マリさんは会話泥棒だ。
私が何か話そうとすると、それを遮って、
自分の話をしてしまう。
昨日も、私が「昔、犬を飼っててね・・・」と言いかけたら、
「ウチも飼ってた!白い犬でね、小さくて・・・」と始まって、
延々、その犬の思い出話を聞かされた。
でも、マリさんのいい所は、途中で気づいて
「ごめんね。それでなんだっけ?」と、私に
会話の主導権を戻してくれるところだ。
たまに戻してくれないけど。
または、戻してくれても、また奪い取るけど。
でも、戻してくれたはいいけれど、その頃には
私自身が何を話したかったのか覚えてないことが多い。
「忘れちゃったから、思い出したら話す」と言うと、
すごく恐縮して、「ごめんねー、私が自分の話しちゃったから」と謝ってくれる。
でも、こういうの今までに何回もあるんだから
いい加減、謝る前に気づけよ。と思う。
私が何か話そうとすると、それを遮って、
自分の話をしてしまう。
昨日も、私が「昔、犬を飼っててね・・・」と言いかけたら、
「ウチも飼ってた!白い犬でね、小さくて・・・」と始まって、
延々、その犬の思い出話を聞かされた。
でも、マリさんのいい所は、途中で気づいて
「ごめんね。それでなんだっけ?」と、私に
会話の主導権を戻してくれるところだ。
たまに戻してくれないけど。
または、戻してくれても、また奪い取るけど。
でも、戻してくれたはいいけれど、その頃には
私自身が何を話したかったのか覚えてないことが多い。
「忘れちゃったから、思い出したら話す」と言うと、
すごく恐縮して、「ごめんねー、私が自分の話しちゃったから」と謝ってくれる。
でも、こういうの今までに何回もあるんだから
いい加減、謝る前に気づけよ。と思う。
コメント
でも謝るだけまだマシかもよ〜。うちの辞めた女、謝るどころかその行動にさへ気づいていない感じだったしね〜。
私の友達にもいました。
その子は最後まで気付かず一通り喋り倒したあとで
「で、何だっけ?」でお終いにしちゃう子でした。
私も奪ってやろうと試みたことありますが
なかなかできる事じゃありません。
かなりの高等技術です(笑)
それにしても「会話泥棒」って
とても分かりやすくていい表現ですね^^
やっぱりどこにでもいるのですね。
こういうタイプの女って。
おしゃべりな人って自分が話したくて仕方ないから、
ついつい会話の主導権を握っちゃうんでしょうけど、
何度もやられるとイラッとしますよね。
しかも、そういう自分の悪いクセを気づいてないとは・・・
その人はどこまで自己中心的なんでしょうね。
といいつつ、自分も絶対やってないとは言い切れないので
注意しようと思います。
@みさと様@
「会話泥棒」って誰かが言ってた言葉なんですよ。
友達が使ってたか、テレビで言ってたか、マンガだったか
それは覚えてないんですけど・・・
私も、初めて聞いた時「いいなー」と思ったので、
時々使わせてもらってます☆
みさとさんの友達にもそういうタイプの人いるんですね。
悪気はないのかもしれないけど、たまには人の話を聞け!
って思います。
無理に奪い取ろうと思っても、それ以上に大きな声、
早口などの技で絶対に主導権は渡さないので、
相当しゃべりたいんだろうなぁ・・・と思いますが、
度々だと、やっぱりイライラがたまりますね〜。