今のところ、確認できているヒナは2羽。

その後見てないからわからないけど、
声の感じからすると、2羽のままなんじゃないかな。

1羽は、とても元気な声。
土曜日に生まれたから、もう今日で生後6日目。
最初は巣箱に耳をつけないと聞こえなかった声が、
今は3メートルほど離れても聞こえる。

もう1羽は、後から生まれた分、まだ声が小さい。

でも、これは全部想像で、ヒナの数は増えてるかもしれないし、
逆に1羽かもしれない(もう1羽が死産だったとして)

とにかく、1羽は絶対に存在する。

最初に生まれたヒナは、そろそろ目が開く頃だよなぁ・・・。

うぅ~、見てみたい。
ファイバースコープがあればいいのに。

チラッと調べてみたら、工業用ファイバースコープは5万弱。
そうだよね~。高いよね~。

レンタルもあるけど、値段は商談で決めるみたい。
そもそも「商売」で使うんじゃないし、
そんな大げさなことしたくない。

我慢するしかないかぁ・・・。

ファイバースコープつきの耳かきなら、
もう少しリーズナブルだけど、1万を越えてしまう。

あと2週間くらい待てば見られるのに、
1万以上も出したくない。

なので、とりあえず、一番安上がりな方法を試している。

それは、透視。

私にESPはカケラもないけど、
気合と根性でどうにかなるかもしれない。

女の一念岩をも通すって言うし、執念深さについては
ちょっと自信があるし。<イヤな自信だね。

コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2010年2月23日3:34

 百円ショップで売ってる、歯磨き用の棒つき鏡ではどうでしょう?

chiaki
2010年2月23日9:23

@桐木りす様@

おーーー!!!
その手がありましたね!!

ただ、巣箱の中は真っ暗なので、
先端に豆球か何かを仕込む必要がありそうです。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索