豆台風

2008年11月13日 日常 コメント (4)
昨日は、新居(中古だけど)に両親と姉と姪っ子が
遊びにきてくれた。

姉と姪っ子は初めての訪問!

姪っ子2人は相変わらずかわいい。
上の子はずいぶんおねえちゃんになって、
大人っぽい顔つきになっていた。
顔つきだけでなく、下の子の面倒を
ちゃんと見ていて、いかにもおねえちゃん。

子供の成長は駆け足って、本当だなぁ。

下の姪っ子はおねえちゃんのマネばかりしてて、
おねえちゃんがイスに座れば、その横に自分も
無理やり座ったり、トイレに行けば個室まで
ついていったり、なんとも微笑ましい。

この2人を中心に、昨日はドタバタ!!
家の中に小さな台風が2つ発生しているみたいだ。

帰ってしまった後は、家の中がしーんとして
何だか室温も2度くらい下がったみたいにひんやりしていた。

次に会えるのはお正月。
今からとっても楽しみだ。

ところで、今回、母からおふくろの味を2ついただいた。
1つは「イカと大根の煮物」。
自分では作れない(イカがさばけないんです。情けないことに。)ので
食べたいなぁ~とボヤいていたら、母が作って持ってきてくれました!
もう1つは実家のぬかみそ!
最近、妙に漬物がこいしくなってきた私たち夫婦なので、
ぬかみそを漬けようか、と話していたのだ。
これを母に話したら、ぬかみそをわけてくれたのだ。

昨日、早速、きゅうりと大根の糠漬けを食べた(母が漬けたもの)。
子供の頃はぬかみそなんて苦手だったけど、
大人(おばさん?)になると、こういう味がおいしい。

さて、これから何を漬けようかな!!

コメント

みさと
2008年11月13日11:47

ウチの姪っ子姉妹も一緒です^^
姉がしようとすることは何でも一緒にやろうとする妹。
文句言いつつも上の子はしっかりお姉ちゃんするんですよね。
ほんと微笑ましいです。

ウチの両親は漬物が趣味みたいなところがあるので
塩漬け、糠漬けは行く度に貰ってきます。
昔より最近の方がさらに美味しく感じるのは
『大人の味覚』になったということなのでしょう!(笑)
煮物もやっぱりおふくろの味ですよねー。
いくら作り方を教わっても同じ味にはなりませんもの。
魚をさばくのが苦手なので私の場合は作り方以前の問題なのかもしれません^^;

chiaki
2008年11月14日8:50

◎◎みさと様◎◎
私も子供のころは姉の真似ばかりしてましたから、
気持ちはよーくわかるんですよね。
うちの姪っ子の場合7歳も差があるので、下の子には
マネできないこともあるのですが、一生懸命マネしようと
する姿がとてもかわいらしいです。

漬物や煮物は子供の頃はあまり好きではなかったのに、
やっぱり大人になると嗜好が変わってくるのですね。
でも、子供が好きな食べ物も、今も変わらず好きですけど(^^;

魚をさばくのは私も苦手です。
切り身ばかり買ってます・・・

meiki
2008年11月14日16:32

上の子は下の子の見本とも言えますね
だから、長男や長女として少しプレッシャーを感じると思います
ちなみに、私は長女で、弟1人います^^

子供がいるところはよくにぎやかですね
私も子供が大好きです~

世の中のお母さんはやっぱり同じですよね
娘が無意識にぼやいたことも心がけくれます。

私も魚の料理を作ったころがあります、失敗とも言えるほどの味でしたけど
いつも売り場の人にさばいてもらいました。

chiaki
2008年11月16日19:36

◎◎meiki様◎◎
meikiさんはお姉さんなんですね。
小さい頃から弟さんの面倒を見たり、お母さんのお手伝いをしたり、
長女で損した~!と思うこともあったかもしれませんね。
でも、末っ子には末っ子のプレッシャー?ストレス?みたいな
ものもありますから、長い目で見たらプラマイゼロでしょうか??

お母さんというのは、世界中、同じなんですね。
子供のことをいつも気にかけてくれます。

魚をさばくのは本当にめんどくさいですね。
3枚おろしなんて、実は1回しかやったことがありません。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索