謎っていうほど大げさなものじゃないけど、
一昨日の夜、長年わからなかったことが
ついにわかってスッキリした。

幼い頃、家にあったカセットテープで、
「いいなぁ」と思う曲があった。

まだ漢字が読めない頃だったので、
歌手やタイトルは覚えていないが、
メロディと歌詞の一部は、その後もずっと
覚えていた。

でも、何がなんでも歌手やタイトルを知りたい!
というほど、執着はしていなかったので、
ただ「いい歌だったなぁ」と思うだけで時を過ごしてきた。

友達に「こういう歌知ってる?」と聴いたこともあるが、
みんな知らなかった。
なので、たいして売れなかった歌なのだろうと思っていた。

一昨日、ふと思い出して、マリさんに聞いてみた。
私より8歳年上なので、私が幼児時代に聴いた流行歌について、
マリさんなら知ってるかも。

ところどころわかる歌詞をつなぎあわせ
ちょっとだけ歌ってみたら、

「知ってる!」

おぉっ!こんな近くに知ってる人がいたなんて!
で、誰なんです?タイトルは?

「それは知らない」

ガクッ!!

でも、この歌を知ってるのなら、ゴールは近いんじゃないのか?

その歌は、大雑把に言うと、町を出て行く彼氏に対し、

「私も家も町も捨ててあなたについていく」
「あなたは来るなというけど、私はついていく」
「二度と会えないなら、私は死ぬだけ」

という感じの歌詞が並び、歌い手の声は透明感があり、

そして、多分、同じ時期に伊藤咲子が「いい子に逢ったらドキッ」
という歌を歌っている。(同じカセットに入っていた)

「君かわいいね」という曲も入っていたと思う。

このいくつかのヒントでマリさんの記憶の引出が
徐々に開いていくようで、歌詞が次から次へと思い出されてきた。

しかし、肝心の歌手名とタイトルは出てこない。

「ま、そのうち、思い出したら教えてください」
そう言って、その場は終わった。

そして、その夜、マリさんからメールが届いた。
食器を洗っていて、急にピーン!と思い出したそうだ。

記憶力が悪い(←失言)マリさんのことだから
期待してなかっただけに、かなり驚いた。

で、正解は 片平なぎさの「純愛」だった。
あぁ~、これで胸のつかえがおりたよー!!

とってもいい歌なので、機会があったら聴いてみてください。

コメント

sasuke
sasuke
2009年9月3日14:22

こんにちは!!
比較的、昔の歌は知っているほうかと思いますが・・・・この歌詞は出てこないです・・・・・。
乗りかかった船・・・調べてみます。
えっ、歳ですか???
マドンナ、マイケルジャクソン、日本人なら山口百恵さん、巨人の原監督と同じ・・・・でも気持ちは「歌のおにいさん」です・・・。
ヤバイ!!リンク外されちゃいますかね???

sasuke
sasuke
2009年9月3日14:31

これみたいですね????

愛のセレナーデ/片平なぎさ 1976年
作詞:岩谷時子 作曲:鈴木邦彦

愛にふるえながら コートの衿立て
誰もいない街を 今日もさまようの
あなたに逢いたい 逢ったらどうしよう
おいでと誘われたら きっとついて行くわ
愛される幸せ 知ってみたいの

「愛してるって 言ってくれるかしら
本当に言ってくれたら 死んでもいいわ
私がこんなに 好きなことを
あなたはまだ 何にも知らないんですもの」

恋するせつなさに 唇かみしめて
冷えた風の中で 一人たたずむの
あなたが呼んだら 呼んだらどうしよう
頬をぬらしながら すがりついて行くわ
愛の美しさを 知ってみたいの
あなたが呼んだら 呼んだらどうしよう
頬をぬらしながら すがりついて行くわ
愛の美しさを 知ってみたいの

Bow
2009年9月5日13:26

chiakiさん、こんにちは!

謎が解けてよかったですね!
僕もこのところ、昔の曲を最近聴いて、
あぁ、こんな素敵な曲あったのか、、と思うことが多く、
chiakiさんのように記憶に残っているというのも理解できます・・

僕も昔たくさんやったゲームのこと、
どんなタイトルだったかな、ストーリーだったかな
と思い出したくてたまらないときがあります。
ゲームで申し訳ないのですが・・・
レトロゲーム、やりたいです・・

ではでは、失礼しました!
週末、楽しくお過ごしくださいね・・

みさと
2009年9月5日16:48

子供の頃聴いた歌って、記憶力抜群の時に憶えたせいか
今になってもかなりはっきりと憶えてますよねー。
ヘンな日本語で憶えたりしてた歌詞が実は英語だった。
なんてこともしばしば(笑)

でも長年の謎が解けてよかったですねー!
マリさんにしては今回はお手柄でしたし(←超失礼^^;)

それにしてもこの頃の歌って結構すごい歌詞の歌が多いですよね。
今時の恋愛事情より激しかったのかもしれませんねー^^

chiaki
2009年9月7日10:15

@sasuke様@
おぉーーーー!!
そうです!この歌です!
あれだけの少ないヒントでよくわかりましたね!
結局、どっちも片平なぎさだったんですねぇ(^^;

歌詞を見て、メロディも全部思い出せました。
今度カラオケ行く時に、歌おうと思います。
(古すぎるから無いかもしれませんが・・・)

歌のおにいさんでいいじゃないですか!
私も、肉体的にはアラフォーですが、心の中はいつでも
「少女」のつもりですよ!<それはさすがにずうずうしい・・・。

@Bow様@
子供の頃に聴いた歌って、歌詞カードを見ていなくても
頭の中にずーっと残っているものですよね。
やっぱり脳細胞が若いうちに覚えたものは忘れにくいのでしょうか。

それに、今の曲ももちろんいい曲はたくさんありますが、
昔の曲も、シンプルでわかりやすく、いい曲が多いと思います。
それに歌詞が1番2番と通して、ちゃんと物語になっているところが
いいなぁと思ったりします。

ゲームもいい作品が多かったですね。
私はそれほどたくさんやったわけではありませんが、
心に残るのは「サラダの国のトマト姫」です<名作っつーか迷作?

@みさと様@
長年、なんとなく心に残っていた小さな澱がすっと溶けたような、
そんな気持ちです。
マリさんが覚えてるわけないよなーと思っていただけに、
思い出したというその事実に衝撃でしたが・・・(^^;

そして、歌詞ですが、仰る通り、かなり激しいですよね。
この歌を聴いていたのは、多分、3歳~5歳くらいの間なんですが、
幼心に「好きな人ができると死んじゃうのか!」って、
ちょっとビビッてましたもの。

きっと今よりも身分違いの恋とか、いっぱいあって、
苦しい恋愛をしてる人が多かったのではないでしょうか。
今は結構、何でもアリですものね。

sasuke
sasuke
2009年9月7日10:47

おはようございます。
良かったです!!!探せて・・・
じゃあ、今度、唄いに行きましょう!!笑

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索