昨夜、久しぶりに夜の運転をした。
携帯のバッテリーを交換してもらうために
ドコモショップへ行ったのだ。
夜だったけど、雨は降ってなかったから
どうにか大丈夫かな〜?と車で走り出したら、
あっという間にザーザー降りに…
こんな天候になるなら、私が運転するんじゃなかった。
最初は夫がしてくれるはずだったのに、何となく
やってみたいなんて思っちゃったのだ。
でも、住宅街の中を走るだけなら、ま、いいか。
と、思ったら、住宅街の方のショップはドコモじゃなくて
アンテナショップだというので、繁華街のど真ん中にある
ドコモショップに行くことになってしまった。
雨の夜に運転するだけでも、ひぃぃぃ!って感じなのに
繁華街の方へ運転なんて。
しかも金曜日のことゆえ、車も人も多いわけで…
生きて帰れるかしら…
必死でハンドルにしがみつき、夫の指示にひたすら従い
操り人形のように運転して、どうにかドコモショップに到着。
そしたら、車と車の間に駐車しろ、という。
こ、これは世にいう「縦列駐車」ってヤツじゃ??
これも言われるがままにハンドルを切り、
前に行ったり、後ろに行ったりして、止めることができた。
でも、それほど時間はかからなかったし、
私もちゃんとミラーを確認して、どれくらい寄せればいいか
落ち着いてみることができた。
もちろん、次に一人でやれって言われたら
100%無理だけどね。
縦列駐車なんて、自動車学校で練習した以来なので、
10年以上ぶりだ。
次に縦列駐車をするのは何年後だろう…
いやいや、そんなこと言わないで、もっと積極的に
練習しなくちゃいけないんだけどね。
そうそう、携帯のバッテリーは無償で交換してもらえた。
不良品ではないけど、無償で交換してくれるんだそうだ。
携帯のバッテリーを交換してもらうために
ドコモショップへ行ったのだ。
夜だったけど、雨は降ってなかったから
どうにか大丈夫かな〜?と車で走り出したら、
あっという間にザーザー降りに…
こんな天候になるなら、私が運転するんじゃなかった。
最初は夫がしてくれるはずだったのに、何となく
やってみたいなんて思っちゃったのだ。
でも、住宅街の中を走るだけなら、ま、いいか。
と、思ったら、住宅街の方のショップはドコモじゃなくて
アンテナショップだというので、繁華街のど真ん中にある
ドコモショップに行くことになってしまった。
雨の夜に運転するだけでも、ひぃぃぃ!って感じなのに
繁華街の方へ運転なんて。
しかも金曜日のことゆえ、車も人も多いわけで…
生きて帰れるかしら…
必死でハンドルにしがみつき、夫の指示にひたすら従い
操り人形のように運転して、どうにかドコモショップに到着。
そしたら、車と車の間に駐車しろ、という。
こ、これは世にいう「縦列駐車」ってヤツじゃ??
これも言われるがままにハンドルを切り、
前に行ったり、後ろに行ったりして、止めることができた。
でも、それほど時間はかからなかったし、
私もちゃんとミラーを確認して、どれくらい寄せればいいか
落ち着いてみることができた。
もちろん、次に一人でやれって言われたら
100%無理だけどね。
縦列駐車なんて、自動車学校で練習した以来なので、
10年以上ぶりだ。
次に縦列駐車をするのは何年後だろう…
いやいや、そんなこと言わないで、もっと積極的に
練習しなくちゃいけないんだけどね。
そうそう、携帯のバッテリーは無償で交換してもらえた。
不良品ではないけど、無償で交換してくれるんだそうだ。
コメント
私も教習所でやって以来だな…
普段あまり使う機会ないですからね。
ホント旦那さまがご一緒でよかったですねぇ^^
バッテリーも無償交換してもらえたそうで。
めでたしめでたしですね♪
教習所では教官に「お、縦列うまいね〜」
って言われてたんですが…。
その言葉を真に受けて、初心者時代に街中でトライしたのですが
結局一人ではできませんでした^^;
それ以来、一人でやったことはありません。
それにしてもドコモショップ。
ウチの最寄のショップもそうですが、駐車場が無い所が多いですよね。
夜の雨の運転だけでも大変なのに
繁華街での縦列駐車まで…お疲れさまでした!
バッテリー無償で良かったですね。
私は、まだ普通自動車免許初心者です。
縦列駐車って難しいですよね。
この間、大きなトラックが縦列してるのを見て、
尊敬してしまいました。
タイヤが真横に動けば縦列も簡単なんだけど…
自動車会社のさらなる研究を望みます。
携帯のバッテリーは不良品じゃないけど、
無償交換なのだそうです。
次に同じように膨らんでも無償交換だそうです。
@みさと様@
教習所で駐車する時は目印を決めて、何回ハンドルを
まわして…っていうやり方をしていたので、いつも
一発で車庫入れできていたんです…
なので他の場所では一人で駐車できません。
今は広い駐車場ならナントカ…ですが、縦列は
決してやらないし、やろうとも思ってませんでした。
多分、この先も一人ではやらないでしょう^^;
日本は国土が狭いから駐車場の確保が大変なのだとは
わかりますけどねぇ…。
駅から遠いところだと、ちょっと考えてほしいな〜と
思ってしまいます。
@森砂千夏様@
バッテリーは2個持っていたのですが、2個とも無償でした。
1個分は有償かな?と思っていたので良かったです。
充電の仕方にも問題があるようです。
長時間の充電とか、充電しながらの通話、メールは
御法度なのだそーです。
車の運転は私もまだまだ初心者です。
空いた道しか走れないし…