日曜日は友達のフラメンコの発表会を見に行ってきた。
フラメンコなんてテレビでしか見たことがない。
カスタネットを打ち鳴らし、口にはバラをくわえ、
足を叩きつけるようなステップ・・・
そんなイメージしかなかったので、
本当のフラメンコに、見る前からワクワク☆
男女が2人で踊るのかと思ったら、そういうのはなく、
すべて団体で踊るものだった。
美しい衣装をまとった、スタイルのいい美人さんばっかりで、
目の保養、目の保養♪♪
ダンスはキリッとしたところと、女性的な柔和なところが
織り込まれていて、とても素晴らしかった。
特に目を惹きつけられるのはステップ。
細かく、それでいて強いステップでおなかの底に
心地よく響く音だった。
よくも、足がつらないものだ・・・。
生の演奏(ギター、バイオリン)やプロの歌い手さんの
すばらしい音と声にも感動☆
ところで、フラメンコって観客の
独特の掛け声?があって面白い。
多分、ブラボーとかそんな意味なのかな?
「オーレ」だか「アーレ」だか「イエー」だか
そんな声が、時々入るのだ。
私の横にいた人も、多分フラメンコ通なのだろう。
手拍子もほぼ正確に打っていたし、そういう掛け声も
ちゃんとかけていた。
ふーん、フラメンコってこういう世界なんだ〜。
というわけで、とても良い経験になった舞台だった。
フィオナ様へ秘密あります↓
フラメンコなんてテレビでしか見たことがない。
カスタネットを打ち鳴らし、口にはバラをくわえ、
足を叩きつけるようなステップ・・・
そんなイメージしかなかったので、
本当のフラメンコに、見る前からワクワク☆
男女が2人で踊るのかと思ったら、そういうのはなく、
すべて団体で踊るものだった。
美しい衣装をまとった、スタイルのいい美人さんばっかりで、
目の保養、目の保養♪♪
ダンスはキリッとしたところと、女性的な柔和なところが
織り込まれていて、とても素晴らしかった。
特に目を惹きつけられるのはステップ。
細かく、それでいて強いステップでおなかの底に
心地よく響く音だった。
よくも、足がつらないものだ・・・。
生の演奏(ギター、バイオリン)やプロの歌い手さんの
すばらしい音と声にも感動☆
ところで、フラメンコって観客の
独特の掛け声?があって面白い。
多分、ブラボーとかそんな意味なのかな?
「オーレ」だか「アーレ」だか「イエー」だか
そんな声が、時々入るのだ。
私の横にいた人も、多分フラメンコ通なのだろう。
手拍子もほぼ正確に打っていたし、そういう掛け声も
ちゃんとかけていた。
ふーん、フラメンコってこういう世界なんだ〜。
というわけで、とても良い経験になった舞台だった。
フィオナ様へ秘密あります↓
コメント
芸術関係に精通されてる方が多いのですね!
フラメンコは私も鑑賞した事ありませんが
激しい情熱的なものだとばかり思ってましたが
女性らしい振りもあるんですねー。
ちょっと興味でてきました。
力強いパワーを貰えそうな気がしますね。
それと、前日記の五目や生そば。
そのお店、私行った事あります!!
高校の最寄り駅がその駅でした。
ここの五目や焼きそばは本当に美味しいですよねー!!
あまりに身近情報だったので
フィオナ様へのレスに割り込んじゃいました^^;
スミマセン!!
私は、女性が一人で踊るのがメインだと思っていました。
掛け声なんかもあるんですね、知らなかった。
何事も、目の前で見たりきいたりするのは
いいものですよね!
お返事遅くなってごめんなさい!
私の友達はアウトドアよりインドア派の趣味を
持つ人が多いかもしれません。
なので芸術系が多いのでしょうか。
フラメンコは確かに情熱的な踊りでしたが、
すごく色っぽくて女性らしさが溢れてましたよ。
習ってみたら、私にも女らしい部分が
出てくるかもしれません!?
そしてみさとさん、あのお店をご存知なんですね!
きゃー!奇遇〜!!
意外と、知らないうちにニアミスしてるかも
しれませんね〜♪
@そよ様@
お返事が遅くなってごめんなさい!
フラメンコについては、私もあっさ〜い知識しか
持ち合わせていなくて、実際に見てみて、かなり
衝撃的でしたよ!
あの掛け声も舞台、観客一体化していい感じでした。
色んな経験を積むのは、いいと思いますが、
果たして私の場合、ちゃんと実になっているのか・・・。
単なるミーハーにならないようにはしたいと
思ってます。