今回もマリさんの勘違いシリーズ。
昨日はちょっとシリアスな話をしていた。
マリさんのお友達の話で、お父さんは若い頃に亡くなり、
お母さんはその後再婚したものの、最近他界。
なので、今、身内というのは、その継父しかいないのだそう。
そして、その継父も、体調を崩しており、先が心配とか。
何とも重苦しい話なのだけど、ちょいちょい吹き出しそうになってしまう。
だって、マリさんはその継父の方のことを、
「パパ父」というのだ。
よく「笑い話」で紹介されているよね。
「継母(ままはは)」のことを「ママ母」だと勘違いしている人が、
「継父(ままちち)」のことを「パパ父」だと言う・・・
マリさんに教えてあげようかな・・・とチラッと思ったけど、
毎回、年下の私に訂正されるのも、面白くないだろうと
思い直して黙っておいた。
それに、何となく、例え教えてあげても、
新しい事については、覚えなさそうなので・・・(^^;
昨日はちょっとシリアスな話をしていた。
マリさんのお友達の話で、お父さんは若い頃に亡くなり、
お母さんはその後再婚したものの、最近他界。
なので、今、身内というのは、その継父しかいないのだそう。
そして、その継父も、体調を崩しており、先が心配とか。
何とも重苦しい話なのだけど、ちょいちょい吹き出しそうになってしまう。
だって、マリさんはその継父の方のことを、
「パパ父」というのだ。
よく「笑い話」で紹介されているよね。
「継母(ままはは)」のことを「ママ母」だと勘違いしている人が、
「継父(ままちち)」のことを「パパ父」だと言う・・・
マリさんに教えてあげようかな・・・とチラッと思ったけど、
毎回、年下の私に訂正されるのも、面白くないだろうと
思い直して黙っておいた。
それに、何となく、例え教えてあげても、
新しい事については、覚えなさそうなので・・・(^^;
コメント
漢字、読めないな~、、と思いました、、
年を経ると、勘違いも直してもらえなくなりますよね。
マリさんシリーズは、私にとっては良い警告です。。
これからも楽しみにしています!
Bowさん、おはようございます(^^
勘違いしてることって、私もたくさんあると思うんで、
あんまり人の事は言えないんですけどね(^^;
なるべく、「怪しいな」と思った漢字は、
人前で話す前に、こっそり調べておいたりしますが
正しいと思い込んでる事については、改めて調べたり
しないですからね・・・
最近は難しい漢字を読ませるクイズなどが多く、
色々勉強になりますが、この年になると、
新しい事ってなかなか頭に入りません・・・