ピンチハンガー。
正式名称がこれでいいのかわからないけど、
洗濯物を干す時に使う、洗濯ばさみがたくさんついた
干す道具のことだ。
我が家で使っているピンチハンガーは
私と夫が知り合う前から、夫の家にあったもので、
付き合って今年で14年になることを考えると、
14年以上は使っていることになる。
さすがに最近は、洗濯バサミ部分がもろくなってきて、
いくつか破損してしまっている。
そのために、干せる洗濯物の数も少なくなってしまい、
日々、イライラしながら使っていた。
高いものじゃないから買い換えればいいのだけど、
でも、まだ使えるのに、捨てるのはシャクだ。
もうダメだ!というところまで使い倒したい。
そう思っていたら、懸賞でピンチハンガーが当たった!
欲しいと思ったものが、
必要だと思ったものが、
タイムリーに手に入った!!
何だかとっても嬉しい。
こんなことで運を使うのはもったいないけど、
必要なものだったし、神様がくれたプレゼントとして
大切に使おう。
でも、もったいなくてまだ使えない。
やっぱり、今までのピンチハンガーが
使い物にならなくなるその日まで、
大事にしまっておこう。
こういうのって貧乏性??
正式名称がこれでいいのかわからないけど、
洗濯物を干す時に使う、洗濯ばさみがたくさんついた
干す道具のことだ。
我が家で使っているピンチハンガーは
私と夫が知り合う前から、夫の家にあったもので、
付き合って今年で14年になることを考えると、
14年以上は使っていることになる。
さすがに最近は、洗濯バサミ部分がもろくなってきて、
いくつか破損してしまっている。
そのために、干せる洗濯物の数も少なくなってしまい、
日々、イライラしながら使っていた。
高いものじゃないから買い換えればいいのだけど、
でも、まだ使えるのに、捨てるのはシャクだ。
もうダメだ!というところまで使い倒したい。
そう思っていたら、懸賞でピンチハンガーが当たった!
欲しいと思ったものが、
必要だと思ったものが、
タイムリーに手に入った!!
何だかとっても嬉しい。
こんなことで運を使うのはもったいないけど、
必要なものだったし、神様がくれたプレゼントとして
大切に使おう。
でも、もったいなくてまだ使えない。
やっぱり、今までのピンチハンガーが
使い物にならなくなるその日まで、
大事にしまっておこう。
こういうのって貧乏性??
コメント
あぁ・・たくさんの思い出と歴史の詰まった
ピンチハンガーなのですね☆
貧乏性だなんて・・ふふ。
・・・素敵なchiakiさん^^
一人暮らしの頃はなんだか良く壊していた記憶が・・・
貧乏性ではなくて、最後まで物を使い切るエコ精神だとワタクシは思いますよん♪
こんばんは、フィオナさん^^
普段何気なく使っているものですが、考えてみれば
14年以上もの年月を私たちと過ごしています。
なんとなく捨ててしまうのはさみしい気持もあって、
まだまだ使おう!って思ってます。
もちろん、もったいないという思いの方が
強いですけど。
壊れた洗濯バサミの部分、修理しようかとまで
思っています。
★KYUGA様★
正式名称はよくわからないのですが、どこかで誰かが
そう呼んでいたような気がして…
違うかもしれないから、よそで言わない方がいいですよ。
貧乏性ではなくエコなのですね!
そう考えると、私って地球にやさしくしてるんだわーと
ちょっと誇らしくなったりして!?
今日、また1つ洗濯バサミが壊れました。
でも、まだ使います!