ケージの外に出しても、私の手の中で寝るか、
私の首の後ろで寝るか、どっちかだった小吉。
コイツ、飛ぶ気がないんじゃ?とちょっと不安に感じていた。
昨日の朝、会社に行く前にちょっとだけ充電・・・と思い、
小吉を出して、匂いを嗅いでいた。<変態か。
鼻を近づけても、それほどイヤイヤをしない小吉だけど、
昨日はそのイヤイヤが激しかった。
あぁ・・・そんなにイヤなのか・・・と顔を離した瞬間、
小吉が空高く・・・じゃなくて天井近くまで飛び上がった。
わぁっ!クララが立ったよ!・・・じゃなくて、
小吉が飛んだよ!!
そして、着地点は、他のインコがいるケージ。
小吉だけは、ちょっと離れた場所にケージを置いていたので、
きっと、いつも「あっちに行きたいなぁ」って思ってたんだろう。
ケージ越しにダイやチュウ、ショウと触れ合って、楽しそうな小吉。
・・・もう、私のところへは戻ってこないかも・・・。ぐすん。
でも、手を近づければ乗ってくるから大丈夫かな。
それに、夜、改めて出した時は、ちょっとパタパタ飛んだ後は、
ずーっと私の手の中にいた。
眠い時は、やっぱり抱っこして欲しいみたい。
まだまだ子供だもんね。
ところで、昨日書いた役員のことだけど、
次年度、引継いでくれる人がいなくても、
私は辞めるつもり。
だって、そうしないといつまで経っても、
私がやるハメになりそうなんだもん。
一応、引継ぎの人を探すことはするけど。
(しかし、メッチャ嫌だ)
その後どうするの?って思うけど、
他の人だって、他人任せで勝手にやってるんだから
私を責めるのは間違ってると思う。
と、ここでは強気発言をしてるけど、
実際、次年度になったら、「じゃぁ、もう1年私がやります」
って事になっていそうだ。
私の首の後ろで寝るか、どっちかだった小吉。
コイツ、飛ぶ気がないんじゃ?とちょっと不安に感じていた。
昨日の朝、会社に行く前にちょっとだけ充電・・・と思い、
小吉を出して、匂いを嗅いでいた。<変態か。
鼻を近づけても、それほどイヤイヤをしない小吉だけど、
昨日はそのイヤイヤが激しかった。
あぁ・・・そんなにイヤなのか・・・と顔を離した瞬間、
小吉が空高く・・・じゃなくて天井近くまで飛び上がった。
わぁっ!クララが立ったよ!・・・じゃなくて、
小吉が飛んだよ!!
そして、着地点は、他のインコがいるケージ。
小吉だけは、ちょっと離れた場所にケージを置いていたので、
きっと、いつも「あっちに行きたいなぁ」って思ってたんだろう。
ケージ越しにダイやチュウ、ショウと触れ合って、楽しそうな小吉。
・・・もう、私のところへは戻ってこないかも・・・。ぐすん。
でも、手を近づければ乗ってくるから大丈夫かな。
それに、夜、改めて出した時は、ちょっとパタパタ飛んだ後は、
ずーっと私の手の中にいた。
眠い時は、やっぱり抱っこして欲しいみたい。
まだまだ子供だもんね。
ところで、昨日書いた役員のことだけど、
次年度、引継いでくれる人がいなくても、
私は辞めるつもり。
だって、そうしないといつまで経っても、
私がやるハメになりそうなんだもん。
一応、引継ぎの人を探すことはするけど。
(しかし、メッチャ嫌だ)
その後どうするの?って思うけど、
他の人だって、他人任せで勝手にやってるんだから
私を責めるのは間違ってると思う。
と、ここでは強気発言をしてるけど、
実際、次年度になったら、「じゃぁ、もう1年私がやります」
って事になっていそうだ。
コメント
というか、インコちゃんの成長ってホント早い!ビックリです^^;
でも眠るときは抱っこちゃんだなんて、カラダは成長著しくても
ココロはまだまだ赤ちゃんなんですね^^カワイイ!!
役員の件、来年度はきちんと断った方がいいですよ!
後任さんが難しいかもしれないので、
普段から何となく言い安そうな人(家族構成とかで)を
チェックしてみた方がいいかもしれませんね。
すんなりと後任さんが見つかりますように!!
昨日の夜は、さらに飛ぶのが上手になっていて、
方向転換もできるようになってました。
そして、飛ぶのが楽しいようで、「出してくれ」のおねだりが激しいです。
出れば出たで、他のインコとばかり触れ合って・・・
やっぱり同じインコ同士の方が楽しいのでしょうね。
もちろん、人間のところにも来てくれますが、前のようなベッタリは
もう無くなってしまいました。寂しい。匂いが嗅げない・・・。
役員の件は、あまり深く考えないようにすることにしました。
町内会は、マンションの管理組合とはまた別なので、
マンションの理事長さんに相談していいかどうかわかりませんが、
一応、後任が見つからない場合は相談してみようと思います。
で、誰も代わってくれないなら、そのまま放置しちゃうかも。
私は人柱になるつもりは全然ないんで。
とりあえず、1年間責務を果たすことだけを、今は考えて、
1年後のことはその時考えるようにします。
ご心配おかけしてごめんなさい!!