今日はエレクトーンの日だった。
先週が祝日でお休みだったので、
2週間練習することができた。
なかなかうまく弾けるようになったので、
きっと先生もビックリするぞぉ〜♪
と、意気込んでいったのに、弾いてみたら、
ミスの連続…。
先生がいるのに、思わずセルフ・スパルタを
やってしまいたくなるくらい、自分の指にムカつく。
でも、しょうがないのだ。
家で練習している時は、足鍵盤がないんだもの。
位置を覚えることができないから、なんとなく、
という感覚しかつかめない。
いくら両手を完璧にしても、足に気をとられたら、
どうしてもバラバラになってしまう。
全然ちゃんと弾けなかったので、帰り道でも
自分に対してムカムカしまくっていた。
でも、ふと思ったけど、もしこれで
簡単に弾けちゃっていたら、つまらないかも。
難しいからこそ、やりがいがあるのだと思いたい。
今日は、STAGEAのD-DECKという種類について
聞いてみた。
最初は、もし買うなら22万位のminiにしようと
思っていたのだけど、エレクトーンの先輩である
友達から「miniでは物足りないよ」と聞かされていたし、
それにD-DECKだと下鍵盤が多くて、ピアノ曲も
充分弾けそうで、エレクトーンとピアノの両方を
楽しめるかな?と思ったのだ。
それに、miniやスタンダードモデルよりは
場所もとらずに済む。
ちなみにお値段は税込みで509250円。
でも、生徒さんは特別価格で、税込みでジャスト45万に
してくれるそうだ。
さらにヘッドフォンとスピーカーは無料で
差し上げます、とのこと。
これはかなり勉強してくれてるな〜。
それでも、まだ高いんだけどね。
まんもす様へ↓↓
先週が祝日でお休みだったので、
2週間練習することができた。
なかなかうまく弾けるようになったので、
きっと先生もビックリするぞぉ〜♪
と、意気込んでいったのに、弾いてみたら、
ミスの連続…。
先生がいるのに、思わずセルフ・スパルタを
やってしまいたくなるくらい、自分の指にムカつく。
でも、しょうがないのだ。
家で練習している時は、足鍵盤がないんだもの。
位置を覚えることができないから、なんとなく、
という感覚しかつかめない。
いくら両手を完璧にしても、足に気をとられたら、
どうしてもバラバラになってしまう。
全然ちゃんと弾けなかったので、帰り道でも
自分に対してムカムカしまくっていた。
でも、ふと思ったけど、もしこれで
簡単に弾けちゃっていたら、つまらないかも。
難しいからこそ、やりがいがあるのだと思いたい。
今日は、STAGEAのD-DECKという種類について
聞いてみた。
最初は、もし買うなら22万位のminiにしようと
思っていたのだけど、エレクトーンの先輩である
友達から「miniでは物足りないよ」と聞かされていたし、
それにD-DECKだと下鍵盤が多くて、ピアノ曲も
充分弾けそうで、エレクトーンとピアノの両方を
楽しめるかな?と思ったのだ。
それに、miniやスタンダードモデルよりは
場所もとらずに済む。
ちなみにお値段は税込みで509250円。
でも、生徒さんは特別価格で、税込みでジャスト45万に
してくれるそうだ。
さらにヘッドフォンとスピーカーは無料で
差し上げます、とのこと。
これはかなり勉強してくれてるな〜。
それでも、まだ高いんだけどね。
まんもす様へ↓↓
コメント
エレクトーン関係の日記のchiakiさんは、
何だか特に情熱的で素敵☆
とってもお高いお買いものですねぇ^^
・・でも、それだけ打ち込めるものに
出会ったchiakiさんが羨ましいです。
いつか・・発表会があったら、こっそり
観に行っちゃいます♪
おはようございます、フィオナさん^^
エレクトーンは今、私が一番燃えている趣味なので
ついつい熱く語ってしまいます。
楽しんでやってるというより、何かこう、
修行しているような気分で、より上に!って
意気込んでます・・・もうちょっと肩の力を
抜いた方がいいだろうに、と自分でも思ってます。
発表会・・・いつか来るのでしょうか。