この前、マリさんが帰った後、社長から
「マリさんって必要?」と聞かれた。
キタキタ!この質問いつか来ると思ってたよ!
マリさんが採用された日から必要ないと思ってました、
とは、言わなかったけど、ハッキリと「1人で大丈夫」
ということを話した。
マリさんには悪いけど、今、この不況の中、
会社も徹底的な人件費削減、経費削減を行わないと
生き残れない状態なのだ。
それに、社長も見てないようでシッカリ見ているようで、
「マリさんってあんまり仕事できないよねー」・・・だって。
でも、そもそもはこちらから「来てください」って
お願いしておいて、今度は「やめてください」って言えるの?
しかも、彼女の友達だよ?
大体、前にいたおばさんが辞めることが決まった時、
私達に何も相談しなかった社長が悪いのだ。
相談してくれれば、最初から「必要ありません」って
言えたのにさー。
まぁ、多分、腰が重い社長のことなので、
この件については「後で考えよう」と思いつつ
数ヶ月(もしくは数年)経つ・・・というパターンだろうなぁ
とは思うけど、マリさんにとっては背水の陣だ。
でも、まだ本人は何も知らない・・・。
「マリさんって必要?」と聞かれた。
キタキタ!この質問いつか来ると思ってたよ!
マリさんが採用された日から必要ないと思ってました、
とは、言わなかったけど、ハッキリと「1人で大丈夫」
ということを話した。
マリさんには悪いけど、今、この不況の中、
会社も徹底的な人件費削減、経費削減を行わないと
生き残れない状態なのだ。
それに、社長も見てないようでシッカリ見ているようで、
「マリさんってあんまり仕事できないよねー」・・・だって。
でも、そもそもはこちらから「来てください」って
お願いしておいて、今度は「やめてください」って言えるの?
しかも、彼女の友達だよ?
大体、前にいたおばさんが辞めることが決まった時、
私達に何も相談しなかった社長が悪いのだ。
相談してくれれば、最初から「必要ありません」って
言えたのにさー。
まぁ、多分、腰が重い社長のことなので、
この件については「後で考えよう」と思いつつ
数ヶ月(もしくは数年)経つ・・・というパターンだろうなぁ
とは思うけど、マリさんにとっては背水の陣だ。
でも、まだ本人は何も知らない・・・。
コメント
仕事面だけでなく・・ciakiさんの精神面で、マリさんは、いなくても
いい人?
心を支えてくれる人がいるから、相棒は仕事に打ち込むことができるのかもしれない・・相棒私は好きだが・・亀のいない、相棒はなんか、足りない気がしてる・・
でも・・マリさんをおもうんだったら・・年をとると就職が大変だから
そうと決まったら言うのは早い方がいいかもしれないね社長さん・・・
追伸
いらない人材を情で置いておくのも・・いかががもんだと私は思ってます・・
私は言わなくてもいいことを言って、相手に誤解をあたえるようです・・
決して悪意に取らないで・・お願い
仕事のことだけを考えると、事務員は2人は多すぎです。
会社に余裕があるならいいのですが、お店のスタッフも
それなりにリストラの必要があるのに、事務所だけ特別なことをしたら
社員の間に不満がたまります。
今でさえ「事務所は人が多い」と文句を言われているのですから・・・。
マリさんはいい人です。
けれども、私にとって仕事面だけでなく、
精神的にも頼れる人ではありません。
もちろん、1人になってしまえば、話し相手がいなくなり
寂しい思いをすることもあるでしょうね。
昼休みのおしゃべりなんかは楽しいですから。
一番いいのは、景気が快復して、マリさんがやめなくても
いいくらい売上が上がる事です。
私はマリさんがやめればいいのに、とは思ってるわけではありません。
マリさんの生活の事を考えると、リストラされたらかわいそうです。
かと言って、代わりに私がやめることはできません。
まぁ、多分、彼女の友達という立場なので、
こちらから「やめてください」って言えないだろうなぁ・・・。
悪意になどとっていませんよ!ご安心ください!
私の方こそ、「マリさんがリストラ対象になってるのを
喜んでる」と誤解されてないかと、不安です。
決してそういうつもりではないので誤解のなきよう・・・。
おやおや・・マリさん 大変ですねぇ。
でも この厳しいご時勢ですものね。
自分のことで みんな精一杯ですよね^^;
切ないわ。 私も頑張らなくちゃ。。
しおんさん、おはようございます。
今日の横浜は雪です。結構降ってます!
大きな会社もリストラの人数がすごいですよね。
私の会社も売上に対して人件費がかかりすぎており、
リストラは避けようが無い事態になっています。
〇〇さんが生活できなくなるから、と情けばかりかけていたら
会社自体が倒れてしまいかねません。
私だって、いつかは対象になるかもしれません・・・
今、できること。それは必要の無い人は切るということなのです。
厳しいけれど、どうしようもないのです。
でも、一番無駄なのは、社長の無駄遣いなんですけどね。