先月、エレクトーンで「次から7〜6級に進みましょうか?」
と言われた。

元々、ピアノを習っていたので、
8〜9級の「初級」はそれほど難しくない。
最初の頃、四苦八苦したベース(足鍵盤)も
今はパニックになることはない。

でも、エレクトーンを始めて、
まだ半年も経ってないのに、もう7〜6級?
自分としては早すぎるように思う。
もうちょっと基礎をみっちりやってから
次のステップへ進みたい。

とは言うものの、実際、初級の曲はちょっと練習すれば
弾けてしまうので、ちょっとつまらないような気もする。
先生が「7〜6でいけると思う」と言うなら
その通りなのかもしれない。
案外、そのレベルもスイスイ弾けちゃったりして?

エレクトーンステーションで楽譜を検索していたら、
アニメののだめのOPだった「Allegro cantabile」が
中級の曲に設定されていた。
よしよし、コレで行こう。

と、弾いてみたら、びっくりするくらい難しかった。
テンポが速すぎるし、音符は多いし、コードは複雑だし・・・

やっぱり、もうちょっと初級をやっておいた方が良さそう。
いきなりハードルを高くしなくてもね。

楽しく弾きたいから、のんびり行こう♪
7〜6級になると月謝も500円アップするし。

コメント

そよ
そよ
2008年7月7日19:17

のだめのオープニングなら、音楽の知識がない私でも
きいたことあります☆ 華やかな明るい曲ですよね。

何か月か後に、再チャレンジしたらスイスイへ弾けるん
じゃないですか〜?^^
素敵です←勝手に妄想してます! 

meiki
meiki
2008年7月7日20:50

chiakiさん
こんばんは
リンクさせていただきますね
これから、またお邪魔させていただきます。

エレクトーンの意味が分かりませんので、辞書を調べたら、オルガンのことですね
凄いです☆
素敵な趣味ですね

やっぱりステップバイステップに進めるほうがいいと思います
頑張ってくださいね^^

chiaki
chiaki
2008年7月8日9:47

★そよ様★
明るくて元気になれる曲ですよね!
聴いてる分には問題ないんですが(当たり前か・・・)
弾くとなると指が全然ついていけません!
テンポ168なんですが、100まで落としてもダメです。
でも、これが弾けるようになったら達成感も
ものすごく大きいんだろうなー。
でも、とりあえず、あと2,3ヶ月は初級で
とどまりたいと思ってます。<向上心ないわー。

いやいや、ステキなんて妄想しちゃいけませんて。
実物の私は「実写!アンパンマン!」ですから。

★meiki様★
リンクありがとうございます。
これからよろしくお願いしますね♪

エレクトーンって日本だけの楽器なのでしょうか。
そういやYAMAHAは日本の企業でしたね・・・^^;
エレクトーンはオルガンや普通のキーボードと違って、
足鍵盤があります。ベースの部分になるのですが、
これを左足で弾くのです。
右手がメロディ、左手が伴奏、左足がベース
そして右足が強弱と、ボケ防止にはピッタリの
楽器なのでございます(^^;

いきなり難しい曲に挑戦するのも、技術が上がる
一つの手かもしれませんが、やっぱり順序だてて
進んだ方が楽ですよねー。
ステップバイステップ・・・なるほどー。英語では
そう表現するのですね。勉強になります。

みさと
みさと
2008年7月8日16:00

基礎をきっちりやってから次へなんてすごいと思います!
私だったら調子に乗って次へ進み
ガツーンと凹まされているでしょうから・・・^^;

でも「楽しく」が第一ですよね。
楽しければ継続できるし、継続できれば技術も向上するし!
ますますの上達、頑張ってくださいね☆

chiaki
chiaki
2008年7月9日9:39

★みさと様★
私も最初は調子に乗ってて、このくらいのレベル、
簡単に弾けるわ!と思ってたのですが、試しに弾いてみて、
あまりのレベルの高さに打ちのめされました・・・
今、それがわかって良かったのでしょう。

そうそう!楽しくやるのが一番です。
別にその道のプロを目指すわけではなく、あくまで
趣味なのですから。
若くはないけど、人生80年と考えたら、一応まだ先だし、
のんびり行きますよ〜。
・・・とかいって、来月には気が変わってたりして。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索