735円

2010年2月9日 日常 コメント (7)
某取引先から、ほぼ毎日入金があるが、
その度に、手数料735円を引かれてしまう。

社長が、この事に文句を言ったら、
「A銀行への振込なら、手数料ゼロにします」
と言われたらしい。

うちの会社はA銀行とは取引がないが、
735円のために、わざわざ口座を開設した。

735円と言っても、1ヶ月で換算すれば
結構な額になるしね。
社長にしては、いい判断だ。

しかし、A銀行に入ったお金を、社長はB銀行に振り替えて、
と、毎回指示してくる。

うちのメインバンクがB銀行だから、そこへ振り替えるのはわかるけど、
振り替えるにも「振替手数料」がかかり、それが735円。

メインバンクをA銀行にすればいいのだが、
A銀行は事務所の近くに支店がない、
という理由で、却下された。
(それに、A銀行は振込手数料が高いし)

社長は「735円、取られなくて済んだ」と言うけど、
結局のところ、何も変わってないんじゃない?

それに、735円を相手が支払うか、こっちが支払うか、の違いだけで、
伝票上は、どっちが支払っても、こっちの経費で計上される。

うーん、やっぱり何も変わってないよ。

コメント

meiki
2010年2月9日17:24

ふふ、何も変わっていないようですね
それに、A銀行からB銀行へ振り替えるため、前より手間もかかりますし
多分社長は完全に分かっていないかもしれません?^^

みさと
2010年2月10日9:08

処理のされ方の感覚(?)的な問題なのでしょうけど
結局のところなにも変わってませんよね~^^;

毎回の手数料ってばかになりませんが
メインバンクはやっぱり近い方がいいですよね~。
う~ん…コレって、けっこう難しい問題かもしれませんね・・・^^;

chiaki
2010年2月10日9:43

▼▲▼meiki様▼▲▼

最初は、735円取られずに済んだ、と私も喜んでましたが、
よーく考えたら、何も変わってないんですよね。
でも、まだ社長にこの事は話していません。
どうせ話したところで、逆切れされそうですし(^^;

振替のために、手間もかかることもそうですが、
他にも、新しく開設したA銀行のネットバンキング手数料、
というのも月々取られるので、かえってマイナスになってます。
ってことは、改善じゃなくて改悪されてるんだわー。

▼▲▼みさと様▼▲▼

相手に先に取られちゃうよりは、自分で払った方がマシ、
という感じでしょうか。
わかるような気がしないでもありませんが、結局、
手元に残らないので、あんまり意味がないですよねー。

社長って、考えてるようで、やっぱりアホなんだわー。
と思ったりしてます。

そもそも、今の事務所に引っ越した時点で、
銀行が近くに3軒(しかも地銀・・・)しかない、
という事実を、もっと深く考えるべきでした。
もともとの事務所はオフィス街にあったから、
銀行もたくさんあったのにー!!!

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2010年2月10日14:03

「1回735円」なんですから、振り替えするのを週1とか月1とかにまとめれば、ずいぶんお得になるのでは……????

chiaki
2010年2月12日9:27

▼▲▼桐木りす様▼▲▼

最初は週1の振込だったんですよ。
でも、社長が「毎日現金が欲しい」ということで
毎日の振込みになりました。

それだけ、経営が厳しいということなのです・・・

貧乏のスパイラルはなかなか逆向きにはなりませんね。

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2010年2月13日17:09

>それだけ、経営が厳しい


 う、うぅむ……☆(--;)★

(あれ? でも、いつぞやの「私的ムダ経費」とかは……????)

chiaki
2010年2月15日8:58

▼▲▼桐木りす様▼▲▼

社長は、会社の経営が厳しいのに、
自分の生活はバブル時代のまま・・・という人です。
自分の無駄使いをやめれば、もうちょっとマシになると思いますが、
でも、最近は売上が右肩下がりなので、無駄使いをやめたところで
もうどうにもならないかもしれません。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索