今度の日曜日は母の日。
会社のおばさんのお嫁さんは、毎年、カーネーションの
花束を贈ってくれるそうだ。
それがかなりゴージャスな花束で、入れる花瓶に
苦労するくらいの大きい立派な花束。
「気持は嬉しいけれど、本当は花より酒が欲しいのよ。」
と、おばさんはため息をつきながらそう言った。
私も花より団子派だから、プレゼントなら花束より
お菓子の方がいいな〜と思う。
「お嫁さんに言うと角がたつから、息子に言ったんだけど、
『自分で言え』って言われちゃった」
おばさんは、また大きいため息をついた。
自分で言え…って、それは難しいんじゃないだろうか。
良かれと思って贈ってくれているプレゼントに
姑がケチをつけた、みたいな感じになりそう。
息子さんがサラっと、「酒が好きだから今年は酒にしたら?」
とか一言言ってくれたら、丸く収まりそうなのに。
「昨日、嫁に電話したんだけどさ…やっぱり言えなかった」
うん、そうだよね〜。言えないよね〜。
人に贈り物をするって、本当に難しい。
そして、逆に贈られたものが迷惑だった場合、
それを伝えるのはもっと難しい。
会社のおばさんのお嫁さんは、毎年、カーネーションの
花束を贈ってくれるそうだ。
それがかなりゴージャスな花束で、入れる花瓶に
苦労するくらいの大きい立派な花束。
「気持は嬉しいけれど、本当は花より酒が欲しいのよ。」
と、おばさんはため息をつきながらそう言った。
私も花より団子派だから、プレゼントなら花束より
お菓子の方がいいな〜と思う。
「お嫁さんに言うと角がたつから、息子に言ったんだけど、
『自分で言え』って言われちゃった」
おばさんは、また大きいため息をついた。
自分で言え…って、それは難しいんじゃないだろうか。
良かれと思って贈ってくれているプレゼントに
姑がケチをつけた、みたいな感じになりそう。
息子さんがサラっと、「酒が好きだから今年は酒にしたら?」
とか一言言ってくれたら、丸く収まりそうなのに。
「昨日、嫁に電話したんだけどさ…やっぱり言えなかった」
うん、そうだよね〜。言えないよね〜。
人に贈り物をするって、本当に難しい。
そして、逆に贈られたものが迷惑だった場合、
それを伝えるのはもっと難しい。
コメント
実の親子ならまだしも、嫁姑の関係じゃ
どう言っても角が立ってしまいますものね^^;
私、今まで義母に一番無難だろうと思って花束贈ってましたが
今年は花以外の物を贈ろうかな〜(笑)
他にほしいものがあるかも!?でも,変えないもんねー(笑)
おばさんとお嫁さんの関係は割といいそうで、
お嫁さんはアッサリした性格らしいので、言っても
大丈夫かな〜と思うのですが、やっぱりさすがのおばさんも
躊躇してしまうようです。
母の日といえばカーネーションなどのお花が、私も無難だと
思いますけどね〜
贈り物は品物そのものより気持ちが大切ですし。
**星姫様**
母の日といえばやっぱりカーネーションですよね。
欲しいものが、もしもあるとしても、お花をあげるのが、
母の日らしくて良いのではないでしょうか。
私は逆に一度もお花をあげたことがないので、
今度あげてみようかしら…
花に他の物を添えてもいいかなぁーと思ってきました☆
お花プラスαがあると、きっともっと喜んで
もらえると思います!
2つもあると、2倍の嬉しさになりますよね。