早口の人と話すのはとても疲れる。

マリさんは、自分でも認める早口人間だ。
早口の上、おしゃべりなので、一緒にいて、
私が口をはさむ隙間はほとんど無い。

相槌すら打てないのだ。

「はぁ」とか「へぇ」とか、せいぜいそのぐらいで、
「そうなんですか」くらいの長い相槌になると、

「そうで」と言いかけたところで、もう次の言葉を
しゃべっているので、残りの「ですか」は、
マリさんとかぶってしまう。

かと言って、相槌を全然うたないと、
「聞いてる?」というように目で訴えてくるので、
そこそこ適当な場所で「はぁ」「へぇ」と合いの手を
入れなくてはならない。

ハッキリ言ってタイミングが難しい。

それに、一応、仕事中におしゃべりしてるわけだから、
途中で資料を取りに、席を立ちたい時もある。

マリさんが、ちょっと一呼吸入れたスキを狙って、
立ち上がり、資料室の方へ歩きかけたら、普通は、

「あぁ、あっちの部屋に行きたいのか。
じゃぁ、話は戻ってきてからしよう。」

と、推察してくれると思うのだけど、歩きかける私の背中に、
マリさんは、機関銃のようなおしゃべりをぶつけてくる。
仕方なく、立ち止まって、振り返って「はぁ」「へぇ」・・・。

一歩、踏み出してみるが、私の行動が見えてるのか
見えてても無視しているのか、おしゃべりは止まらない。

どうしても資料室に行きたい時は、こっちもあえて、
マリさんが話してる言葉にかぶせて、

「すいません!あっちに資料を取りに行きたいんで!」

と、断るか、話してる途中でも「それは大変ですねぇ」
とかゴニョゴニョ言いながら、振り切って行ってしまう
ことにしている。

もう1人、早口の人がいる。
某大手銀行のTさん。
前の担当さんはおっとりとした口調の人だったけど、
今度の担当さんはものすごい早口だ。

マリさんのおしゃべり程度なら聞き逃しても
特に困るような事柄はないけれど、銀行さんの話は
大抵「超重要事項」が多いので聞き逃せない。

難しい言葉や初めて聞く言葉が多いのに、
早口で話されたらついていけないよー!!!

今朝もTさんから電話がかかってきて、
「伝言お願いします」と言われ、一方的にバーッと
話された。
必死でメモを取り、話し終わったところで、
「確認させていただきます」と復唱してみたら、

「いや、そうじゃなくてね」と、また超早口で
同じ事を説明された。

忙しいのかもしれないけどさー・・・
もうちょっとゆっくり話そうよー・・・

それとも聞き取れない私がアホなのか・・・。

秘密あります↓↓

コメント

meiki
meiki
2008年8月7日22:05

chiaki さん
ちょっと大変ですね
私もchiaki さんのような経験があります
早口の友達が一人います
本当に返事すらちゃんと出来なさそうです
そして、前の会社では、早口の日本人がいます
訛りもありますし
最初は聞き取れるのに苦労しました^^

chiaki
chiaki
2008年8月8日9:37

@meiki様@
早口の人とおしゃべりするのは大変ですよね。
相手の言葉を聞き取るのに必死になって、
内容がよくわからなくなってしまいます。
そういう自分も抽象的な表現や、わかりにくい例え話で、
相手を困らせている事が多いので、人の事ばかり
言えないんですけどね・・・

早口の上に訛りがあったら、多分私も、聞き取れないと
思います(^^;

みさと
みさと
2008年8月8日9:55

早口の人との電話でのやり取りは本当に大変ですよ〜。
我社のも早口&カツゼツの悪い人がいます。
普段の会話だって何言ってるか分からないのに
電話となるともう外国の方と話してるんじゃないかって
錯覚さえしてしまいますもの・・・^^;
復唱しながら確認しないと話になりません。
仕事の話なら尚更、ゆっくり且つ簡潔に
話してもらいたいものですよねー。

そういう私も、自分が異常に耳が良いせいか
「声が小さい」と指摘された事があります。
自分では気を付けてるつもりですが
相手はきっと聞き取りにくいなー!
って思ってるかもしれません・・・^^;

chiaki
chiaki
2008年8月8日10:17

@みさと様@
早口の上にカツゼツが悪いのは、本人に注意して
治してもらいたいですよね。
仕事の話をする時は「相手にわかりやすく伝える」事が
話し手の責任だと思います!
電話だと外国の方のよう・・・って、それスゴイです!
ちょっと話してみたいかも(^^;
携帯電話で電波の悪いところだと、外国の方を通り越して
宇宙語のように聞こえるかもしれませんね。

私もみさとさんと同じで、声が小さいかも・・・
お店とかで「すいません」って言っても無視される確率
ものすごい高いですし。
でも、おしゃべりの時はテンションが上がってるので
大き目の声かもしれません。公共の場所では気をつけ
なければ・・・と思ってます。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索