朝の通勤時間帯、駅構内は混雑している。
電車から降り、改札を出るまでは特に激しい混雑だ。
こういう時、流れに乗らず、人を押しのけてまで
いち早く改札を出ようとするヤツが必ずいる。
急いでるんだろうけど、せめて人にぶつからないように
上手にすり抜けていけ。と思う。
思うだけで、口には出さないけどね。
今朝もそういう若いオネーチャンがいて、
いろんな人にぶつかりながら一目散に
改札を目指して走って行った。
と、思ったら、改札に着いた途端、立ち止まって
バッグやポケットをごそごそ探り出した。
どうやらキップ(あるいは定期)が見つからないらしい。
おいおい、急いでるならキップは前もって準備しておけよー。
そのオネーチャン、なかなかキップが見つからないらしく、
改札の手前で、ずっとごそごそ・・・ごそごそ・・・
その内、自分が押しのけてきた人たちに追いつかれて、
今度は逆にみんなからぶつかられて、ふらふらしていた。
ぶつかられた人の恨みなのか、それともあまりにもジャマで
避けきれずぶつかるしかないのかわからないけど、
結構、みんなにガンガンぶつかられていた。<私は避けたけどね。
その様子を見ていた時、ふっと頭に浮かんだのが
この4文字熟語。
「因果応報」・・・前世あるいは過去の善悪の行為が因となり、
その報いとして現在に善悪の結果がもたらされること。(大辞林より)
電車から降り、改札を出るまでは特に激しい混雑だ。
こういう時、流れに乗らず、人を押しのけてまで
いち早く改札を出ようとするヤツが必ずいる。
急いでるんだろうけど、せめて人にぶつからないように
上手にすり抜けていけ。と思う。
思うだけで、口には出さないけどね。
今朝もそういう若いオネーチャンがいて、
いろんな人にぶつかりながら一目散に
改札を目指して走って行った。
と、思ったら、改札に着いた途端、立ち止まって
バッグやポケットをごそごそ探り出した。
どうやらキップ(あるいは定期)が見つからないらしい。
おいおい、急いでるならキップは前もって準備しておけよー。
そのオネーチャン、なかなかキップが見つからないらしく、
改札の手前で、ずっとごそごそ・・・ごそごそ・・・
その内、自分が押しのけてきた人たちに追いつかれて、
今度は逆にみんなからぶつかられて、ふらふらしていた。
ぶつかられた人の恨みなのか、それともあまりにもジャマで
避けきれずぶつかるしかないのかわからないけど、
結構、みんなにガンガンぶつかられていた。<私は避けたけどね。
その様子を見ていた時、ふっと頭に浮かんだのが
この4文字熟語。
「因果応報」・・・前世あるいは過去の善悪の行為が因となり、
その報いとして現在に善悪の結果がもたらされること。(大辞林より)
コメント
お口直しに^^
まだ昼間は暑いんだけど・・どういうわけだろ^^
焼き芋が思い浮かんじゃった^^
このオネーチャンのような方は混雑する改札には
絶対と言っていいほどの確率でいらっしゃいますよね^^;
今どきの改札はタッチアンドゴーなんだから
流れだっていいはずなんですけどねー。
ちょっと話は逸れますが、高速とかで乱暴に縫うように追い越して行く車も
急いでる風ですが実はさほど差がついてない気がします。
おばん茶様、前の日記で『かわいいお嬢さん』なんて言って下さって…!
ありがとうございますー^^
年甲斐も無く一人で喜んでしまいました
(お嬢さんなんて、滅相も無いトシですが^^;)
chiakiさん、あまりに嬉しかったので
ついコメント欄を伝言板にしてしまいました^^;スミマセン!!
行列に割り込もうとする人はよくいますね
こちらも長く立っていましたのに、、、と思いますね。
朝の忙しい時間帯では珍しくない風景ですが、
毎度見かけるたびに、心に冷たい風が吹き抜けますよ…
まぁ、仕事に行く前って、楽しい気分にはあまりならないし、
心に余裕がないんでしょうね。皆様。
焼き芋、いいですねぇ~!
でも、いわゆる「いーしやーきいもー!」のあの車から
焼き芋を買ったことがありません。
毎年、今年こそは!と思うのですが、高いんじゃないのか、
ぼったくられるんじゃないのか、と尻ごみしてしまいます。
◎◎みさと様◎◎
でも、こういう人ってそもそも人の立場に立って
考えることができないから、改札前で他人からボコボコとぶつかられても
「何よ!非常識な!」って相手を責めるタイプのような気がします。
自分がやったから、今、こう言う目にあっている、なんて
思わないんじゃないかなー…って。
車に関しては、本当に大した違いはありませんよね。
さんざん前の車をあおっていた車が、料金所などで
結局同じくらいに位置していたりすること多いです。
なんて燃費の悪いヤツなんだ、と、さげすむことで溜飲をさげましょう。
自分だけ先に行こうというちっちゃいヤツが多いですよね。
もっとおおらかな気持ちがもてないもんかと思います。
伝言板、おおいに利用してください!
私を拠点にお友達の輪が広がったら嬉しいですよ!
◎◎meiki様◎◎
「因果応報」、きっと中国にも同じような言葉があるでしょうね。
いや、それとも、そもそも中国から来た言葉でしょうか?
4文字だけですが、言いたいことがズバリ伝わっていると思います。
割り込みもよく見かけますね。
ちょっとでもズルして得したい、というその根性が卑しくて嫌です。
でも、割り込みについて注意できない自分も嫌なんですよね・・・
中国もこの言い方がありますよ、ただ、「因果报应」と書きます^^
「报应」は簡体字となっています、日本語の場合は繁体字ですね。
そして、日本語と中国語、偶々漢字の順序が違います~
同じ「漢字の国」ですが、中国の漢字は日本のとは
形がすこし違う事がありますね。
簡体字というのですね。略している、という風でしょうか??
画数が多い漢字は書くのが大変ですものね。
そして「応報」ではなく「報応」なのですねー!
意味は同じなのに逆になっているのが、また不思議です。
日本に渡ってくるうちに逆になっちゃったのでしょうか。