濃いブルーが印象的だった新入りのインコが
脱皮したら、こんな鮮やかなグリーンとイエローの
インコになっちゃいました~!
・・・冗談です。インコは脱皮しません。
では、この子が誰かと言うと、新入り君の代わりに
我が家にやってきた新入り君だ。
前の新入り君が、あまりにも臆病で、
メスちゃんのお婿には到底なれそうもないので、
小鳥屋さんに話して、もうちょっとイキのいいインコと
取り替えてもらったのだ。
メスちゃんはまだ卵をあたためてる最中なので、
同居はまだまだ先のことだけど。
この新入り君も来たばかりの頃は、小さな音にも
ビクビクしていたけど、最近はずいぶん我が家に慣れたようだ。
きれいな声でさえずったり、カゴの中をウロウロしたり、
それに、嬉しい時の頭ピョコピョコもしている。
ピーちゃんが売ってくるケンカも、ちゃんと買うし(^^;
なかなか根性のあるインコだ。
最近は2羽で見つめあったり、ゴニョゴニョしゃべったりして
ちょっと仲良し??
この新入り君、最初見た時は配色が「芋虫に似てる」と思ったけど、
見慣れてくると、やっぱりとても美しい。
ところで、芋虫に似てると思った根拠を探すために
ネットで「芋虫」を検索。
気持ち悪い画像をいくつか見て、キアゲハの幼虫が一番近いことが判明。
http://www.insects.jp/kon-tyokiageha.htm
下の方へスクロールしていくと見られます。
うう・・・芋虫画像・・・夢に見そうだ。
画像:左がピーちゃん、右が新入り君。
脱皮したら、こんな鮮やかなグリーンとイエローの
インコになっちゃいました~!
・・・冗談です。インコは脱皮しません。
では、この子が誰かと言うと、新入り君の代わりに
我が家にやってきた新入り君だ。
前の新入り君が、あまりにも臆病で、
メスちゃんのお婿には到底なれそうもないので、
小鳥屋さんに話して、もうちょっとイキのいいインコと
取り替えてもらったのだ。
メスちゃんはまだ卵をあたためてる最中なので、
同居はまだまだ先のことだけど。
この新入り君も来たばかりの頃は、小さな音にも
ビクビクしていたけど、最近はずいぶん我が家に慣れたようだ。
きれいな声でさえずったり、カゴの中をウロウロしたり、
それに、嬉しい時の頭ピョコピョコもしている。
ピーちゃんが売ってくるケンカも、ちゃんと買うし(^^;
なかなか根性のあるインコだ。
最近は2羽で見つめあったり、ゴニョゴニョしゃべったりして
ちょっと仲良し??
この新入り君、最初見た時は配色が「芋虫に似てる」と思ったけど、
見慣れてくると、やっぱりとても美しい。
ところで、芋虫に似てると思った根拠を探すために
ネットで「芋虫」を検索。
気持ち悪い画像をいくつか見て、キアゲハの幼虫が一番近いことが判明。
http://www.insects.jp/kon-tyokiageha.htm
下の方へスクロールしていくと見られます。
うう・・・芋虫画像・・・夢に見そうだ。
画像:左がピーちゃん、右が新入り君。
コメント
なので、ピーちゃんの色はとても不思議で、好きな水色が入っていて、インコといえどもなんだかインコじゃないような・・・ほぅっとしてしまうの。笑
ところで、生まれてくる卵の子たち。何色でしょうね?黄色と水色のコたちができたら、それはまた何色になるのかしら?いずれにせよ、今ある卵も、今後生まれてくる卵も、楽しみですね♪
仲良くて子供が出来れば良いですね!!タマゴはやはり夢精卵だったですか??
楽しみがありますね!!期待しましょう!!
私が子供の頃は、セキセイインコと言えば、この画像のように
黄色、緑、黒の3色しかありませんでした。
なので、インコといえば、これが浮かびますよね。
いつの間に、色んな種類が出たのでしょうね。
ピーちゃんの水色も美しいですが、メスちゃん(画像はありませんが)の
オパーリンと呼ばれるパステルカラーが交じり合ったような色合いも
とても美しいです。
どういう掛け合わせをすると、こういう色が産まれるのでしょうね?
そして子供達の色は!?
ちなみに卵は普通の白です(^^;
卵もカラフルだったら面白いのですが。
**sasuke様**
新入り君の色が、ベーシックなインコの色のようです。
昔は、こういうのしかいなかったですよね。
今は本当にカラフルで、見ているだけで目の保養です。
卵はどうやら無精卵のようです。
でも、全部が全部、無精卵じゃないかもしれないし・・・
期待を捨てたくありません。