり、強制ではないこと」
と、会長さんが強く仰っていたので、私は安心して集めに出かけた。
だって、これがノルマ有だったりしたら、ユウウツだもん。
ウチの班は12世帯あるけど、実際の会員は8世帯。
ウチをのぞけば7世帯だけなので、まわるのも楽だ。
7世帯のうち、在宅してたのは4軒。
そのうち2軒は快く寄付してくれて、1軒は丁寧に断られた。
そしてもう1軒は、バレバレの居留守を使われた(^^;
隣のお宅で寄付金の説明をしていたところを
見たのか、聞いたのかしたのだろう。
私がインターフォンを鳴らしたら、玄関脇の部屋から
「寄付だよ。出なくていいよ。見たことない人だし。」
って声がモロ聞こえてきたのだ(^^;
窓が開いてるの、気づいてないのか。
それとも、聞こえよがしに言ったのか・・・
後者だったら嫌だなぁ(^^;
払いたくないなら払わなくていいし、
断るのがイヤなら居留守使ってもいいけど、
できたら、玄関脇の窓は閉めておいてもらえますかねー。
ところで、次年度、当番を代わってくれる人がいるかどうか、
その辺も気にしつつ、回ってみたけど、在宅の4軒については、
多分、引き受けてもらえないだろう。
1軒は小さい子がワラワラいたし、
1軒はおばあさんだったし(1人暮らしらしい)、
1軒は体調に問題がある、と言う人だったし、
1軒は平気で居留守使う人だからねー。
留守だった3軒は期待できるかな・・・できそうもないかも。
誰も代わってくれなかったら、会長さんに相談して、
町内会脱退も視野に入れようと思ってる。
マンションの管理組合は抜けられないだろうけど、
町内会は任意団体だから、脱退も可能らしいので・・・
それは最後の手段だけど。
まぁ、まずは今年一年、職務を全うすることが大事だけどね。
コメント