おばさんが店長と電話で話をしていた。
用件が済んで、切るのかと思ったら、いきなり
「○○さん(私のこと)が話があるそうだから、代わるわね!」
えぇっ!!
ものすごくびっくりした。
私は店長と話すことは、その時は何もなかったし、
おばさんに「代わってください」と言った覚えはないし、
一体、どこからそんなことを思いついたのだろう?
「何も話はないですよ」と言うと、
「なんかね、店長が忙しいだろうから後にするって」
と、店長に伝えていた。
いやいやいや!!ちょっと待ってくださいって!!
そんなこと一言も言ってないじゃないですか!
すると店長は「今、忙しくないから大丈夫」と言ったらしい。
おばさんは「今、大丈夫だって」といって保留を押した・・・
これでは用もないのに話さなければいけない。
こんな種類のピンチは初めてだ。
しかたなく電話を代わり、
「えーと・・・話はないんですけど・・・」と
正直に言ったものの、これでは店長に失礼だと思い、
必死で何か話がないか、頭の中の引き出しを引っ掻き回した。
・・・でも見事なくらい何も出てこない。
「すいません。忘れました。」
私はそう嘘をついた。
なぜ私は悪くないのに謝ったり、嘘をつかなくてはならないのか。
まったくおばさんの幻聴(幻覚?)にはびっくりだ。
用件が済んで、切るのかと思ったら、いきなり
「○○さん(私のこと)が話があるそうだから、代わるわね!」
えぇっ!!
ものすごくびっくりした。
私は店長と話すことは、その時は何もなかったし、
おばさんに「代わってください」と言った覚えはないし、
一体、どこからそんなことを思いついたのだろう?
「何も話はないですよ」と言うと、
「なんかね、店長が忙しいだろうから後にするって」
と、店長に伝えていた。
いやいやいや!!ちょっと待ってくださいって!!
そんなこと一言も言ってないじゃないですか!
すると店長は「今、忙しくないから大丈夫」と言ったらしい。
おばさんは「今、大丈夫だって」といって保留を押した・・・
これでは用もないのに話さなければいけない。
こんな種類のピンチは初めてだ。
しかたなく電話を代わり、
「えーと・・・話はないんですけど・・・」と
正直に言ったものの、これでは店長に失礼だと思い、
必死で何か話がないか、頭の中の引き出しを引っ掻き回した。
・・・でも見事なくらい何も出てこない。
「すいません。忘れました。」
私はそう嘘をついた。
なぜ私は悪くないのに謝ったり、嘘をつかなくてはならないのか。
まったくおばさんの幻聴(幻覚?)にはびっくりだ。
コメント
店長さんにとっても意味不明でしょうし…。
そもそも、何でそんな展開にしたんでしょうね?
謎の行動だぁ。
店長に話があるなんて、一言も言ってなかったのに、
何でそう思い込んだんでしょうね?
しかもその後も勝手に話作ってるし。
私が電話切った後も、知らん顔してました。
一言くらい謝れっつぅんだ!!
・・・ボケの始まりですかね??
すらっと言えないおばさんなんですね。
私は「ありがとう」と「ごめんなさい」がすぐ言える人で
いたいです☆難しいけど
おばさんは、年下の私に謝るのが悔しいのかもしれません。
いつも自分が正しいと思ってるタイプの人ですし。
社長に対しても、いつも言い訳ばかりで素直に
謝ることってまずないですから。
私はおばさんを反面教師にして、そうならないように
努力しようと思います(^^;