短調

2009年2月1日 日常 コメント (4)
お正月が終わったころから、よく目にするCM。
それは雛人形のCMだ。

ローカルなのか全国区なのかわからないけど、
有名なのは「秀月」と「吉徳」

「人形の秀月~♪」
「顔が命の吉徳~♪」

というフレーズが有名なCMだ。

「秀月」の方は簡単に歌えるけど、「吉徳」は子供の頃から
とても苦手…。

よーしーとーくー♪の部分が少しずつ上がっていくんだけど、
それがうまく上がらなくて、どことなく短調な感じのフレーズに
なってしまうのだ。

子供のころ歌ってみせたら、姉から「違う」とダメ出しを受け、
何度も歌って練習したことがある。
昔からくだらないことには一生懸命なのだ。

大人になってからは、あまり歌ったことはないが、
この間、久しぶりに歌ってみた。

よーしーとーくー♪

うーん、イマイチ暗い調子になってしまう。
ちょっと気がゆるむと「と」の部分で
突拍子もない音程になっちゃうし。

短調といえば、サザエさんのオープニングのあの曲も、
私が出だしの部分を歌うと、どことなく短調な感じに
なってしまう。

つまり、私ってそもそも音痴なんだなぁ・・・

コメント

nophoto
おばんちゃ
2009年2月2日10:20

こっちは^^顔が命の(自慢の?)お雛様ーーー人形のつきじーー♪

多分ローカルのCMと思うけど、何か似たフレーズだねぇ^^・・



今時のサザエさんのCM大きな声じゃ言えないが・・あたしはあんまり好きク・・ない・・・かな・・汗

chiaki
2009年2月2日12:43

☆☆おばんちゃ様☆☆
ほほぅ~!おばんちゃ様の地域では「つきじ」という会社が
有名なのですね。
そしてCMソングが「秀月」とちょっと似てますね。
やっぱり考えることって似てきちゃうんでしょうね~。
確かに人形は顔が大切です。
人間はハートですけどね!

「サザエさん」は子供の頃から見てるので、もはや習慣として
いまだに見ていますが、面白いかどうかは微妙です・・・(^^;
国民番組ですが、好かないという人も多いのでは??
特に、私はカツオの小ざかしいところが時々本気で許せません。

みさと
2009年2月3日17:20

よ~し~と~く~♪
今まで意識したことなかったですが
今、歌ってみたら意識しちゃうせいか、どうも上手く歌えませんでした^^;

最近よく見かけるのですが、陶器(のような素材)でできた雛人形のCM。
五月人形バージョンも並行してよく流れてるのですが
この人形、顔がちっともカワイクない!(あくまでも私個人の意見ですが)
もう少しカワイク作ってくれよ~!っていつも思ってます(笑)
あ、話が逸れてしまいました…スミマセン^^;

chiaki
2009年2月4日9:44

☆☆みさと様☆☆
歌ってみると意外と難しいです。
少しずつ上がるんですが、ドミソドーみたいに
単純な上がり方じゃないんですよね。
子供の頃は、姉に指導を受けながらよく練習していました。
練習して歌う事ができたとしても、何の得にもなりませんが(^^;

陶器の雛人形って、リヤドロとか言う店名(社名)でしたっけ??
フランス人形と日本人形のハーフみたいな、ちょっと変わった風貌の
お人形ですよね。
私も個人的に、あれはあんまり趣味ではないです・・・

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索