4月のカレンダーをめくって5月にしようとしたら、
4月30日が「昭和の日」になってるのに気がついた。
今さら!?と思われるかもしれないが、
今さら気づいたのだ。
今年から「昭和の日」になることを。
おばさんに「4/29が昭和の日になるって知ってました?」
と聞いたら、案の定知らなかったらしい。
「前は何だっけ?」とおばさんが言うので、
「みどりの日ですよ」と教えてあげたら、
「嘘よ!そんな祝日ないわよ!4/29は天皇誕生日でしょ!」
…えーと。えーと。えーと。
それは昭和天皇のお誕生日で、平成になってから、
みどりの日って呼ばれるようになったんですけど…
「えぇ〜?アタシ、知らない。」
平成元年から平成18年という長い間、
おばさんはずーっと4/29は天皇誕生日と
思っていたのだろうか。
それでは12/23の休みは何の日だと思っていたのだろう?
18年間も存在し続けた「みどりの日」だが
認知されていなかったとは、かわいそうでしょうがない。
4月30日が「昭和の日」になってるのに気がついた。
今さら!?と思われるかもしれないが、
今さら気づいたのだ。
今年から「昭和の日」になることを。
おばさんに「4/29が昭和の日になるって知ってました?」
と聞いたら、案の定知らなかったらしい。
「前は何だっけ?」とおばさんが言うので、
「みどりの日ですよ」と教えてあげたら、
「嘘よ!そんな祝日ないわよ!4/29は天皇誕生日でしょ!」
…えーと。えーと。えーと。
それは昭和天皇のお誕生日で、平成になってから、
みどりの日って呼ばれるようになったんですけど…
「えぇ〜?アタシ、知らない。」
平成元年から平成18年という長い間、
おばさんはずーっと4/29は天皇誕生日と
思っていたのだろうか。
それでは12/23の休みは何の日だと思っていたのだろう?
18年間も存在し続けた「みどりの日」だが
認知されていなかったとは、かわいそうでしょうがない。
コメント
そのうち母になれば「母の日」や、孫ができれば「敬老
の日」が気になるんですかね。この年齢って、自分が得
する祝日ってない気がする…☆
日記読んで目の前の卓上カレンダー見て、え〜っ!って。
しかも5月4日がみどりの日になってるし・・・。
全然知りませんでした。ハズカシ〜っ!!
勤労感謝の日と建国記念日はちょっとアヤフヤですが、
他は大体、何の日かはわかってるつもりです。
でも、それが自分に関係する祝日か?と聞かれれば、
別に何の関係もないんですよねぇ〜
休みだ!嬉しい!ってくらいです。
@みさと様@
いつの間にこんなことになってたんでしょうねぇ?
ニュースにもあまりなってなかったみたいですし。
GWの連休の方が大切で、それが何の日かってことは
あまり重要でないのかもしれません??
とりあえず、休みを満喫しましょう〜!