事務所が今のマンションに引っ越してから約4ヶ月。

トイレが1つしかないので、当初は社長がいる時に
トイレに入るのがとてもイヤだった。
用を足してる音、紙を使ってる音なんかが
社長に聞こえるのが恥ずかしかったのだ。
社長と共同というのもイヤだった。

でも、慣れてくるもので、今は全然気にならない。

・・・「小」の場合は。

さすがに社長がいる時に「大」は無理だ。
何度かおなかが痛くなった事はあったけど、
運良く社長が留守の時だったのだ。

一昨日、昼食の後、猛烈な腹痛が私を襲った。
下していると思われる腹痛だ。
5時近くだったら、あと少しだから家まで我慢しよう、
と思うけれど、まだ1時半だったので、とても無理だ。
でも、社長がいるからトイレに行けない!!

「人間なんだから当たり前の生理現象でしょ!」
と、マリさんは言うけれど、マリさんだって
私と同じ状況に置かれたら、トイレに行くのを
渋るはずだ。

トイレは社長の部屋のすぐそばで、
社長は部屋の扉をいつも開け放してある。
だから、トイレでラッパが鳴っちゃったら、
絶対に絶対に聞こえてしまう。

そんなの恥ずかしくてヤダよーーー!!!

とは言うものの、押し寄せてくる腹痛に耐え切れそうもない。

と、そこへ電話が鳴った。
社長宛の電話で、込み入った件で話をしているらしい。

チャーンスッ!!

電話に気を取られてるなら、トイレで少々音が鳴っても
大丈夫だろう。

急いでトイレに入り、無事に用を済ませた。
ちなみに、あれだけの腹痛だったけど、
まったく下してはいなかった。

ふぅ〜・・・やれやれ。

レバーを押して水を流そうとしたら、
「ゴプン」と嫌な音がした。

ま・・・まさか??

流れていくはずの水が逆流してくるではないかっ!!
みるみる水面が上昇してきて、このままだと
便器のフチをこえて溢れてしまうかもしれない!
・・・というところで、ようやく止まった。

あわててマリさんを呼んで、現状を説明すると、
マリさんは水面を凝視し、それから笑ってこう言った。

「よく見て。すこしずつ水面が下がってるわよ。
多分、一瞬詰まっただけなんでしょ。もう一度流せば
流れていくわよ。」

20分後、様子を見に行くと、便器の水はなくなっていた。
マリさんの言う通り、少しずつ流れていったのだろう。
これでレバーを押せば、元通りになる。

が、レバーを押したら、流れていかなかったのだ!
しかも、今度はさっき以上の速さで逆流して、
今にも溢れそう・・・。

ここまで来たら、もうアレの出番しかない。
正式名称は知らないけど、棒の先に吸盤がついたアレだ。

事務所にはそんなものがないので、マリさんが
買いに行った。
年度末だったので、私は事務所を離れられなかったのだ。

20分後、マリさんが吸盤を買って帰ってきた。
1400円以上したらしい。結構、高いものだ。

「これで3回くらい、ズッポンとやったら流れるから」

マリさんは過去に、これを使ったことがあるそうで、
彼女にレクチャーしてもらい、いざ、便器へ!!

ズッポン!!

・・・無反応。

ズッポン!!

・・・無反応。

ズッポン!!

・・・無反応・・・うそぉ・・・。

流れるどころか、水量は増して、ついに便器のフチを
乗り越えて床に流れ出てしまった。
見た目的にはきれいな水なのが、せめてもの救いだ。

私のやり方がマズイのかもしれない。
マリさんが変わってズポズポやってくれた。

でも、何も変わらない。

「変だわ!普通はこうすると流れるのよ!」

マリさんはムキになって連続的にズポズポと
吸盤を押したり引いたりし始めた。

すると・・・ズゴォ〜と音がして、水が流れていった!!

その後は、レバーを押して流しても、普通に流れ、
やっとトイレは元通りに戻った。

良かった〜〜〜♪

でも、それ以来、トイレに入って水を流すたびに、
軽い恐怖に襲われるのだった・・・。

コメント

みさと
みさと
2008年4月2日14:50

むかーし実家で一度詰まった時は
トイレは水浸しになりました^^;
なので一時はどうなるのかと。
床中水浸し!?とかハラハラしながら読んでました。
でも詰まりがとれてよかったですねー^^v

それにしても『アレ』。
正式名称は私も分かりませんが、
詰まった時はやっぱりアレですよね!
我が家にはアレが無いので備えておこうかと思いましたが
意外とお高いのですねー(驚)

nophoto
おばん茶
2008年4月2日15:51

一人より二人^^
窮地も乗り越えられる^^これがおばさんだったら、何言われるかわからんねーーーー!

あっ!思い返せば昔昔の職場でもトイレひとつだった・・
しかも、トイレ掃除は、女子専門だった・・別にいやではなかったが、トイレ掃除は男子にはさせられんと少々不公平感があった・・男女公平の論ではなく、当然の如くの男尊女卑の考えが少し不満だった・・別にやらなくてもいいから、悪いねぇの気持ちがほしかった。

chiaki
chiaki
2008年4月3日9:52

【みさと様】
床は結構水浸しになりました・・・
トイレマットも水を含んでぐじゅぐじゅだし。
でも、汚い水ではなさそうだったので良かったです。
一応洗いましたが。

アレの正式名称かどうかわかりませんが、
買ってきたパッケージには
「トイレのつまりとり」と書いてありました。
これ商品名なんですかね。そのまんますぎるぅ〜!

【おばん茶様】
おばさんだったら、まず第一声は怒られそうです。
マリさんは優しいので、常に「大丈夫よ」と
言ってくれたので本当に落ち着きましたよ〜。

掃除=女性っていう図式、なかなか消えませんね。
我が家は共働きですが家事は90%以上私の仕事。
納得いかねぇ!と思います。
まぁ、自分のペースでやる方が楽なので
手伝ってもらわなくてもいいのですが、
ねぎらいの言葉とか感謝の言葉っていうのは
やっぱり欲しいです。
ちょっとした言葉で気持ちって変わりますよね。

でも、夫は私の家事について文句はほとんど
言わないので、それでいいかーとも思ってます。
これで文句言われたら、やってらんないですよ。

fiona&Aurélie
フィオナ
2008年4月6日19:59

chiakiさん、こんばんは☆

私も、ギリギリまで水位が上がってしまった事が
数回あります(笑)
‘あ〜ぁ・・ど〜うしよう、溢れちゃう’なんて
焦っていると、いきなりシューゴボゴボ♪って凄い
勢いで吸い込まれていきました・・ふふ^^

家の周りでは(東京)、‘すっぽん’と呼んでいました!
因みに今では‘モーター式すっぽん’という代物があって、
手動式すっぽんではダメな場合でも、モーターならば一気に
解決な威力なのだそうですよ^^

そろそろ食中毒も気になりがちな季節・・お腹、お大事に
なさって下さいね☆

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索