仕事はちゃんとやりましょう
2007年6月7日コメント (5)5月に入ったころから、「ヒマ」を連発しているおばさん。
そんなにヒマなら、そろそろ引退を考えればいいのに、
口ばっかりで行動にうつさない。
前からそうなので、私ももう何も言わないでいる。
でも、最近のおばさんは本当にヒマそうだ。
爪を切ったり、親戚や友達に電話したり、
私にくだらない世間話をしたり、それに、午後は時々
居眠りもしている。
もう70を超えてるし、やっぱり体力的に疲れるのでは
ないだろうか。
一昨日、社長がおばさんに
「この間頼んでおいた資料、もうできた?」と聞いていた。
私も一部手伝った資料のことだろう。
私が手伝ったのは5月中旬くらいだったから、その後色々
まとめたとしても、もう終わっているはずだ。
でも、おばさんはにわかに慌てだし、
「今日できます!」と答えた。
ははーん、今までサボってたんだな…
「ちょっと、頼んでおいた資料、まだ!?」
おばさんはいきなり私につっかかってきた。
「あれがないとまとまんないのよね」
いや、それ、もう先月中に渡してありますよ?
「えっ、あっ、そうだったわね。あー、あった、あった」
こいつ、今、資料ができてないのを私のせいに
しようとしたな。
「悪いけど、これコピーして!」
「これ、計算して!」
「手書きじゃ間に合わないからパソコンでうって!」
…って、アンタ、今まで「ヒマ、ヒマ」って
言ってたけど、やることこんなにあったのかい!!
そんなにヒマなら、そろそろ引退を考えればいいのに、
口ばっかりで行動にうつさない。
前からそうなので、私ももう何も言わないでいる。
でも、最近のおばさんは本当にヒマそうだ。
爪を切ったり、親戚や友達に電話したり、
私にくだらない世間話をしたり、それに、午後は時々
居眠りもしている。
もう70を超えてるし、やっぱり体力的に疲れるのでは
ないだろうか。
一昨日、社長がおばさんに
「この間頼んでおいた資料、もうできた?」と聞いていた。
私も一部手伝った資料のことだろう。
私が手伝ったのは5月中旬くらいだったから、その後色々
まとめたとしても、もう終わっているはずだ。
でも、おばさんはにわかに慌てだし、
「今日できます!」と答えた。
ははーん、今までサボってたんだな…
「ちょっと、頼んでおいた資料、まだ!?」
おばさんはいきなり私につっかかってきた。
「あれがないとまとまんないのよね」
いや、それ、もう先月中に渡してありますよ?
「えっ、あっ、そうだったわね。あー、あった、あった」
こいつ、今、資料ができてないのを私のせいに
しようとしたな。
「悪いけど、これコピーして!」
「これ、計算して!」
「手書きじゃ間に合わないからパソコンでうって!」
…って、アンタ、今まで「ヒマ、ヒマ」って
言ってたけど、やることこんなにあったのかい!!
コメント
ほんと!尊敬できないなあ・・・子守(いや、婆守り)は
疲れるねえ・・・仕事はチャッチャッとせい!心で、毒づいてしまいました。
目上の人はそれなりに尊敬する部分があるものですが、
この人に対しては尊敬できる部分が全然ありません。
こんな奴が私より給料がいいなんて許せーん!!
私の方がよっぽど忙しいのに…
いつまでこの老人介護が続くのでしょうか??
ホント、何歳まで勤めるのか知りたくてたまりません。
まっとうな人なら、本当はヒマでも、いかにもヒマ!という
態度を表にださないのが普通ですよね。
一生懸命だけど高齢でついていけない面があるならまだ
我慢できそうですけど、この方は年齢じゃなく性格の問題
ですよね〜
ヒマ潰し?なのでしょうか?
会社でヒマをアピールするなんて
普通の社会人なら有り得なーい!
それで給料貰ってるなんて本当、許せません。
不思議な事にどこの会社にも
絶対一人はこんな方が居るのですよね・・・。
ヒマなら電話くらいとってくれればいいのに、
相変わらず電話も絶対取らないし、一体何しに
来てるの?って思います。
さらにムカつくのが、社長が全然おばさんをやめさせる
気がないこと…
もう何十年もいるから頼りにしてるみたいなんですけど、
いい加減、おばさんから卒業してほしいです。
かわいげのある年よりなら私も気にしないのですが、
ホント、憎々しい老婆なんですよ!
**みさと様**
お給料をもらっている以上、何かしら仕事をするべきだと
思うのですが、おばさんはそうではないようです。
やめてしまうと金銭的に辛いそうで、それはかわいそうだと
思うのですが、立派な息子さんもいることだし、そんなに
働かなくても…?って思います。
会社の経費削減の話になると、「店の従業員が多すぎる」と
おばさんは言いますが、私から見れば、おばさんがやめれば
人件費が浮くのでは?と思います。