よほど → よんど
違和感(イワカン) → ギワカン
と、このように日本語間違いをしているマリさんの第三弾!
昨日、職場の飲み会があったので参加してきた。
マリさんと一緒に会場である居酒屋に行ったのだが、
入り口にかけられた札を見てマリさんが
「あ、まかない中だって!」
と言ったのだ。
は?まかない中?
と、札を見たら「商い中」・・・。
もしもーし。それは「あきないちゅう」と読むんですよー。
もう、めんどくさいから無視しておいた。
画像は初めて食べたカンガルーのたたき。
カンガルーって食肉なんだね!
しかも日本で食べられるんだ!
お味はと言うと、ほとんど味は無く、
上に乗ってる薬味の味しかしなかった。
(肉がほとんど凍ってた、というせいもあるだろうけど)
違和感(イワカン) → ギワカン
と、このように日本語間違いをしているマリさんの第三弾!
昨日、職場の飲み会があったので参加してきた。
マリさんと一緒に会場である居酒屋に行ったのだが、
入り口にかけられた札を見てマリさんが
「あ、まかない中だって!」
と言ったのだ。
は?まかない中?
と、札を見たら「商い中」・・・。
もしもーし。それは「あきないちゅう」と読むんですよー。
もう、めんどくさいから無視しておいた。
画像は初めて食べたカンガルーのたたき。
カンガルーって食肉なんだね!
しかも日本で食べられるんだ!
お味はと言うと、ほとんど味は無く、
上に乗ってる薬味の味しかしなかった。
(肉がほとんど凍ってた、というせいもあるだろうけど)
コメント
そこまで行くと、次はなんだろうって^^かえって、期待感が出てきます^^
カンガルーの肉って、日本ではまだ、一般的でないよね。
ピースボートの人に疑問がわいてしまいます。
カンガルーを殺してよくて、何故鯨が悪いのか・・・
昨日ヤホーで、ネズミの肉なんて、記事が載っていましたが
とても、詳細まで、読む気はしませんでした。
鯨についてはおばんちゃ様に同意です。
いったいあの巨大な鯨がどんだけイワシを消耗しているのやら・・・
最初は私も「変な人・・・」と思ってましたが、最近は次はどんな
間違いをしてくれるんだろう?とワクワクしてきました。
マリさんがまた妙な間違いをしたらここにご報告します。
カンガルーの肉はちょっと調べてみたら、ローカロリーだそうで
ダイエットには良さそうです。
オーストラリアでは増えすぎて害獣扱いなんだそうで、
だから「食べちゃえ」ってことなんでしょうか。
私も某団体の考えにはついていけませんね。
もちろん乱獲はいけません。
しかし植物にもあるように、ある程度の「間引き」は
必要だと思います。
絶滅危惧種ならともかく・・・。
それで、今度クジラが増えすぎちゃったら、カンガルーみたいに
害獣扱いにするんですかねぇ。
◎まんもす様◎
ダチョウ専門の焼き鳥屋さんですか!
ダチョウは飼育するにも「ニオイがない」「うるさくない」ということで
いい評判らしいですね。
ダチョウのお肉にも興味ありますが、タマゴの方が面白そう。
巨大な目玉焼きを一度食べてみたいです。
カンガルーが凍っていたのは、多分、オーダーする人があまりいなくて
ずっと冷凍庫にしまってあったのでは・・・。
クジラについては、色々意見があると思いますが、
保護しすぎて、他の魚に影響したり、数が増えすぎたら
それはそれで困ると思うんですよね。