今日も、おばさんから仕事の引き継ぎ。

源泉税の納付書の書き方を教わった。
でも、これって前の会社でもやったことがあるので
そんなに懇切丁寧に教わらなくても大丈夫だ。

おばさんにも「やったことあるんで大丈夫です」
と伝えたが、それは無視された。
おばさんは自分の言いたいことは、何があろうと
最後まで言わないと気が済まないのだ。

ま、それに、大切なことだから、私も初心に帰ったつもりで
キチンと聞こう。

その引き継ぎが終わり、別の仕事の引き継ぎに入った。
その説明をしながら、おばさんが
「大切なこと言い忘れた!」というので、何かと思ったら、
さっき教えてもらった源泉税の納付書の書き方だった。

いや、それ、さっき聞きましたけど…という私の言葉は
当然ながら無視された。

仕方ない。大切なことだから2回聞こう。
時間の無駄だけどね。

そして引き継ぎが一段落したので、自分のいつもの
業務にとりかかった。

そして、しばらくしたら、おばさんが
「大切なこと言い忘れた!」といって
サンダルの音をバタバタさせて、私の机に駆けつけてきた。

そこまでして伝えたいことって…
まさか、源泉税の納付書の書き方じゃないだろうね?

「源泉税の納付書の書き方、まだ言ってなかったね?」

さ、さんかいめですかっ!?

さっき説明受けましたけど…と控え目に言ってみたけれど、
今回も無視された。

こんなんで引き継ぎは無事に終わるのだろうか。

それにしても、この人、本当に頭の方は大丈夫かね??

コメント

星姫
2007年8月9日23:34

きっと、家事でも買い物でも、頭の中に思いついたまま
行動するんでしょうね…。
何を説明すべきかメモを書いて、説明したものを順に
消していくとかすればいいのに。おばさまの、本能の
おもむくままの人生バンザイ!!

みさと
みさと
2007年8月10日13:57

おばさん、とうとうそこまできちゃいましたか!?
自分ばっかりで人の言う事聞かないから
そうなってしまうんですよね。きっと!
どういう思考回路で物事言ってるか
おばさんの頭の中、ちょっと見てみたいかも(笑)
多分、迷路みたいにぐちゃぐちゃでゴールが無く、
スタートに戻ってしまってるのでしょうね〜^^;

nophoto
ラベンダー
2007年8月11日15:14

怒つきたくなったでしょうね。1,2,3数えて、ぐっと我慢!あっ!手が(仕方がありません!不可抗力です)

chiaki
chiaki
2007年8月11日15:37

※星姫様※
本当にそうなんです。
パッと思いついたら、即行動!
どうでもいいことならそれでもいいんですけど
大切なことだと時間の無駄だし、こちらも「また同じこと
言ってる」って思うと、身を入れて聞かないクセがついて
しまうんですよね。
本能のまま・・・もう野生動物に近いのかもしれません。

※みさと様※
なぜ年をとると人の話が聞けなくなるのでしょう。
会社のおばさんだけじゃなくて、他にもそういう人って
多いんですよね。私もいつか通る道なのでしょうか。
おばさんの頭の中、私も見てみたいです^^;
絶対にすっきりした状態ではないですよね〜
それにしても3回も同じ事聞かされるのは、ちょっとした
拷問に近いです。

※ラベンダー様※
法律で許されるものなら、物理的攻撃に出たいですよ〜
前に、あまりにも我慢しすぎてボールペンを折ったことは
ありますが、まだ本人への攻撃は未経験です。
私の頭の中では、結構攻撃してますけど^^;

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索