先日、社長が駐車違反をした。
罰金の仮納付書が届き、金額は1万円。
それくらいなんだから、さっさと払えば良いものを、
15日の期限ギリギリまで払わないと言う。
私も気をつけていて、12日までは覚えていたんだけど、
間に土日が入り、さらに月曜日は15日でものすごーく
忙しかったので、すっかり失念していた。
で、昨日、気づいたのだ。
期限付きと言っても、大抵は期限が切れても
金融機関に行けば払えるものなので、この仮納付書も
そんなもんだろ、と思っていたら、「絶対にダメ」
なんだそうな。
納付書に下線まで引いて「期限厳守」と書いてあったけど、
一日くらい大丈夫じゃないの?と、警察に電話して聞いてみた。<往生際悪い。
そしたら、やっぱりダメなんだって。
期限が切れたら仮納付書は使えないので、
後日「命令書」と書かれた納付書が届くらしい。
延滞金はつかず、1万円のままだそうだ。
でも、命令書の期限内に払わないと延滞金がつくらしい。
わざわざ新しく納付書を発行して郵送するなんて、
手間とお金が無駄なんだから、
この仮納付書で払ったっていいと思わない?
しかも、命令書は2週間後くらいに届くそうで、
間に年末年始が入るから、来月中旬頃に
なるかも・・・と言われた。
そんなに時間がかかるなら、仮納付書を
使えるようにした方が話が早いと思わない?
なーんか無駄だよねー。
(期限内に払わないコッチも悪いんだけど)
仮納付書と命令書とどう違うんだろう?
まさか減点が増えちゃったりするんだろうか。
そしたら、社長は怒るだろうなぁ・・・。
私が「期限が切れて納付書が使えないそうです」と
言った時だって、怒ったんだから。<ちっさい男だよね。
大体、自分が駐車違反して払う罰金なんだから
私にまかせずに自分で行けばいいのに~!!
罰金の仮納付書が届き、金額は1万円。
それくらいなんだから、さっさと払えば良いものを、
15日の期限ギリギリまで払わないと言う。
私も気をつけていて、12日までは覚えていたんだけど、
間に土日が入り、さらに月曜日は15日でものすごーく
忙しかったので、すっかり失念していた。
で、昨日、気づいたのだ。
期限付きと言っても、大抵は期限が切れても
金融機関に行けば払えるものなので、この仮納付書も
そんなもんだろ、と思っていたら、「絶対にダメ」
なんだそうな。
納付書に下線まで引いて「期限厳守」と書いてあったけど、
一日くらい大丈夫じゃないの?と、警察に電話して聞いてみた。<往生際悪い。
そしたら、やっぱりダメなんだって。
期限が切れたら仮納付書は使えないので、
後日「命令書」と書かれた納付書が届くらしい。
延滞金はつかず、1万円のままだそうだ。
でも、命令書の期限内に払わないと延滞金がつくらしい。
わざわざ新しく納付書を発行して郵送するなんて、
手間とお金が無駄なんだから、
この仮納付書で払ったっていいと思わない?
しかも、命令書は2週間後くらいに届くそうで、
間に年末年始が入るから、来月中旬頃に
なるかも・・・と言われた。
そんなに時間がかかるなら、仮納付書を
使えるようにした方が話が早いと思わない?
なーんか無駄だよねー。
(期限内に払わないコッチも悪いんだけど)
仮納付書と命令書とどう違うんだろう?
まさか減点が増えちゃったりするんだろうか。
そしたら、社長は怒るだろうなぁ・・・。
私が「期限が切れて納付書が使えないそうです」と
言った時だって、怒ったんだから。<ちっさい男だよね。
大体、自分が駐車違反して払う罰金なんだから
私にまかせずに自分で行けばいいのに~!!
コメント
見えるね、お役所にしても、何でも・・
もっと、普段使っている言葉で、簡潔に記してほしいのにわざわざ、難しくしてる
なあ・・って、思うことある・・
こんなのに、何憶をも、使って、お金を使うべきところを削ってる・・不思議だね
それにしても、公私混同のシャチョさんだね。自分がめんどくさきゃ
愛人にやってもらえばいいのに・・・
前に読んだ本に交通違反した人が刑務所に入りたくて(作家・・体験したくて)
ずっと、罰金払わなかったんだって・・最後は、裁判所までに事が及び相手側に
お願いですから、払ってくださいといわしめたが念願叶って、刑務所に
は入れた!いくらの罰金かは忘れたが、刑務所生活は2日
禁固ではなく懲役らしかったようで、日がな封筒貼りだったそうな
本人が入りたくて仕方なかった刑務所生活は、意外と本人は気に入ったようだ
だってねーー最近はご飯も良くて、ただだもんね・・おまけに、封筒貼りの代金まで、少ないながらもらえた・・って・・
と、まずは理不尽な社長さんに腹が立ってしまいました・・・^^;
私もお恥ずかしながら何度か違反キップきられた事ありますが
あの紙を見るたびに腹が立つので速攻払ってましたよ。
警察のお役所体制も
この不況時に無駄な事ばっかやってるんじゃねー!ですよね!
おばん茶様が仰る通り、お役所って融通がきかないっていうか
マニュアル通り過ぎるせいか小難しいんだよ!って事が多い気がします。
各種手続きも見直せばもっと早く簡潔にできるんだろうなぁって
思う事、よくありますもの・・・。
まったくもって仮納付書と命令書の意味がわかりません。
そりゃ期限までに払わなかったこっちが全面的に悪いのですが、
もうちょっと融通きかせば、無駄なことしなくて済むのにねー。
手間なことを、わざわざ自分達で作り出してる公務員のやり方に
たまに疑問・・・。
社長にもわたくしご立腹でございます!
あたしゃアンタの妻じゃないんだよ!と思うこと何度もあります。
個人的に来たお歳暮の礼状まで私に書かすんですよ。ムキー!
その間、彼女(愛人)は優雅に愛犬の散歩。腹立つわー。
刑務所に入りたかった人・・・うーん、根性ですね!
でも、ただで宿泊できてご飯が食べられて、しかもバイト代までもらえる。
なかなかいいかも!?(入りたくはありませんが)
★みさと様★
私も、一番頭に来てるのは社長に対してなんですよね。
この一族は(社長、会長その他)「従業員=召使」と思ってるらしいです。
私達、この一族に丁稚奉公に来たわけじゃないんですけどねぇ?
まぁ、小さい会社って、多分どこもこんな感じなんでしょうけど。
それにしても10万や20万じゃないんだから、納付書が来た時に
さっさと払ってしまえば良かったんですよねー。
お役所もね~・・・たった1日なんだから、別にいいじゃん。
と思います。
または、納付書じゃなくて振込OKとか、もっと柔軟にしてほしいです。
振込みの際に請求書番号とか入力すれば誰の振込みかわかるでしょ?
と思うんですけどね・・・
小難しい言葉も多いですよね。
日本語が苦手な社長なんか、特に理解できないみたいですよ。
英語ができても、日本語わかんないんじゃ、あんまり意味ないです。