昨日、ハムスターに指を噛まれた。

とにかく攻撃的な性格で、こっちがせっかく
おやつをあげようとしてるのに、おやつを通り越して
親指の付け根にガブッと噛み付いてきたのだ。

とは言え、本気噛みと甘噛みの中間くらいなので、
本人としてみたら、じゃれてたのだろうか。

噛まれたところを見たら、歯形はついていたものの
血は出ていなかった・・・と、見ているそばからどんどん
歯型が盛り上がってきた。

そしてモーレツに痒い。

2つの歯型はさらに盛り上がり、やがて1つの腫れ物と化し、
さらに赤く腫れあがって来た。

痒みも強くなってきたし、触ってみるとかなり熱を帯びている。

もしかして、ヤバイかも。
アナフィラキシーショックじゃないよね。
昔、ハムスターに噛まれて亡くなった人っていたじゃない??

気分が悪くなることはなかったが、とにかく親指の付け根の腫れがすごい。
目と鼻と口を描いたら、人面瘡(字が違うかも)になりそうだ。

こりゃ医者に行かないとダメかなー・・・

しかし、腫れはピークを迎えた後、みるみるうちに引いていった。
ほんの30分ほどで、ぶわーっと腫れ、そしてすーっと引いたのだ。
痒みも腫れと同時に無くなった。

一体なんだったんだ。
やっぱり何かのアレルギー反応だったのかな?

コメント

みさと
2009年9月30日12:47

指、大丈夫ですか?今は何ともないんですか?

そんな風に腫れてしまうと気になっちゃいますよね。
ちょっと違うかもですが、私は動物に引掻かれたりすると
その爪あとがすごい勢いでミミズ腫れとなって腫れてしまうんです。
で、数十分後、いつの間にか消えてるんです。
私の場合はたまたま同じ症状の人が母の友人にいて
「単なる体質の問題」みたいなんですがchiakiさんと症状が違うので
気になるようなら一度診てもらった方がいいかもですね。

それにしてもペットの間違い噛み…かなり痛いんですよね^^;
お大事にしてくださいね!

sasuke
sasuke
2009年9月30日16:23

怖いですね!!
じゃあ、今は腫れていないんですね!!!

アレルギーといえば、自分もアレルギー体質で、今は良くなりましたが、「トマト」「ピーナッツ」「チョコレート」が3大アレルギーでした。トマトは寝られないほどかゆくなって・・・・でも今は大丈夫になりました。
そばアレルギーの人で、うどんにそばが1本入っていただけで、呼吸困難になっちゃうなんて聞いたこともあります。

アレルギーは怖いですね!!!!

お大事にして下さい。

ヒコヒコ
2009年10月1日9:23

おそらくアレルギーでしょうね。
自分の爪で腕の皮膚を引っ掻いてみて、ミミズ腫れになる場合はほぼ間違いなくアレルギー体質だそうですからご注意を。
今回は皮膚表面でしたからよかったものの、気道などに反応を起こすと呼吸困難に陥ってとても危険です。
一度専門医に相談してみてはいかがでしょうか。

chiaki
2009年10月1日9:31

≪みさと様≫
あれから腫れはひきましたし、痒みもなくなりました。
が、お風呂に入ると(体が温まると?)噛まれた部分が痒くなります。
悪化するようなら病院に行った方がいいかもしれませんね。

引っかき傷が激しいミミズ腫れになる体質の人って
前にテレビで見たことがあります。
芯の出ていないシャーペンなどで体に文字を書くと
ぷわーっと浮き上がってきて、そしてしばらくすると消えてしまうんですよね。
きっと肌がとても敏感なのでしょう。
玉のお肌にキズをつけませんように、どうぞお気をつけください。

ご心配おかけしまして、すみませんでした。

≪sasuke様≫
トマト、ピーナツ、チョコレート・・・全部私の大好物です。
特にチョコレート・・・これがアレルギーで食べられなくなったら
私の人生真っ暗になってしまいそうー!!

でも、今は食べられるのですね。良かったですね(^^

私も色々とアレルギーはあります。
一番は花粉とハウスダストですね。
食べ物ではヤマイモと光物。どちらも口に痒みを伴う水疱ができます。
あと原因不明ですが、たまに目の下がぶわーっと腫れます。
病院で診てもらったんですが、「アレルギーですね」と。
でもアレルゲンはわかりません(^^;

今は色んなタイプのアレルギーがありますね。
お互い、なるべくアレルギーの少ない人生を送りたいですね(^^;

ご心配おかけしました。ありがとうございました。

chiaki
2009年10月1日9:35

≪ヒコヒコ様≫
今まで数々の動物(ウサギ、ハムスター、リス、鳥、ネコ)に噛まれて
きましたが、痒くなったのは初めてで、びっくりしました。
皮膚が強い、とは言いがたい体質ですし、他にも色々アレルギー持ちなので
今回のもアレルギーなのでしょうね。

30分で腫れも痒みもおさまったので安心しましたが、
今後のことを考えると、一度病院に相談した方が良さそうですね・・・

アドバイスありがとうございました(^^

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索