久しぶりにインコの報告を・・・
4羽のヒナは順調に育っている。
ダイとチュウは仲良しなので、一緒のケージだ。
でも、鳥同士で仲良くなりすぎて、人にはあまり
懐かなくなってしまった。
手を怖がらないからいいけど、ちょっと寂しい。
ショウは外が大好きで、放鳥のおねだりが激しい。
手に乗せて出してやると、それはそれは上手に飛ぶ。
親であるメスちゃんよりも上手で、ホバリングもできる。
末っ子の小吉は体も小さかったし、
さし餌にしてからも、なかなか大きくならなかったし、
なんだかいつもヨロヨロしてて、
「ダメかもしれない」
と、正直思っていたが、無事に大きくなり、
そして、私が過保護に育てたせいか、
甘えん坊に育ってしまった(^^;
手をケージに入れると、チューチュー言いながら寄ってきて
手のひらに乗ってくる。
そして、手で包み込むようにすると、すぐ寝てしまう。
ここ2,3日は私の首の後ろがお気に入りの場所となり、
私の腕や胸をヨイショヨイショと登って(まだ飛べないので)
首の後ろに入り込む。
多分、温かいのと、髪の毛で自分の身を隠せるのがいいのだろう。
ケージにヒーターを入れてるけど、やっぱり生き物の体温がいいらしい。
私も首の辺りがほんのり温かくて気持ちがいい。
首の後ろにくっついてるのが飽きると、
右や左に移動して、ピアスをイタズラしたり、
後れ毛を毛づくろいしたり。
激しくくすぐったいけど、小吉が楽しいなら、とひたすら我慢・・・
飛べるようになったら、こういうスキンシップもできないかもしれないし、
今のうちに存分に楽しんでおきたい。
そう言えば、ヒナ達はインコ臭がすっかり薄くなってしまった。
小吉は最近までムンムンに匂っていたけど、今は大人インコと
同じくらいのうす~い香りしかない。
大きく育つのは本当に嬉しいけれど、インコ臭が薄くなるのだけは
本当に寂しい・・・
画像、上から、ダイ、チュウ、小吉。
無事に手乗りになりました(^^)
4羽のヒナは順調に育っている。
ダイとチュウは仲良しなので、一緒のケージだ。
でも、鳥同士で仲良くなりすぎて、人にはあまり
懐かなくなってしまった。
手を怖がらないからいいけど、ちょっと寂しい。
ショウは外が大好きで、放鳥のおねだりが激しい。
手に乗せて出してやると、それはそれは上手に飛ぶ。
親であるメスちゃんよりも上手で、ホバリングもできる。
末っ子の小吉は体も小さかったし、
さし餌にしてからも、なかなか大きくならなかったし、
なんだかいつもヨロヨロしてて、
「ダメかもしれない」
と、正直思っていたが、無事に大きくなり、
そして、私が過保護に育てたせいか、
甘えん坊に育ってしまった(^^;
手をケージに入れると、チューチュー言いながら寄ってきて
手のひらに乗ってくる。
そして、手で包み込むようにすると、すぐ寝てしまう。
ここ2,3日は私の首の後ろがお気に入りの場所となり、
私の腕や胸をヨイショヨイショと登って(まだ飛べないので)
首の後ろに入り込む。
多分、温かいのと、髪の毛で自分の身を隠せるのがいいのだろう。
ケージにヒーターを入れてるけど、やっぱり生き物の体温がいいらしい。
私も首の辺りがほんのり温かくて気持ちがいい。
首の後ろにくっついてるのが飽きると、
右や左に移動して、ピアスをイタズラしたり、
後れ毛を毛づくろいしたり。
激しくくすぐったいけど、小吉が楽しいなら、とひたすら我慢・・・
飛べるようになったら、こういうスキンシップもできないかもしれないし、
今のうちに存分に楽しんでおきたい。
そう言えば、ヒナ達はインコ臭がすっかり薄くなってしまった。
小吉は最近までムンムンに匂っていたけど、今は大人インコと
同じくらいのうす~い香りしかない。
大きく育つのは本当に嬉しいけれど、インコ臭が薄くなるのだけは
本当に寂しい・・・
画像、上から、ダイ、チュウ、小吉。
無事に手乗りになりました(^^)
コメント
ビックリです。
インコの最初の1年は駆け足での成長だそうで、
あっという間に大人になってしまうのだそうです。
まだクチバシがオレンジ色なのが、ヒナっぽいところですが、
その他は大人とほとんど変わりません。