我が家で常備している「にんにく醤油」が
そろそろ終わりに近づいている。
なので、また作ろうと思うのだけど、
にんにくをむく作業を考えると憂鬱だ。
あの薄皮をちまちまむく作業って
本当にめんどくさいし、段々ツメが痛くなってくるし、
ツメの間ににんにくの汁が入ったりするとすごく痛い。
ムキニンニクがあればいいなぁ・・・
と思って、スーパーを探したけど、
近所のスーパーには置いてなかった。
通販では買えるけれど、キロ単位で売っていて、
それはいくらなんでも多い。
2人家族だし、そんなにしょっちゅう使うわけじゃないし、
コーヒーのビンに入る程度の量でいいのだ。
栗を簡単にむけるピーラーがあるのだから、
もしかしてにんにく用のもあるんじゃない?
と、ネットで探したら、あった!ありましたよ!
いや〜、本当にネットって便利だね。
というわけで、ただ今注文中。
お値段は送料込みで1400円くらい。
にんにくだけじゃなくて、イチゴのヘタ取り、
ジャガイモの芽取りにも使えるそうだ。
早く試してみたいな〜!
そろそろ終わりに近づいている。
なので、また作ろうと思うのだけど、
にんにくをむく作業を考えると憂鬱だ。
あの薄皮をちまちまむく作業って
本当にめんどくさいし、段々ツメが痛くなってくるし、
ツメの間ににんにくの汁が入ったりするとすごく痛い。
ムキニンニクがあればいいなぁ・・・
と思って、スーパーを探したけど、
近所のスーパーには置いてなかった。
通販では買えるけれど、キロ単位で売っていて、
それはいくらなんでも多い。
2人家族だし、そんなにしょっちゅう使うわけじゃないし、
コーヒーのビンに入る程度の量でいいのだ。
栗を簡単にむけるピーラーがあるのだから、
もしかしてにんにく用のもあるんじゃない?
と、ネットで探したら、あった!ありましたよ!
いや〜、本当にネットって便利だね。
というわけで、ただ今注文中。
お値段は送料込みで1400円くらい。
にんにくだけじゃなくて、イチゴのヘタ取り、
ジャガイモの芽取りにも使えるそうだ。
早く試してみたいな〜!
コメント
近頃力が無くなってきたので・・ゴムの蓋あけ器具を利用してますが・・この先こう言うのがないと・・蓋も開けられないせいかつになっちゃうのだろう・・
便利な器具は、ほんと、助かりますよね^^
にんにく醤油^^目からうろこかしら^^
私もやってみよう^^にんにくは生でいいの?
にんにくは皮をむいて、そのまま空き瓶に放り込み、
その上から醤油を注ぎこむだけです。
分量とかも特に気にせず、入るだけ入れてます。
後はフタをきっちりしめて冷蔵庫へ。
友達は常温保存してたので、冷蔵庫に入れなくても
大丈夫と思います。
簡単でしょう〜☆
お肉を焼く時に、このにんにくを使ったり、
醤油を使ったりすると香りが良いです。
チャーハンに使ってもおいしいです。
ゴムの蓋あけ器具もいいですね。
にんにく醤油のビンがいつも固くて、
血管切れそうになりながら開けてるので、
今度は蓋開け器具を買いたいです。
にんにく大好きなんですが、あの作業と、後々指先に
ニオイが残ることを考えると、ついついチューブの
おろしにんにくに頼ってしまってます。
この「皮むき器」は薄皮も一気に剥けちゃうんでしょうか?
世の中には便利なものがあるなぁ!
ぜひ、使った感想も教えてください!
一気にむく、というのは無理そうです。
画像を見ると、ピンセットでつまむみたいに
むくみたいで・・・
でも、とりあえずツメと指には優しそうです。
薄皮を一気にむくのは、シリコンゴムでできた
ホースみたいのが良さそうですよ。
こちらは500円くらいで買えます。
シリコンと、この画像の爪タイプとどっちにしようか
悩んで、結局爪タイプにしたのですが、使い勝手は
果たしてどっちの方が良いのか・・・
使用後のレポートをお楽しみに♪