この間、お隣さんが派手なケンカをしていた。
最近引っ越してきたのだけど、挨拶に来なかったから、
どんな人が暮らしているのか、私は直接知らない。
夫が一度見かけたらしいけど、おっちゃんだったそうだ。
時折、だみ声の女性の声も聞こえるので、
年配のご夫婦なのだろう。
ケンカは2人とも大声で怒鳴りあっていて、
ちょっと怖かった。
そのうち、奥さんらしい人が「飛び降りてやるー」
とかなんとか言い出したのでギョッとしたが、
声の雰囲気からして、「口だけ」って感じだったので、
とりあえず様子を伺っていた。
もし、本当にヤバくなったら警察に電話しなくちゃ
いけないかも???
それにしても、この奥さんの鳴き声がすごい。
「わぁー」というのではなく、「うぉぉぉ!!」
と言う感じで、犬の遠吠えみたい。
一体、何が原因でこんな激しいケンカを
しているのだろう。
その内、遠吠えは聞こえなくなったけど、
まだ怒鳴りあう声は続いていた・・・
で、翌朝。
奥さんの声が聞こえた。
「ハイ、気をつけてね。いってらっしゃい!」
あぁー、仲直りしたのか。
それとも、その家では、派手なケンカは日常茶飯事なのか。
人騒がせな夫婦だ。
最近引っ越してきたのだけど、挨拶に来なかったから、
どんな人が暮らしているのか、私は直接知らない。
夫が一度見かけたらしいけど、おっちゃんだったそうだ。
時折、だみ声の女性の声も聞こえるので、
年配のご夫婦なのだろう。
ケンカは2人とも大声で怒鳴りあっていて、
ちょっと怖かった。
そのうち、奥さんらしい人が「飛び降りてやるー」
とかなんとか言い出したのでギョッとしたが、
声の雰囲気からして、「口だけ」って感じだったので、
とりあえず様子を伺っていた。
もし、本当にヤバくなったら警察に電話しなくちゃ
いけないかも???
それにしても、この奥さんの鳴き声がすごい。
「わぁー」というのではなく、「うぉぉぉ!!」
と言う感じで、犬の遠吠えみたい。
一体、何が原因でこんな激しいケンカを
しているのだろう。
その内、遠吠えは聞こえなくなったけど、
まだ怒鳴りあう声は続いていた・・・
で、翌朝。
奥さんの声が聞こえた。
「ハイ、気をつけてね。いってらっしゃい!」
あぁー、仲直りしたのか。
それとも、その家では、派手なケンカは日常茶飯事なのか。
人騒がせな夫婦だ。
コメント
我が家は、日曜の朝といっても10時頃ごはんをみて・・
一言「また!こんなたくさん!・・はい!即刻塩辛と
ごはんを残して、撤去いたしました^^即実行です^^
そして、にっこり(?)・・・・バカボンパパは懸命にいいわけしてましたけど・・ダメなものは、駄目・・自業自得よ!
言いたいことを、言いあう・・ストレスかいしょうですけど
巻き込まれる他人は迷惑な話ですよね・・
でも、ひと一夜のうちに、豹変するところ、喧嘩の原因は
大したことではなかったのかもしれないね・・
両隣の住人の気持ち。。。アホラシ・・・だったでしょうね。
毎夜、年頃の息子さんと母親がギャンギャンと叫びまくってます^^;
先日は息子さんが「誰が生んでくれって頼んだよ!?」と叫び
母親が泣き叫んでました。
この時期って窓も開いてるせいか
内容まで聞こえてきちゃうんですよねー。
それにしてもお隣のご夫婦。
一夜でその豹変振りはスゴイです。
ウチなんてケンカの翌朝はドヨーンと暗いですから^^;
その点だけは、見習わないといけないかも?
って思っちゃいました(笑)
中国では、ベッドの一方で喧嘩しても、もう一方で仲が直ると言われています(←おかしな日本語)
つまり、一夜経っても、解決できない仇はないのです^^
何といっても、2人にとって、一生を送る相方ですからね。
お名前が無かったのですが・・・違ってたら申し訳ありませんが
おばん茶様でしょうか??
料理にケチつけられるのは腹立ちますよねー!!
献立考えて、栄養を考えて、作るってそんなに
簡単な事じゃないのよっ!
しかも、少ないならまだしも、多くて文句言われるなんて。
それに対して「即刻撤去」カッコイイです☆
言いたいことを言い合うのも、後に残らなくていいですね。
私は結構うちにこもるタイプなので、言いたい事は
我慢しちゃうことが多いです・・・ちょっと反省だなー。
お隣さんのケンカ、一晩で仲直りできちゃうくらいなので、
相当しょーもない原因だと思われます(^^;
(まぁ夫婦喧嘩なんてそんなもの?)
◇みさと様◇
毎夜の親子喧嘩を聞く方もつらいですね。
しかも「誰が生んでくれって頼んだよ?」って、
また使い古されたセリフですねぇ。
観客(みさとさん家)がいるんだから(?)もっと
ひねりの利いたセリフがいいと思います。
息子さん、反抗期なんでしょうか・・・
家庭内暴力にならないことを祈るばかりです。
ケンカした後、普通にできるってスゴイですよね。
ウチも絶対翌日は「ドヨーン」ですよ。
3日くらい重苦しい空気が続きますよ。
ケンカしても次の日に持ち越さない・・・という
ベテラン夫婦の技を伝授してもらいたいですね。
◇meiki様◇
どこの国でも似たような事があったり、似たような
ことわざがあったりするのですね。
やっぱり同じ人間なんだなーって改めて実感です。
ケンカしても、一晩経ったら仲直り♪←これが夫婦の
あるべき姿なのでしょうね。
まぁ、私は割りと執念深いので翌日以降に持ち越す事が
多いですけど(^^;
ずっと一緒に過ごす「相方」なので、できれば
ケンカは少なく、楽しい事を多くして過ごしたいですね☆