桜満開

2008年3月31日コメント (3)
桜満開
土日は両親と姉の一家と一緒に箱根に
一泊旅行に行ってきた。

父の古希のお祝いの旅行だ。
父のお祝いなんだけど、費用は実家持ち・・・。
本当ならこちらが招待すべきなんだけど、
なかなかそういう事ができずに、スネをかじってばかり。

ちなみに箱根へ向かう車の運転手も父。
まるで私がゲストみたいで申し訳ない。

でも、久しぶりに両親とゆっくり話せたと思うし、
姉の一家とも一緒に旅行ができて楽しかった。
いつも夫と2人なので、たまにはこういう風に
大人数で過ごすのもいいもんだな〜。
特に2人の姪っ子が場を盛り上げてくれて
二日間おおいに楽しむことができた。

横浜では桜が満開だったけど、箱根の方はどうなんだろう?
まだ早いんじゃないかな・・・と思ったら、
湯本のあたりはどこも満開!

そして桜のあるところには人も大勢いて、
花を見にきたんだか、人を見にきたんだか??という状態。

今回見に行ったのは、小田原城の桜と、湯本の枝垂桜。
どちらも満開で夢のような美しさ。
とくに枝垂桜は大きな木で圧倒されそう・・・

桜は1輪1輪を見ると小さくてかわいらしいけど、
満開の桜の木として見ると、荘厳な感じがする。
やっぱり桜はいいもんだ。

宿の部屋からも満開の桜が見えていて、
これはまさしく目の保養!
お風呂からも見えたらもっと最高だったけど・・・。

でも、普段、仕事と家事に追われて、
なかなかのんびりできないので、
この旅行では上げ膳据え膳でのんびりできた。
誰かがゴハンを作ってくれて、お布団をしいてくれて、
お風呂も用意してくれるって、ホント最高だね。

日曜日は少し雨が降ったけど、観光を終わっての
帰り道だったので、問題は無かった。

二日間、本当に楽しい旅行だった。

父にいっぱい感謝です♪

コメント

KYUGA
KYUGA
2008年4月1日4:18

歴史好きのワタクシとしては小田原城に敏感に反応w

てか小田原城って跡地なんですよね?

難攻不落の堅城というイメージが強いですが、今は桜の名所になってるんですかね?

みさと
みさと
2008年4月1日14:34

お父様、おめでとうございます☆

旅行の醍醐味は観光ももちろんですが
やっぱり上げ膳据え膳ですよね(笑)
しかも結婚して独立してしまうと
家族全員で!なんて機会はなかなか無いですし。
楽しい旅行でよかったですねー!

箱根の桜、キレイですねー。
私の2月の大雪箱根旅行がウソみたいです^^;

chiaki
chiaki
2008年4月2日10:57

@KYUGA様@
確か「小田原城址」って書いてあったと思うので
跡地なんだと思いますが、お城はあります。
もちろん、後から作ったレプリカだと思いますが・・・
お城の中って案外面白いですよね。
古い書物とか、着物、刀なんかの展示物も
最近は面白いと思うようになりました。

桜はいっぱい植わっていてキレイでしたよ。
サルもいたし、子供用遊園地もあって
なかなか楽しめました♪

難攻不落のお城だったのですか〜。
歴史には疎いので、少し勉強してから行けば良かったです。

@みさと様@
お祝いの言葉ありがとうございます。
父は虚弱体質なので、この年まで生きられたのは
何よりもめでたいことであります(^^;

結婚してからは、旅行の上げ膳据え膳が
一番嬉しいと思うようになりました。
作らなくていい、片付けなくていい、
って、本当に楽ですよね♪

家族で行くというのもにぎやかで良かったです。

そういえば、2月は大雪に見舞われてましたね!
たった2ヶ月で違うものですね。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索