3日目は福井を出て、名古屋に行き、そこから
東名に乗って神奈川に帰るルートをとった。
名古屋にはちょうどお昼ごろに着くので、
そこで名古屋名物を食べよう!という話になり、
いざ名古屋目指してれっつごー。
と、その前に、刃物の工房に寄った。
なんでも、福井にはこういう職人さんが多いんだそうだ。
お土産に包丁、キッチン鋏、毛抜きなどを購入した。
この包丁、とても切れ味が良い!
切れ味が良いといっても、指までスイッといっちゃいそうな
感じじゃなくて、程よい切れ味なのだ。
さすが職人作は違う(ような気がする)。
さて、そこから岐阜を通って名古屋へ。
名古屋市内の道路は首都高みたいに混んでて、
ぐるぐる入り組んでて、私にはとても運転できない。
夫はさすがプロ!なので、平気な顔して運転していた。
私もいつかそういうドライバーになれるのだろうか。
いや、なれないな。
名古屋でガイドブックに書いてあったひつまぶしの
お店に行ってみたら、昼時ということもあり大行列。
並ぶのは嫌なので、ラシックというビルの中にある
ひつまぶしのお店に行ってみた。
こっちは5分くらいで入店できた。
ひつまぶしのコースを選んだら、まずは骨せんべい。
パリパリに揚げたウナギの骨だ。
塩味がきいて、とてもおいしい。
次は肝の串焼き。
肝吸いは気持ち悪くて食べられないけど、
この串焼きはタレがからめてあって、形がわかりにくくて
とてもおいしく食べることができた。
ちょっと苦いけど、これが大人の味?
ひつまぶしは想像以上においしかった!
1杯目はそのまま、2杯目は薬味を入れて、3杯目は
だし汁をかけて、ということだったが、私は4杯にわけて食べ、
最後の4杯目は、自分が一番おいしい!と思った食べ方で
シメることにした。
ちなみに、私のお気に入りは2杯目の食べ方。
薬味のネギをた〜っぷり入れてまぜまぜして食べると
ものすごくおいしい。
その後、ラシックの向かいにあった「両口屋是清」さんで
和菓子を少し買った。
確か、誰かが「オススメ」って言ってたお店なのだが、
名古屋が本店らしい。
その後は、ひたすら高速を走って一路横浜へ。
ほとんど夫が運転してくれて、私はちょっとしか
お手伝いしなかった…ごめんねぇ…。
3日間、移動が多い旅だったけど、行ったことのない場所に
行かれて、色々珍しいものを見たり、食べたりして
楽しかった!
来年の夏も、また楽しい旅行ができますように。
画像はひつまぶし。
なんだかお新香がメインで写っちゃってるけど。
東名に乗って神奈川に帰るルートをとった。
名古屋にはちょうどお昼ごろに着くので、
そこで名古屋名物を食べよう!という話になり、
いざ名古屋目指してれっつごー。
と、その前に、刃物の工房に寄った。
なんでも、福井にはこういう職人さんが多いんだそうだ。
お土産に包丁、キッチン鋏、毛抜きなどを購入した。
この包丁、とても切れ味が良い!
切れ味が良いといっても、指までスイッといっちゃいそうな
感じじゃなくて、程よい切れ味なのだ。
さすが職人作は違う(ような気がする)。
さて、そこから岐阜を通って名古屋へ。
名古屋市内の道路は首都高みたいに混んでて、
ぐるぐる入り組んでて、私にはとても運転できない。
夫はさすがプロ!なので、平気な顔して運転していた。
私もいつかそういうドライバーになれるのだろうか。
いや、なれないな。
名古屋でガイドブックに書いてあったひつまぶしの
お店に行ってみたら、昼時ということもあり大行列。
並ぶのは嫌なので、ラシックというビルの中にある
ひつまぶしのお店に行ってみた。
こっちは5分くらいで入店できた。
ひつまぶしのコースを選んだら、まずは骨せんべい。
パリパリに揚げたウナギの骨だ。
塩味がきいて、とてもおいしい。
次は肝の串焼き。
肝吸いは気持ち悪くて食べられないけど、
この串焼きはタレがからめてあって、形がわかりにくくて
とてもおいしく食べることができた。
ちょっと苦いけど、これが大人の味?
ひつまぶしは想像以上においしかった!
1杯目はそのまま、2杯目は薬味を入れて、3杯目は
だし汁をかけて、ということだったが、私は4杯にわけて食べ、
最後の4杯目は、自分が一番おいしい!と思った食べ方で
シメることにした。
ちなみに、私のお気に入りは2杯目の食べ方。
薬味のネギをた〜っぷり入れてまぜまぜして食べると
ものすごくおいしい。
その後、ラシックの向かいにあった「両口屋是清」さんで
和菓子を少し買った。
確か、誰かが「オススメ」って言ってたお店なのだが、
名古屋が本店らしい。
その後は、ひたすら高速を走って一路横浜へ。
ほとんど夫が運転してくれて、私はちょっとしか
お手伝いしなかった…ごめんねぇ…。
3日間、移動が多い旅だったけど、行ったことのない場所に
行かれて、色々珍しいものを見たり、食べたりして
楽しかった!
来年の夏も、また楽しい旅行ができますように。
画像はひつまぶし。
なんだかお新香がメインで写っちゃってるけど。
コメント
海外ももちろんいいですけど、
国内のゆったりした雰囲気もいいですよね。
私はまだ北陸地方には足を踏み入れたことがないので、
chiakiさんの日記を読んで
行ってみたくなりました♪
私は行くとしたら新幹線で行くと思いますが(笑)
大半は旦那様がしてくれたとはいえ、
慣れない土地でのドライブお疲れ様でした。
国内旅行は言葉が通じるのがありがたいです^^;
でも、もう何年も海外旅行に行ってないので、
飛行機に乗って遠いところに行きたい・・・という
思いもありますね〜
国内といえど、遠いところへの旅行は電車や飛行機などを
使う方が体が楽だと思います。
慣れない運転は体がバリバリにこっちゃいますし。