会社の経営が苦しいので、1つの店舗を閉鎖することにした。
1店舗分の仕事が浮くことになるので、事務所もヒマになる。

おばさんは「そろそろ引退しようかしら」とつぶやいているが
それが本心の言葉ではないことは、過去の経験からもわかっている。

というか、もうそのセリフはすっかり聞き飽きた。
おばさんはヒマになると「引退しようか」とか
「出勤日数を減らそうか」とか言うけど、実際にそれを
実行したことは一度もないのだ。
本当はこの人はまだまだ、まだまだ仕事をやめたくないのだ。
実戦で働いていたいのだ!!

でも、実際、おばさんは最近ヒマそうだ。
ふと見ると、爪を切っていたり、体操していたり、
手帳をパラパラめくっていたりしている。

そんなにヒマなら、とりあえず日数だけでも減らしたら?
これで私より高い給料もらってるなんて、ムカついてしまう。

コメント

キョーコ
2006年9月20日16:14

うちのお局様も同じですよー。
本社が東京にある会社なんですが、
もう年功序列もアリアリな会社で、(今の時代珍しいですが)
お年寄りをとっても大事にしているせいで、
支店がどんどん無くなってしまうという、
経営の苦しさがあるようです。
私も、ちょっと他の就職先を探そうか、
実際迷っていますよー。

でも、明らかに仕事が無くてヒマそうなのに、
切れない会社側も問題ですよね。
しかも、ヒマなのにお給料が高いという矛盾さ…。
私もなんだか同じ境遇なので、どうしても許せません(汗)
なんとかならないんでしょうかねー?

chiaki
chiaki
2006年9月21日7:14

元気なお年寄りが働くのは悪いことではないと思います。
それが本当にちゃんと働いているのなら・・・ね。
さらに、雇用する会社側に資金的余裕があるなら、
半分ボランティアでヒマな人を雇用し続けるのも
いいかもしれないけど、うちなんて資金繰りで
いつも苦しいんだから、必要ない人、暇な人は
どんどん切るべきだと思うんですよね。
おばさんも経理をやっているだけに、それはわかってると
思うんだけど、自分の事はやっぱり切れないんでしょうね。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索