昨日、天気予報で雨が降ると言っていたのに
マリさんは洗濯物を干してきたという。

3時で上がるので、それまでに降らないことを祈って
干してきたんだそうな。

昨日はちょっと残業になってしまい、マリさんの上がりが
3時半になってしまった。

3時過ぎから降りだした雨は、その時、かなりの本降りで、
「洗濯物がぬれちゃった」と、マリさんはしょんぼりしていた。

家に誰もいないんですか?と聞くと、
「次女がいる」とのこと。
インフルエンザの学級閉鎖で家で待機中らしい。

じゃ、電話して洗濯物を取り込んでもらえばいいじゃないですか。

と言ったら、

「私、子供にそういうの頼まないんだ」と答えた。

えっ?頼まない?何で?

「だって家事は私の仕事で、子供のやることじゃないし。」

さらに話を聞いて見ると、マリさんは娘2人に「お手伝い」は
してもらわないんだそうだ。

いわく、「嫁に行ったら、イヤでもやらなきゃいけないんだから
今からやらなくてもいい。」んだって。

へぇ~。そういう考えもあるのか~。

でも、マリさんはウチと、もう1つバイトをしてるんだし、
洗濯物を取り込むとか、お米を研ぐとか、ちょっとした
お手伝いはしてもらえばいいんじゃないの?

「言うとふくれるから、言いたくないの。機嫌悪くなると面倒だし。」

へぇ~・・・。

まぁ、私もそれほどお手伝いってしなかったけど、
でも、高校生ぐらいになったら、母のいない休日のお昼なんかは
姉と一緒に作ったりしたし、「手伝って」と言われれば、
「面倒くさー」と思いながらも手伝った(と思う)。

それに、食事の後、食器を下げるのは
子供の仕事として命じられていた。(洗うのは母だけど)

高校生頃からは、自分の服には自分でアイロンをかけたり、
靴をみがいたりもした。

なんというか、家族として家のことを分担したり、
自分でできることは自分でしたりするのは
当たり前のことなんじゃないのかな?

それに今回は「洗濯物が台無しになる」という被害が出るわけだし、
たたまなくていいから家の中に入れておいて!と言うくらい
いいんじゃないの?

なーんか、理解不能。

コメント

nophoto
おばんちゃ
2009年10月7日1:13

とーっても理解不能

宇宙人だったのか!納得^^

マンモ.ス
2009年10月7日8:51

うちなんて小学生の娘に米とぎはさせるは、夏休みに夕飯のカレーを作らせるわ。使いまくりですよ・・・でも私が学生のときにマリさんのように「家事は私の仕事」という母親だったらうれしかったかも・・・

chiaki
2009年10月7日9:46

◎おばんちゃ様◎
お久しぶりですね。お元気でしたか?

それにしてもマリさん家って理解不能ですよね。
宇宙人・・・そうなんでしょうね(^^;
そう思わないと、永遠に理解不能なままです。

◎まんもす様◎
働いている母親を助けて、家事を手伝うって、当たり前のことだと
思ってたんですが、マリさん家は違うようです。
私が子供の頃も、鍵っ子の友達はみんなお米くらいは研いでました。

まぁ、私も子供の頃は、親から「お手伝いして」と言われると
「えぇー、めんどくさい!」って思いましたけどね。
どっちが子供の為なのか、よくわからなくなってきました。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索