町内会

2010年4月8日 日常
昨日は町内会の会合があった。

結婚してから、こういうの一度も出たことがない。

というのも、前に住んでいたところでは
自治会が崩壊してて、ホントに「有志だけ」が
自治会を作っていたからなのだ。

マンションの管理組合は分譲の方が役員になる、
という決め事があるけど、町内会は関係ないみたいで、
賃貸でもやらされるようだ。

前任の人が「3年もやってるんだから代わって!」
ということで、断りきれず引き受けた次第なんだけど・・・

やったことないし、町内会の仕組みもわからないし・・・
というわけで、事前に予習のつもりで「町内会 役員」
で検索してみたら、結構怖いことが色々書いてあった。

役員決めで大もめし、人間不信になったとか。

みんなが嫌がるから、と思い切って引き受けたら
陰口を言われてヘコんだとか。

会社よりも上下関係が厳しいとか。

うわ~ん!!こんな怖い情報、見るんじゃなかった!!

とりあえずおとなしくして、目立たないようにして
難しい役員にだけはならないように・・・
(しかし、どれが簡単で、どれが難しいのか不明)

と、心臓をバクバクさせながら町内会館に行ってみたら、
30人くらいの町民が座っていた。

あ~・・・こんなにいるんだー。

そして、大きな勘違いをしてたんだけど、私はマンションの代表ではなく、
同じマンションからも、私以外に3人来ていた。
つまり、フロアごとに当番がいるようなのだ。

さらに、町内会役員の中にも、同じマンションの人がいて心強い。

どれだけ会議が長いんだろう、と心配してたけど、
会長さんがサクサク進めてくれるので1時間弱で終わった。

途中、全然違う質問で、会議を長引かせようとするオバハンがいたけど、
これは副会長さんが「その話は今することじゃないんで」と
やんわりとどめてくれたので良かった。

最後に、班長さんを決めなければならなくなったけど、
班長と言っても、同じ班の人が会合を休んだら、
その人の分の配布物を預かるくらいで、特に仕事はない。

それならなってもいいかな?と思ってたら、
見事にジャンケンで負けて、私が班長になってしまった。

でも、マンションで1班だから、大した負担じゃないし、
「初めてなんで、ご迷惑かけたらすみません」と言ったら、
3人から「フォローするから大丈夫!」と言われてホッとした。

当番の仕事は、月イチの会合、1人年2回の町内会館掃除、
1年のうち4ヶ月だけ公園の掃除(月イチ)、夏祭りのお手伝い、
年末の防犯パトロール。
あとは、寄付金集めが年に2,3回。

寄付金集めも、自分の住んでる階だけだし、そんなに大変じゃなさそう。

っていうか、ちょっと面白そうだ。

いつも職場では1人だし、家に帰っても1人のことがあるので、
たまにはこうして大勢の中にいるのもいいもんだなー。

最初は「役員」と聞いてビクビクしてたけど、
出席してみたら、私は単なる「当番」だったので良かった。

それに、今年は役員交代はなく、前年度から引き続きなので
5月の総会もサクサク進みそうだ。

ただ、ざっと見たところ、平均年齢はかなり高く、
私が一番若手のようだ。
うーん、気を使うなぁ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索