方向音痴なので、知らない道は歩かないようにしている。
でも、たまに自分への反抗心というか、
「私だってできるもんね!」という、
誰に対してかわからないけど、闘争心みたいのが
もたげてきて、知らない道を歩きたくなることがある。
金曜日、ちょっと早く仕事を上がったので、
駅までの道で、ちょっと冒険してみることにした。
前に、私の前を歩いていた人が、まっすぐ行かずに
左の道に入って、そして、駅前で私と合流したことがあった。
駅までの道は人も車も多くて歩きにくいので、
別ルートがあるならそっちを歩きたい。
多分、本ルートと平行して別ルートがあるのだろう。
で、入ったことのない路地を左折して、道なりに歩いていった。
このままずっと歩いて、途中で右に曲がる道があるはずだ。
そして駅前の道に合流するのだろう。
しかし、道が若干左にそれている様な・・・???
さらに、右へ曲がるような路地もない・・・。
これはもしかして違うかな?と思ったところで
運良く地図を発見した。
地図によると、このまままっすぐ行って、
右へ曲がれば駅につくらしい。
ずいぶん色あせてたのでよく見えないけど、
多分、「駅」って書いてあるんだと思う。
それに、ちょっと先に学校みたいな建物が見える。
あれは多分、駅のそばにある学校だろう。
自分を信じて、ずんずん歩く。ずんずん・・・ずんずん・・・。
大丈夫。あってる。この道で正しいんだ。
それからしばらくして。
目印に見てきた学校付近に来てみて気づいた。
・・・これ、学校じゃないよ。
結局、間違った道をずーっと歩いてきたらしい。
今回の冒険は大失敗。
家に帰ってから、その辺りの地理に詳しい夫に聞いてみたら、
やっぱりその道は、駅には続いてないそうだ。
では、前に見たあの人はどの道を通ったのだろう。
また時間のある時に冒険してみよう。
でも、たまに自分への反抗心というか、
「私だってできるもんね!」という、
誰に対してかわからないけど、闘争心みたいのが
もたげてきて、知らない道を歩きたくなることがある。
金曜日、ちょっと早く仕事を上がったので、
駅までの道で、ちょっと冒険してみることにした。
前に、私の前を歩いていた人が、まっすぐ行かずに
左の道に入って、そして、駅前で私と合流したことがあった。
駅までの道は人も車も多くて歩きにくいので、
別ルートがあるならそっちを歩きたい。
多分、本ルートと平行して別ルートがあるのだろう。
で、入ったことのない路地を左折して、道なりに歩いていった。
このままずっと歩いて、途中で右に曲がる道があるはずだ。
そして駅前の道に合流するのだろう。
しかし、道が若干左にそれている様な・・・???
さらに、右へ曲がるような路地もない・・・。
これはもしかして違うかな?と思ったところで
運良く地図を発見した。
地図によると、このまままっすぐ行って、
右へ曲がれば駅につくらしい。
ずいぶん色あせてたのでよく見えないけど、
多分、「駅」って書いてあるんだと思う。
それに、ちょっと先に学校みたいな建物が見える。
あれは多分、駅のそばにある学校だろう。
自分を信じて、ずんずん歩く。ずんずん・・・ずんずん・・・。
大丈夫。あってる。この道で正しいんだ。
それからしばらくして。
目印に見てきた学校付近に来てみて気づいた。
・・・これ、学校じゃないよ。
結局、間違った道をずーっと歩いてきたらしい。
今回の冒険は大失敗。
家に帰ってから、その辺りの地理に詳しい夫に聞いてみたら、
やっぱりその道は、駅には続いてないそうだ。
では、前に見たあの人はどの道を通ったのだろう。
また時間のある時に冒険してみよう。
コメント
ある、若い女性がターゲットを見つけその人のお家まで衝いていく(ストーカーじゃん!)・・で、何回か繰り返すうちに
事件に巻き込まれる・・うわーーーテレビの見すぎだ麻生がどうしたって?もういいもういい当分てれびは、封印!・・
日曜に地理に詳しいご主人と駅探検にいったら^^
案外そんなところにって、美味しいものやさんがあるかもね^^
なのでそれにつられて私もたまに『冒険』するのですが
成功する確率はかなり低いです~…^^;
夫曰く、私の場合は方向音痴ならではの道の選択らしく
間逆に進んでしまってる事が多いのだそうです。
でも道って、教えてもらうより自分で通った方が絶対覚えるから
行動範囲を広げるためにも『冒険』は必要ですよね!
駅で合流した方のルート、ぜひ解明してください^^
冒険、、安全であれば良いのですが、
近頃はわからないですよね・・安全そうでも・・。
どうか、chiakiさん、気をつけてくださいね?
お住まい近辺の街路樹はきれいでしょうか?
秋のお散歩、お気をつけて、楽しんでください!
昔読んだ赤川次郎の小説にもそんなのがあったような・・・
それは主人公が男性で、ターゲットを決めて後をつけたら
事件に巻き込まれて・・・っていうのでした。
もしあの時、私が誰かにつけられていたら、
その人も一緒に無駄な冒険をしたことになりますね。
事件にならずヨカッタ、ヨカッタ!
迷い込んだ道は住宅街で、お店はなかったようですが、
ちょっとステキなお寺を見つけたのですよ。
ダンナが一緒にお散歩に付き合ってくれたら、また行ってみたいです。
***みさと様***
ご主人様、知らない道でもガンガン行けちゃうのですか!
しかも車でも!
歩きだと、方向転換は簡単だし一方通行とかないからいいけど、
車は交通標識も見なくちゃいけないから大変ですよね~。
方向音痴ならではの道の選択・・・あぁ~、私もそうなんだろうな・・・
地理に関しては野生のカンが真逆に働くのでしょう。
てことは、こっちだ!と思った道と逆に行けば良いのかな?
今日、帰り道で再チャレンジしたいと思います!
本当は昨日、行ってみようと思ったんですけど、
また迷ったらヤダなーと思って諦めちゃったんですよね。
最近、暗くなるのが早いし、暗くなった住宅街で迷子になるのは
かなり心細いです・・・
***Bow様***
人通りのほとんどない住宅街をずっと歩いていたので、
考えてみたら、悪い人に後をつけられていたら危険でしたね!
ひったくりとか、通り魔とか、強姦魔とか(←若くないからコレはないか)・・・
暗くなってからの一人歩きは充分気をつけようと思います。
ご心配、ありがとうございます。
近所にきれいな街路樹はありません。
前に住んでいたところは、銀杏並木や桜並木がキレイでしたが・・・
そういう場所を探す冒険に出るのも良さそうですね。