月曜日にエレクトーン購入の申し込みをしたのだけど、
タダでもらえるという話だったスピーカーが
エレクトーンに適応してないことが判明・・・。
楽器会社の人も、後になって気づいたらしく、
電話口で本当に申し訳なさそうに謝罪してきたので、
嘘ではないと思うが、プロなんだからそんな凡ミスは
しないで欲しかった。
スピーカーがないと音が聞こえないので、
どうしても必要だ。
でも、スピーカーって高いんだよぉ〜!!
1つ3万以上するのだ。
20%オフにしてくれるといっても
やっぱり高い。
しかも、ステレオだから2個必要なわけで・・・
当初予定していた予算から、いきなりの6万アップ!
そりゃないよ・・・。
でも、1個でも音は聴こえるそうなので、
とりあえず1個だけ購入する事にした。
ステレオじゃなくてモノラルになっちゃうけど、
家で弾くだけなので、それで充分だろう・・・。
タダでもらえるという話だったスピーカーが
エレクトーンに適応してないことが判明・・・。
楽器会社の人も、後になって気づいたらしく、
電話口で本当に申し訳なさそうに謝罪してきたので、
嘘ではないと思うが、プロなんだからそんな凡ミスは
しないで欲しかった。
スピーカーがないと音が聞こえないので、
どうしても必要だ。
でも、スピーカーって高いんだよぉ〜!!
1つ3万以上するのだ。
20%オフにしてくれるといっても
やっぱり高い。
しかも、ステレオだから2個必要なわけで・・・
当初予定していた予算から、いきなりの6万アップ!
そりゃないよ・・・。
でも、1個でも音は聴こえるそうなので、
とりあえず1個だけ購入する事にした。
ステレオじゃなくてモノラルになっちゃうけど、
家で弾くだけなので、それで充分だろう・・・。
コメント
プロだよ!・・なんかありえないミスをやってくれちゃうよね・・疑っちゃうけど・・欲しかった物(この場合・・エレクトーン)だから客はなみだをのむよね・・
つけ込むような仕事してんじゃないって、つい怒りたくなりますね・・なんか、いやだな・・
最初はモノラルでものたりなくなったらステレオにとおもいますよね・・でも、エレクトーンには罪は無いので可愛がってあげたいよね・・
「ついスピーカー半額にしろって、喉まででかかりました」
すいません!外野がうるさかったね・・
エレクトーンと仲良くね・・
しかも1台3万以上だなんて・・・!!
楽器屋さんも
お高い買物なだけにこういうミスはカンベンですよね。
この時期って車の税金とかで出費も多いってのに・・・。
そっちのミスなんだから20%なんてケチくさい事言わず
70%くらいオフしちゃいなよ!ってカンジですよねー!
してくれてもいいのに〜!
こういうミスしたときって後の対応が肝心なのに、
20%オフだけなんて。
全く関係ないのに思わず担当者に「ケチ〜」と
叫んでる私です・・・。
私も最初は「話が違う!」って思ったんですが、
そもそも「もし余っていたら」という事で
100%もらえるというわけではなかったので・・・。
仕方ないのかなと思っています。
20%オフと言われた時「もっとマケてよ」と
言えば良かったかもしれませんが、営業の人が
本当に申し訳なさそうに言うので言えませんでした。
あー、小心者です。
もし、それが楽器会社のやり口だとしたら・・・
それはかなり腹黒いですよね。
○○みさと様○○
1万円程度なら即OKなんですが、2つで6万以上、
となると、考えてしまいます。
最初から予算はこれだけ、と自分で決めてたし、
いきなり3万もオーバーって、かなり痛いですよ。
それにしても、スピーカーって何でこんなに
高いんでしょうね??
車の税金・・・そろそろ来ますね。
今年は車検もあるし、つらい年になりそうです。
○○そよ様○○
その道のプロなのに、「適応してなかった」・・・なんて
ちょっとプロ意識に欠けてますよね。
いきなり申し込んだわけではなく、2月頃に一度
打診しているのだし、その時もっと真剣に調べて
見積もりを出して欲しかったです。
相手にとっては3万なんて小さい金額なのでしょうか。
私にとってはとってもとっても大きいお金なんですけどね。
もっと強く出てもいいのですが、この先も
教室に通うことを考えると、あまりダダをこねるのも
悪いかなーと思って、承諾してしまいました^^;