悪代官

2008年4月10日コメント (4)
3月末は年度末でもあるので、
各店舗に食材の棚卸しをしてもらい、
その集計をマリさんに頼んでいた。

去年までは私がやっていたのだけど、
この棚卸しの集計は結構めんどくさい。
1つ1つ単価を調べるのが手間なのだ。
一応、よく仕入れるものは単価をリストアップ
してあるのだけど、それ以外のものは
請求書からチマチマと探していくのだ。

請求書に載っていれば問題ないけど、
たまに載ってないのもある。
そもそもどこから仕入れたのかわからないものも
あるのだ。
わからないものは、量が少なければ
スルーしてもいいのだけど、こんな時ばっかり
A型の几帳面さがわざわいして、
「1つも漏らさず単価を調べるのだー!」
と意気込んでしまい、領収書や伝票を
ひっくり返して、ムキになって探してしまう。

そんな風なので3日くらいかかって作成していた。

それをマリさんに頼んだら、1日で「できましたー」
と持ってくるではないか。

この私が3日かかるものを、どうしてアナタは1日で?

と、調べてみると結構ブランクがある。

ちょっとこれでは困るので、単価の探し方のコツを教えて、
なるべくブランクを埋めるようにとお願いした。

2日目、「できましたー」と持ってきた表をチェックすると
まだまだ埋め方が甘い。

別の資料を渡して、
「ここにも載ってるかもしれないので探して見て下さい」
と、再度やり直しをお願いした。

3日目、「できましたー」と持ってきた表を
チェックしようとしたら、

「もうこれで勘弁してくださいっ!!」

と、頭を下げて言われてしまった。

ふっと、頭に浮かんだのは・・・
商人(町民)に無理難題をふっかける悪代官。

「これじゃぁ許すわけにはいかんのぅ〜」

「へへぇ〜、もう勘弁してくだせぇ〜!」

マリさんも似たようなイメージを脳裏に描いてたらしく、
2人で大爆笑してしまった。

でも、私は無理難題をふっかけたつもりは
なかったんだけどね。

しばらくは2人の間で「勘弁してください」が
ブームになりそう。

コメント

nophoto
おばん茶
2008年4月10日15:42

A型って、変ナところに律儀なんだよね・・
ちなみにA型ですが、ずぼらで楽天的で変に几帳面の
おばさんです^^で・・あれー!と時代劇でやる、くるくる
まわる帯ときを1度してみたいです^^
それと、越後やそちもわるよのー・・と言って見たい・・

昔・・某メーカーの部品やさんを(そう言う部門があったんよ)やっていてね・・
マー訳分かんないものがぎょうさん!あったんよ・・
勘弁してくださいよ・・ってなもんでした^^

みさと
みさと
2008年4月10日16:07

私もA型です。
私がお代官様だったら年貢はぴっちりきっちり!
事細かく求める悪代官でしょう(笑)

同じ仕事でも性格って出ますよね・・・。
私も職場では変な所A型魂が疼いてしまう事よくあります^^;
だからこそマリさんとのやりとりの様に
和やかにできればわだかまり無く仕事できますよね!

そよ
そよ
2008年4月10日19:50

私は大雑把なB型なので「勘弁して下さい」と
頭を下げる町人だろうな・・・。
でも、スイッチが入るとこういう細かい作業も燃える
というか「最後まで突き止める!」と鼻息荒くなるん
ですよね。でも、飽きたらやめちゃう(笑)
A型さんの几帳面さを分けて欲しいものです。

chiaki
chiaki
2008年4月11日14:19

◎おばん茶様◎
私もA型の割りにずぼらで楽天的です。
本当にA型?ってよく聞かれます。
まぁ性格なんて家庭環境とか、色んなことが
混ざり合って形成されるものなので、
一概に血液型だけで決められるものじゃないですけどネ。

部品の棚卸しというのも大変ですね!
私の以前の勤め先が車の部品メーカーで、
棚卸しは憂鬱でしたよ。
見た目でもわからないし、品番もゴチャゴチャ
してますしね。

帯をくるくる・・・ウンウン、やってみたい!
あと、まんじゅうの下に小判を仕込むとかね。
時代劇ってなかなか面白いです☆

◎みさと様◎
頼まれた仕事はやっぱりキッチリやりたいですよね。
その辺は私もA型の血が騒ぐので、お代官様に
なったら融通のきかないお役人になってしまいそう。

特にキッチリやりたいのが書類のホチキスどめ。
角をそろえて、ホチキスの位置、角度などなど
すべてがキッチリ揃わないとイヤです。
マリさんは結構その辺がいい加減なので、
やり直したい気持ちがウズウズしちゃいます。

でも、最後は「ま、いいかー」で妥協して
しまうんですけどね〜

◎そよ様◎
私の夫はB型なのですが、几帳面な部分と
ズボラな部分がありますね〜
スイッチが入ると鼻息荒くなるってわかります!
ちょっと掃除を頼んだら、「そこまでしなくても」
ってところまで極めてたり。

でも、A型の私は「こうでなければならない」って
思い込んでるところがあるので、自由な発想をする
B型がうらやましかったりしますよ。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索