この事務所で、一番シッカリしてるのは私だ。
自分でもそう思うし、マリさんはもちろん、社長もそう思っていて
何かと私を頼りにしてくる。
この事務所で一番正しいのはこの私!!
という感じで、私、ちょっと天狗になってたかも・・・ですわ。
昨日、とーーーーっても大切なファイル一式が無くなった。
私はどーでもいい資料もいつまでもいつまでも
しつこくとっておくタチなので、大切なファイルなんて言ったら
失くすわけがない。
しかも、そのファイルは手の届く場所に保管している。
社長もたびたび見るファイルなので、犯人は社長だと思った。
きっと、私がいない時に、ちょっとだけと借りて、
そのまま返し忘れてるに違いない。
今までもそういうことはたびたびあったし。
というわけで、少々、厳しい口調で
「社長!〇〇のファイル、お持ちでしょうか!?」
と、聞きにいった。
しかし、社長は知らないと言う。
知らないわけあるか!
マリさんには関係ない書類ばかりだし、
私でなく、マリさんでもないとなれば、
消去法で社長しか犯人はいないだろう!
「でも、ないんですよねー。」と言いつつ、
社長の部屋を無遠慮にジロジロと眺め回す。
きっとこの部屋のどこかにあるはず・・・。
しかし、目に付くところには見当たらない。
あんまりしつこくするのも失礼なので、
とりあえず引き下がり、その後はマリさん相手に、
「本当に社長はだらしないんだから」と愚痴を延々ぶちまけた。
ファイルについては、社長が外出した時を狙って
社長の部屋をくまなく探そう。
絶対あの部屋にあるんだから!!
ぶーぶーと愚痴を言いながら、請求書の入っている箱を整理しようと
持ち上げた時、そこにあるはずのないものを見つけた。
やだー!探してたファイルじゃないのー。
何でか知らないけど、箱の下にもぐりこんでしまったようだ。
というわけで、社長に平謝り。(あっさり許してくれた。懐が深いのう。)
前にいたおばさんがよく言ってたっけ。
「失くし物をした時は、三度探して人を疑え」
これからは、失くし物があった時はまず自分を疑って
しつこく探してから、人を疑おう。(そもそも疑うことが悪いけど)
自分でもそう思うし、マリさんはもちろん、社長もそう思っていて
何かと私を頼りにしてくる。
この事務所で一番正しいのはこの私!!
という感じで、私、ちょっと天狗になってたかも・・・ですわ。
昨日、とーーーーっても大切なファイル一式が無くなった。
私はどーでもいい資料もいつまでもいつまでも
しつこくとっておくタチなので、大切なファイルなんて言ったら
失くすわけがない。
しかも、そのファイルは手の届く場所に保管している。
社長もたびたび見るファイルなので、犯人は社長だと思った。
きっと、私がいない時に、ちょっとだけと借りて、
そのまま返し忘れてるに違いない。
今までもそういうことはたびたびあったし。
というわけで、少々、厳しい口調で
「社長!〇〇のファイル、お持ちでしょうか!?」
と、聞きにいった。
しかし、社長は知らないと言う。
知らないわけあるか!
マリさんには関係ない書類ばかりだし、
私でなく、マリさんでもないとなれば、
消去法で社長しか犯人はいないだろう!
「でも、ないんですよねー。」と言いつつ、
社長の部屋を無遠慮にジロジロと眺め回す。
きっとこの部屋のどこかにあるはず・・・。
しかし、目に付くところには見当たらない。
あんまりしつこくするのも失礼なので、
とりあえず引き下がり、その後はマリさん相手に、
「本当に社長はだらしないんだから」と愚痴を延々ぶちまけた。
ファイルについては、社長が外出した時を狙って
社長の部屋をくまなく探そう。
絶対あの部屋にあるんだから!!
ぶーぶーと愚痴を言いながら、請求書の入っている箱を整理しようと
持ち上げた時、そこにあるはずのないものを見つけた。
やだー!探してたファイルじゃないのー。
何でか知らないけど、箱の下にもぐりこんでしまったようだ。
というわけで、社長に平謝り。(あっさり許してくれた。懐が深いのう。)
前にいたおばさんがよく言ってたっけ。
「失くし物をした時は、三度探して人を疑え」
これからは、失くし物があった時はまず自分を疑って
しつこく探してから、人を疑おう。(そもそも疑うことが悪いけど)
コメント
でもおばさんの「三度探して人を疑え」いいですね。私もその言葉しっかり覚えておきます。
もしかして、三度じゃなくて七度だったかもしれません。
どっちにしても、物がなくなった時、すぐに人を疑うのは
良くないことですね。
昔の人はいい言葉を作り出したものです。
目の前にあるのに見えてない・・・私もよくあります。
手にしっかり握ってるのに「ボールペンがないよ!」とか・・・
あぁ、人の事言ってる場合じゃないです。