マリさんの悪い癖は、人の話を最後まで聞かずに
勝手に納得してしまうところだ。

先日、旅番組の話をしていた時のこと。

「NHKの小さな旅って、渋くていいですよね」

と、話そうとしてるのに、「NHKの小さな旅」といいかけたところで

「あぁ!あれいいよね!ダーツの旅でしょ!」

と、答えてくる。

今、NHKって言ったじゃん。ダーツの旅は日テレでしょ。

さらに、

「ぶらり途中下車の旅も、つい見ちゃうんですよねー」

と、話そうとしてるのに、「ぶらり途中」の辺りで遮って

「私も見ちゃうのよ~!地井武男でしょ~。うちの主人も見てるの!」

・・・それは「ちい散歩」だろ。

さらに、

「いい旅夢気分も割りと好きなんですけど」

と、話そうとしてるのに、「いい旅」のところで遮って、

「ヨネスケでしょ!あれ、面白いよねー!」

いや、ヨネスケって、それは「突撃!隣の晩御飯」じゃないの?
まぁ、「いい旅夢気分」にも出演してるかもしれないけど・・・。

って言うか、「突撃!隣の晩御飯」は旅番組じゃないだろ!!

ここまで来て、さすがにマリさんも

「イヤだ。私、さっきから勘違いしてばかりね。」と反省の色を見せたので

とりあえず、私の話を最後まで聞いてくれませんか?と言ってみた。

で、話の続きをしようと、「ブラタモリも面白いですよねー」と
言いかけたところで、またしても「ブラ」のところで遮り、

「ぶらり途中下車の旅でしょ!」

最初の2文字は合ってるけど、全然違うよ!!

ここまで来ると、コントみたいで笑えてしまう。

コメント

nophoto
おばんちゃ
2010年1月25日12:54

うふふ^^

悪い人じゃないですけどね^^

あんまり、ムカッとしたら、手が滑ったふりして、ぶったりして^^


わたしは、年だから

読み違えが多くて

例えば新入社員の一月めを新入社員の一目ぼれと読んでしまう

あはは^^

おしゃべりは頓珍漢でもいいけど、仕事はきちっとしてほしいよね^^

みさと
2010年1月25日15:55

マリさん、事務仕事よりも芸人さんに向いてますって!
「いい旅夢気分」と「突撃!隣の晩御飯」の勘違いなんて
コント以外のナニモノでもありませんよー。
もうほんと、そのくらいのレベルですよね^^;
私は毎回笑わせてもらってますが、相手されてるchiakiさん、お疲れさまです・・・


旦那様、まだまだ大変なご様子…。
補助する方もされる方も不慣れだと色々と大変そうですね。
期限付きとはいえ、体力的にお疲れだと思います。
ムリしすぎないようにして下さい。どうぞお大事に…。

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2010年1月26日2:25

 あ~、私もよく、やっちゃいます、その手の早とちりというか早のみこみの、ああ勘違い………………

 悪気はまったく無いんですよ? てか、治す方法があったら、誰か教えてくださ~い……みたいな感じで……

(穴があったら入ります……☆(--;)★”)

chiaki
2010年1月26日9:34

**おばんちゃ様**

お久しぶりです!
寒い日が続いていますが、お元気にしてらっしゃいますか?

マリさんが悪い人じゃないというのは、本当によくわかるのですが、
あまりにも勘違いが激しいと「コイツゥ~!」と思います。
まずは、落ち着いて人の話を聞いて欲しいのですが、
今さら、性格は直せないでしょうね。

仕事も相変わらず頓珍漢なことしてますが、
ミスは誰にでもあるし・・・と、自分に言い聞かせて
グッとこらえています。(私もたまにとんでもないミスをやらかすし)

ところで、頓珍漢って漢字で書くと、中国の偉人みたいですね。

そして、「一月め」が「一目惚れ」って・・・!!
まぁ、読み間違いってありますよね。
私は「手作り教室」を「子作り教室」と読んで赤っ恥をかきました。


**みさと様**

本人は笑わせるつもりが一切ないところが、
余計に笑っちゃうツボであります。
ナイツのような勘違いを地でいってることもあり、
いい意味ではなく、「この人ってスゴイ・・・」と
感心することがあります。

お見舞いの言葉をありがとうございます。
無理しないように、と思っても、変なところでA型の血が災いして
完璧な介護をしようと頑張っちゃうんですよね・・・
ここまで来ると、夫のため、というより、自分がやらなきゃ
気がすまないから、という感じです。


**桐木りす様**

私も決して完璧な人間ではないです。
間違いはしょっちゅうだし、オッチョコチョイなところも多々あります。
早とちりで勘違い・・・って後でわかると、本当に恥ずかしいですよね。
治す方法はよくわかりませんが、私が気をつけているのは、
相手の言うことを、そのままオウム返しに言葉に出すことです。
仕事の場で、「〇〇のコピーをお願い」といわれたら、
まんま「〇〇のコピーですね」と。
そうすることで、相手の言葉と自分の言葉で2回確認できるので・・・。
でも、忙しい時や、普段のおしゃべりでは、通用しませんが(^^;

それにしても、マリさんは違う意味でスゴイ人です。
これだけ、冗談みたいに早とちりする人は見たことがないです。

でも、悪気がないのも良くわかるので、怒ったりはしませんが・・・
しかし、仕事に関係する時は注意します(^^;

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2010年1月27日2:47

>私は「手作り教室」を「子作り教室」と読んで赤っ恥をかきました。

 これはなかなか恥ずかしい! (^◇^;)”

chiaki
2010年1月27日10:13

**桐木りす様**

文字通り、顔から火が出るほど恥ずかしかったです。

でも、「手」と「子」は似ていますよね。
その時はドライブ中だったので、サッと見ただけなので
見間違えてしまったのです。(と、言い訳。)

アライブ
アライブ
2010年1月28日12:30

面白かったです

リンクさせてもらいます

chiaki
2010年2月1日11:00

**アライブ様**

返信遅くなりまして、申し訳ありません。
リンクありがとうございます。

拙い日記ですが、よろしくお願いします♪

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索