手巻き寿司
本日のランチは月に一度のお楽しみで、
お寿司をデリバリーした。

いつも質素なランチなので、月に一回くらいは
ちょっと贅沢したいよね、ということで始まり、
今回で3回目。

今日のランチは手巻き寿司とうどんのセットで1120円。
前日から予約したから5%オフで1064円。<主婦的発想?

ボリュームもあって、味もおいしくて満足、満足!

でも、いつも手巻き寿司を食べると口の中が荒れてしまう。
皮がむけて、ひどい時は血がにじむ。
唇に近い部分の口の中が荒れるので、乾いた海苔が原因なのだろうか?

でも、コンビニのパリパリ海苔のおにぎりを食べても大丈夫。

では、海苔と酢飯がコンビを組むのが原因?

でも普通の海苔巻きは大丈夫なのだ。

・・・ということは、パリパリの海苔と醤油のコンビが
私の口中と相性が悪いのかもしれない。
でも、そんなことってあるのかな?

手巻き寿司はおいしくて大好きなんだけど、
口の中が荒れることを考えると、ちょっと
ブルーになってしまう・・・


コメント

nophoto
お番茶
2008年10月7日14:26

すんません姐さん・・あっしら!最強のコンビなんで、コンビ解消とはいかんのです・・・

追伸
今、ポン酢のおにぎりに嵌まってます^^[中身がなくてもいいです^^)
寝る前に食べるので、それが、太る素でしょうね^^
私!乾いた海苔食べると唇にくっつくあるよ!
それをはがすときちびっと、血が出るときあるよ
はがさずに、湿らせては(お茶飲むとか、それから取っても駄目かいな・・・)好きなものを心配せず食べたいねぇ・・・・

meiki
2008年10月7日22:30

日本語を勉強し始めた時、最初よく耳にした言葉は寿司と刺身です
日本の代表名詞のようですね
普通の家庭では寿司と刺身もよく作られるのですか
右上の写真は寿司ですか
私が日本料理店で食べたものと違うような気がします^^
そうですか、乾いた海苔を食べると、口が荒れるのですかね。
中国では海苔は殆どスープを作る時使いますよ~

chiaki
2008年10月8日10:40

@@おばん茶様@@
手巻き寿司で、海苔と醤油は切っても切れないコンビですよねぇ・・・
おいしいし、たとえ口の中がベロベロに荒れたとしても、
手巻き寿司はやめられないっすよ!!!

でも、時には乾いた海苔が凶器と化することがあるから
要注意ですね~。

ポン酢のおにぎり!?塩ではなくポン酢を手につけて
にぎる、とか、そういう感じでしょうか?
サッパリしておいしいでしょうねぇ。
寝る前に食べたら太るけど、おいしいものは我慢できないですよね。

@@meiki様@@
寿司、刺身、はやっぱり日本を代表する料理ですよね!
家で食べるお寿司は手巻き寿司が多いです。
四角く切った海苔に酢飯を乗せて、細長く切った刺身や
きゅうり、大葉、かいわれ大根などを巻いて食べるお手軽料理です。
自分の好きな具材を好きなように組み合わせて食べられるのが
おいしいし、楽しいのですよ!
画像の右側の黒い物体は、販売用の手巻き寿司・・・っていうのかしら。
コンビニとかでも売ってますが、酢飯と具材があらかじめセットされていて、
フィルムに挟んである海苔を引き出して、巻いて食べるのです。
(わかりにくい説明でゴメンなさい!)

中国では海苔はスープに使うのですか!
それはぜひ飲んでみたいですねぇ~(^o^)

nophoto
naoko
2008年10月8日11:31

私も、手巻きを食べると口の中がやられます。
ほんと、あれはなんなのでしょう?
お寿司でも大丈夫だし、
おにぎりも大丈夫
のりに醤油をつけてご飯と一緒に食べるのもok
なのに、手巻きだけはだめなんですよねぇ~。
全部、我が家の同じ海苔なのに……
不思議です。

chiaki
2008年10月8日11:51

@@naoko様@@
手巻きで口が荒れるのは私だけではなかったのですね。
人に話してもなかなか理解を得られないことが多いので
仲間がいると知って嬉しいです!
本当に不思議ですよね。
海苔に醤油をつけてゴハンと一緒に食べるのは、
私も大丈夫です!韓国海苔でも大丈夫。
でも、手巻き寿司だけはダメ・・・
どういう化学変化が起こっているのでしょうね。
誰か研究してくれないかしら(^^;)

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索